モノ ハンガーをクイクリップに変えたら洗濯物を干すのが少し楽になった 洗濯後に靴下とか肌着とかをピンチに挟むの面倒くせえ。ってなるのを解決してくれるアイテムを見つけた。作りは結構シンプルだし、なんなら結構前から存在するやつっぽいんだけれど、使ってみたら結構良かったので紹介することにした。クイクリップとはパッケ... 2022.10.06 モノ
ガジェット 家の鍵をEVERINGで開けれるようになったら快適すぎた! EVERINGにマジで革命が起きた。EVERING単体で見ても、特にセルフレジとの相性が良く便利な商品ではある。だけど、実はこいつは環境を整えてあげる事で、家の鍵を開けるのにも使えるというのをウリにしてたりもする。てな訳で、今回はEVERI... 2022.09.11 ガジェットモノ
モノ ps vitaのコントローラー不良は500円で直せる 何年も前のゲーム機だけど、SONY製の携帯ゲーム機の中では最新型であるps vita。今のところSONYが新型の携帯ゲーム機を開発する事はなさそうなので、主にPSアーカイヴで過去のゲームを遊んだり、PS4のリモートプレイなんかで利用する事が... 2022.09.10 モノ
ガジェット 首掛け扇風機が思ったより良かった件 今年は例年より早く梅雨が明けて、既に気温も余裕の30℃超え。暑い!暑すぎる。で、これまで興味があったけど手が出なかった首掛け扇風機を購入してみた。DANSOON ネックバンドファン ROLLING自分はよくクラウドファンディングサイトを見て... 2022.07.05 ガジェットモノ
ガジェット 繰り返し使える除湿機、Yoitas(ヨイタス)ってどうなの? 日本の夏は湿気がやばい。特に雨が続く梅雨時期は湿気によるカビの恐怖と戦わなければならない。日本人に住むものの宿命ではあるし、みんなが対策してるとこでもあると思う。自分は基本的にエアコンの除湿モードでどうにかしているけど、電気代が嵩むし、クロ... 2022.06.15 ガジェットモノ
モノ 安価なビニール傘を買うより、ちょっといい折り畳み傘を買った方が幸せになれる 遂に関東圏も梅雨入りしてしまいました。徐々に気温も高くなってきて、日本の初夏らしくなってきましたね。マジ勘弁。在宅ワークが増えたとはいえ、完全に引きこもることはどうしても出来ないので、スマートフォンの普及率より圧倒的に上のラインで傘を持って... 2022.06.07 モノ
ガジェット 水月雨の有線イヤホンが良いらしいけど、実際どうなの? そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で映像視聴用に有線イヤホン探してたら、安価なのにやたらと評判が良いイヤホンがあったので、購入してみた。なんと2000円。これで音質の評判も良いってマジ?開封カードとイヤホン本体が見えた。なんか値段の割に... 2022.05.21 ガジェットモノ
SEネタ 客先常駐エンジニアの出勤用カバンの中身を晒す 自分は持ち物少な目カバン小さめを心掛けているので、極力普段使う可能性が有るものを持ち、一定期間で見直しをするようにしている。30代のエンジニア男性と言うこともあり、そんなに必要なもんは無いってのが前提にはなってしまうけど、ある程度精査しては... 2022.05.16 SEネタモノ
SEネタ 客先常駐エンジニアの出勤用カバンを晒す 既に中堅の領域に入ってしまい、そこそこキャリアを積んできたことにより、新人の頃に利用していたガチのビジネスバッグみないなものはついぞ持たなくなってしまった。参考書を持ち歩かなくなり、クリアファイルもなくなり、ペンやノートも持ち歩かなくなり、... 2022.05.14 SEネタモノ
モノ キャシュレス財布ってどうなの? 学生の頃に定期券がSuicaになった時はタッチするだけで改札通れてスゲーってなった記憶がある。でもこの時は定期券→Suicaってことで、現金で毎回切符を買わなくても改札通れるよって部分は変わらなかったから、めちゃめちゃ生活が変わった感は正直... 2022.05.07 モノ雑記