2021年9月– date –
-
【PS4リモート】Android10未満でもコントローラー操作できるアプリを発見した
AndroidタブレットからPS4をリモートプレイしたい。でも、SONYの公式アプリはAndroid10未満だと、コントローラー接続ができない。残念ながら自分が利用しているタブレットは要件外。 PS4とAndroidスマホ(Android10)を接続→Androidスマホとデュアルショック... -
睡眠の重要性
眠い。とても眠い。まだ小学生だって起きてる時間なのに、やべえくらい眠い。睡眠はとても重要だ。 夏休みで生活リズムが完全にバグってしまった。夏休みにしては遅いのかも知れないけど、たぶん職場のみんなとズラして夏休みってる社会人の方も多いはず。... -
Google Lighthouseのスコア改善を試みる
次はGoogle Lighthouseだ。ということで、今回は新しいほうの評価ツールっぽいLighthouseのスコアを見ていこうと思う。モバイルとデスクトップで計測できるみたいだけど、とりあえずモバイルで実施してみることに。やっぱり時代的にモバイルからのアクセス... -
Google PageSpeed Insights のスコア改善を試みる
そんなにコンテンツなくて、十分に速度が出る当サイトだけれど、休日に特にすることがなかったから、PageSpeed Insightsに挑んでみました。大人になっちゃうと学生のときみたいに点数で評価されないから、少し楽しくなっちゃうよね。 PageSpeed Insights ... -
花の鎖(湊かなえ)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 複数の視点で登場人物たちの繋がりを描いた青春系ミステリー。 「雪月花」を一文字ずつ冠したキャラクタの関係が終章に向かうに連れ徐々に明らかになってくる構成となっており、最終章でがっちりとストー... -
AMP対応って1ページに1画像ファイルが前提なの?
当サイトはWordpressで作成しています。本日なんとなくAMP化してみたいなあと思い、AMP化プラグイン「AMP for WordPress」を導入してみました。その後 AMPテストページ : https://search.google.com/test/amp から導入結果を見たところ、こんなエラーが発... -
月光ゲーム Yの悲劇’88(有栖川有栖)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 登場人物がめっちゃ多いクローズドサークル。著者の学生アリスシリーズ一作目。すごく読みやすいんだけど、登場人物を把握するのが大変でページを進んだり戻ったりする羽目に。。 まあでも面白いのは間違いない... -
殺しの双曲線(西村京太郎)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 2つの事件が並行で語られていく作品。読んでいるうちに、双方がどう交わっていくのかと先が気になってしまう。 2つの事件で描かれ方が異なる(雰囲気的な)のも面白い。 しょっぱなでメイントリックを著者自ら... -
本陣殺人事件(横溝正史)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 和室での密室事件という難しいことをやってのけた作品。 この作品には表題作の他に「車井戸はなぜ軋る」「黒猫亭事件」の二作を収録しており、三作品併せてのページ数は大体400pほど。 その中の約半分ほどが「本... -
アリス殺し(小林泰三)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 著者の〈メルヘン殺し〉シリーズの1作目。 不思議な国のアリスがモチーフとなっている。 そんな訳で登場するキャラクタも馴染みあるキャラクタ。設定が特徴的な作品だけど、ミステリとしてもちゃんと面白い。 た...
12