Web 【比較あり】WEBフォントをサブセット化してページを高速化! 遂に年末年始休暇に入りました。とりあえず平和に休みを迎えることはできたけども、運用やっているエンジニアはまだ仕事しているんだよなって思うと少し複雑だったりする。まあ休みが合わないだけで休日の数は変わらんけども。今回はいままで結構気になってい... 2022.12.29 Web
Web 日本語フォント重すぎ問題 このサイトでは開設からずっと「noto serif japanese」というGoogleが提供しているWEBフォントを愛用している。で、WEBフォントはサイトのデザインにいい感じで影響する良いものなんだけれど、ここ最近このサイトでもちょいち... 2022.11.13 Web
Web AIで文章を作れるサービス「Catchy」のクオリティがすげえ 自分はエンジニアなのでプログラムを書く機会が多いものの、どちらかと言えば設計だったりでテキストを書いている方が多い。たぶん。で、このブログだったり仕事以外でもたまに文章書いたりもするし、正直なところ「得意言語は何ですか」って聞かれたら「日本... 2022.10.17 Web
SEネタ 【プラグインのみ】WordPress利用時にやっておくべきセキュリティ対策 Wordpressは世界的で最も利用されているCMSとして有名だけれど、ユーザが多い分それを標的にする攻撃が多いことも知られている。そのため、全くの無対策で運用を始めてしまうと不正アクセス(ブルートフォース攻撃など)Webサイト改ざん(SQ... 2022.09.26 SEネタWeb
Web 【歴史】ワイ氏、ネットアーカイブで過去の自分を発見 ネットアーカイブには良くも悪くも過去の自分が残っているかも知れない。このブログのドメイン「iris-on-bookrest.info」は実は結構昔に取得したもので、このドメインは自分が昔読んだ本の感想とかを乗っけてたブログで利用していた。当... 2022.09.19 Web
SEネタ 軽量マップライブラリ「Leaflet .js」会社へのアクセスとかで利用できそう。 あんま普段はjsを触らない、こともないけど地図であれこれしてみたかったのでGoogle先生で調べてみたらたどりついたライブラリがこれ。なんと42kbしかないらしい。Googleマップとかだとちょっとサイト表示に時間かかるよねーみたいな時に簡... 2022.09.12 SEネタWeb
Web Google Lighthouseのスコア改善を試みる 次はGoogle Lighthouseだ。ということで、今回は新しいほうの評価ツールっぽいLighthouseのスコアを見ていこうと思う。モバイルとデスクトップで計測できるみたいだけど、とりあえずモバイルで実施してみることに。 2021.09.27 Web
Web Google PageSpeed Insights のスコア改善を試みる そんなにコンテンツなくて、十分に速度が出る当サイトだけれど、休日に特にすることがなかったから、PageSpeed Insightsに挑んでみました。大人になっちゃうと学生のときみたいに点数で評価されないから、少し楽しくなっちゃうよね。 Pa... 2021.09.27 Web
Web AMP対応って1ページに1画像ファイルが前提なの? 当サイトはWordpressで作成しています。本日なんとなくAMP化してみたいなあと思い、AMP化プラグイン「AMP for WordPress」を導入してみました。その後 AMPテストページ : から導入結果を見たところ、こんなエラーが... 2021.09.25 Web