Loading...
小説

カラスの親指 by rule of CROW’s thumb(道尾秀介)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:道尾秀介著「カラスの親指」を読了。著者の作品で有名なのは「向日葵の~」だと思うが、正直なところ自分にはハマらなかった。昔ならこの人の作品はもう無理!って感じだったが、流石に歳食って先入観がなくなったので...
小説

凍花(斉木香津)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:作品紹介2008年にデビューしている、比較的新しい作家である斉木香津。そんな著者の第二作目にあたるのが『凍花』だ。家族間で起きたある事件を追っていくミステリー作品となっている。 感想(少しネタバレあり)...
小説

ロートレック荘事件(筒井康隆)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:作品紹介ロートレック荘事件は、「時をかける少女」で有名な筒井康隆氏のミステリ作品だ。元々SF作家として有名であり、ミステリ畑では多くの作品を書いている訳ではないものの、多くの人が本作「ロートレック荘事件...
Web

日本語フォント重すぎ問題

このサイトでは開設からずっと「noto serif japanese」というGoogleが提供しているWEBフォントを愛用している。で、WEBフォントはサイトのデザインにいい感じで影響する良いものなんだけれど、ここ最近このサイトでもちょいち...
Android

Jelly2 の廉価版が海外限定で出るらしい。

このブログ内で何度も取り上げている、極小スマホ「jelly2」。どうやら最近こいつの廉価版である「jelly2E」が発表されたらしいので、ご紹介したい。とはいえ、発売は海外のみで日本での発売はなし。日本で発売しないため、もちろんFeliCa...
小説

螢(麻耶雄嵩)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:作品紹介ザ、王道シチュエーション「嵐の山荘」もの。ミステリファンならそれだけでも充分に手に取るレ理由になるし、評価の高い作品が多くあるジャンルだが、これをクセの強い作風で知られる麻耶雄嵩がやったというの...
小説

慟哭(貫井徳郎)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:作品紹介貫井徳郎の処女作であり、代表作でもある「慟哭」。 連続幼女誘拐事件から始まる警察ものになっており、警察側の視点と、別視点の新興宗教に救いを求める男の2つの視点でストーリーが進行する作品となってい...
雑記

【悲報】ワイ氏、スマホをポケットに入れることに違和感

なんの中身もない、自分の日常をログとして残す。多分定年したあとに昔を懐かしむために使えると思うし、何だかんだで目的がない方が気楽だし、楽しいみたいなところがあるよね、うん。で、タイトルに戻るわけだけど、自分はメイン機としてjelly2ってい...
小説

湖底のまつり(泡坂妻夫)感想

取っ付きやすさ:トリック:ストーリー:作品紹介1978年に刊行された歴史ある本作は、村祭りや住民運動と、1988年生まれの自分であっても想像付かない要素が盛り込まれており、同じようにこういった時代や土地を知らない人にはこの要素だけでも興味深...
SEネタ

【10分で完了】Amazon Lightsailのアップグレード手順

最近一時的にサイトにアクセスできない事象が頻発していたので、落ちるタイミングとかを見ていたところ、どうやら夜間帯のバッチ処理時とかにLightsailのWordpressインスタンスが限界を迎えているっぽかったので、これを機に契約しているプ...