自分が学生の頃とかに何が流行ってた〜みたいのはしっかり覚えているんだけれど、生まれ年にどんな事が起きてたのかって、恐らくみんな知らないんじゃないかって思う。
当たり前と言ってしまえばそれまでなんだけど、知っておくと何かの時に使えるんじゃね?と思ったりもするので、ちょっと調べてみることにした。
サブカル的なもの
となりのトトロが公開
小さい頃は金曜ロードショーなんかで定期的に見ていたジブリ作品。どうやら自分と同級生らしい。そう言えば、初めて劇場で観たジブリ映画は千と千尋の神隠しだったなあ。懐かC。
ドラクエ3が発売
去年リメイクされたドラクエ3の初代が発売されたのも1988年で、この時はファミコンだった。自分が初めてプレイしたのはスーパーファミコンリメイクで、その後のゲームボーイカラー版もやったので、リメイクはだいたいやってるんじゃないかって思う。
最近のドラクエ3リメイクにまんまと引っかかってしまったのは宿命だったのかも知れない。
ゲームボーイカラー版のメダルシステムは絶許!
スポーツ
ソウルオリンピックが開催
日本は金メダル4つだったみたい。有名なカール・ルイスもここで金メダルを取っている。さすがにこの時代の選手はあまり分からなかった。ごめんなさい。
また、女子柔道が初めて競技採用されたり、韓国で初のオリンピック開催だったりもした。
立浪和義が新人王
プロ野球なら分かるぞ!ちょっと前までドラゴンズの監督だった立浪さんが新人王取ったのはこの年。今思うと、新人王より高卒ルーキーがショートでゴールデングラブ賞取ってる方が異質である。個人的に印象に残っているのはセカンド→サード時代なので、ショートも観てみたかったなあ。
ちなみに1988年生まれの選手で言うと、巨人の坂本選手、田中選手などなど、若いころから活躍している選手がいっぱいいたりする。
流行ファッション
大きめのゆったりファッションが流行だったらしい。今と同じじゃねーか。
また、コム・デ・ギャルソンとかヨウジヤマモトなんかのブランドが流行ってたたとか。どちらもゴリゴリに現役ブランドなので、聞いたことある人も多いよね。
バブル期について
噂に聞くバブル期もだいたいこの辺。今となっては信じらんくらいパリピが蔓延ってるイメージで、たぶん日本全体が元気だったんだろうなって思う。正直自分にはあまり合わなそうなので、ちょっとズレてて良かったと思っている。
この頃の就活は超売り手市場だったみたいだけど、自分が生きてきた時代は氷河期だったりしたので、なんか俺の世代って損してね?と思ったりもする。
昭和63年、64年、そして平成元年
自分の世代は昭和と平成の移り変わりタイミングだった。自分は昭和何だけど、今思うと昭和で良かったなと思っている。なんかおじさんのウケいいしね、昭和の方が。まあ今ではしっかり自分もおじさんなんですけどね。
やってみて思ったこと
生まれたばっかの時の記憶なんてもちろん全然ないから、当時のことを調べてもあんまり楽しくなかったwたぶんこういうのは小学生くらい、なので2000年~くらいからの思い出に絞ったほうが良いんでしょうね。いやあ勉強になった。
最後に
この記事自体はクソほどにも役に立たないけど、久々に会った友人とこういう昔の話をするのは結構盛り上がるよね。
コメント