SEネタ– category –
-
ChatGTPに業務用ツールの性能改善をお願いしてみた
最近何かと話題のChatGTP。だけど、めっちゃ凄いってのは分かっていても具体的に何が凄いのかが分からない。。なんて方も多いはず。 今回は特にエンジニア勢に刺さる、プログラムの性能改善についてChatGTPにお願いすることで、ChatGTPの凄さについて感じ... -
最近流行ってるAIチャットって、どこまで業務利用できるの?
2022年の中頃からじわじわと話題になってきて、今では毎日のようにニュースになっているAIチャット。最近ではChatGTPが話題になったり、マイクロソフトの検索エンジンであるBingにAIチャットが導入されるとかで話題になったり、ついにGoogleもBardというAI... -
【10分で完了】Amazon Lightsailのアップグレード手順
最近一時的にサイトにアクセスできない事象が頻発していたので、落ちるタイミングとかを見ていたところ、どうやら夜間帯のバッチ処理時とかにLightsailのWordpressインスタンスが限界を迎えているっぽかったので、これを機に契約しているプランを3.5ドル/... -
Amazon Lightsailに置いたWordPressを再起動する方法
先日データのバックアップしてたら途中でサイトが停止してしまい、再起動が必要になったので備忘録として残しておく。 【インスタンスの再起動】 Amazon Lightsailにログインし、リブートを実施 ①だんごみたいなやつをクリック ➁Rebootをクリック インスタ... -
【プラグインのみ】WordPress利用時にやっておくべきセキュリティ対策
Wordpressは世界的で最も利用されているCMSとして有名だけれど、ユーザが多い分それを標的にする攻撃が多いことも知られている。 そのため、全くの無対策で運用を始めてしまうと 不正アクセス(ブルートフォース攻撃など)Webサイト改ざん(SQLインジェクシ... -
軽量マップライブラリ「Leaflet .js」会社へのアクセスとかで利用できそう。
あんま普段はjsを触らない、こともないけど地図であれこれしてみたかったのでGoogle先生で調べてみたらたどりついたライブラリがこれ。 https://leafletjs.com/ なんと42kbしかないらしい。Googleマップとかだとちょっとサイト表示に時間かかるよねーみた... -
客先常駐エンジニアの出勤用カバンの中身を晒す
自分は持ち物少な目カバン小さめを心掛けているので、極力普段使う可能性が有るものを持ち、一定期間で見直しをするようにしている。 30代のエンジニア男性と言うこともあり、そんなに必要なもんは無いってのが前提にはなってしまうけど、ある程度精査して... -
客先常駐エンジニアの出勤用カバンを晒す
既に中堅の領域に入ってしまい、そこそこキャリアを積んできたことにより、新人の頃に利用していたガチのビジネスバッグみないなものはついぞ持たなくなってしまった。 参考書を持ち歩かなくなり、クリアファイルもなくなり、ペンやノートも持ち歩かなくな... -
リモート作業のメリット/デメリットが分かってきたので、見解を述べる
システムエンジニアという比較的リモートワークに適した本業なのにも関わらず、どうも家で仕事するのに慣れなくてリモートワークから逃げてきた自分だが、ここ1年くらいで時と場合により強制リモートワークになることが度々発生した。 そろそろリモートワ... -
SEがビビった2020年-2021年に発生したシステム障害
今年も無事システムエンジニアとして生き延びることが出来た。 今年、個人的には余りシステム障害と付き合わなくても済んだ幸せな一年間ではあったが、世間では我々エンジニアを震わす障害が幾つも発生している。 今年の締め括りとして、2020年-2021年に発...
1