初めに
筆者はここ最近夏休みの宿題?的に、ブログのカテゴリを整理したり、0円で始められるレンタルサーバーを契約したりしていました。
で、せっかくレンタルサーバーを新規で契約したので、何かに使えないかなあと考えていたんですが、この度答えが見つかりました。
それが、当ブログで公開していたツール群の移管です!
カテゴリ再編時に置いて行かれた「ツール」
ここからは、なぜ移管に踏み切ったかを語っていきます!
まず、WordPressでページを作る方法は大きく以下の2つに分かれています。
- 投稿
- 固定ページ
んで、以前の構成だと固定ページの方でツールを管理していました。実はこれが微妙に問題だったりしたんですよね。
投稿と固定ページの違いの一つに、カテゴリ機能の有無が挙げられます。
投稿ページについてはカテゴリが設定できるので、WordPressの機能を利用してカテゴライズできるのですが、固定ページにはカテゴリ設定ができません。なので、別に固定ページを作るなり、メニュー化するなりの工夫をしないとカテゴライズが出来ません。
もっとも、数が少ないうちはそんなに困りません。ですが、今後増えていくだろうことを踏まえると、できればツール群も他の記事と同じようにカテゴライズできるのが望ましいです。
しかしながら、真面目にやるとそれなりの手間はかかる。。そんなわけで、カテゴリ再編時は一旦対象から外すことになりました。
そんな中、突然のサーバー契約
レンタルサーバーを契約したのは、SNSで偶然見つけたスターレンタルサーバーが面白そうだったから、という安易な理由でした(笑)
「0円で運用できる!」という特徴があるサーバーですが、流石に他のレンタルサーバーと比べると容量が小さく、長期運用には向かないです。もちろん有料移行すれば長期運用できるのですが、せっかくなら「無料でどう使うか?」を見つけるのがユーザーの使命!
で、いろいろ考えた結果、「ツールを移行するのが良いのでは?」となりました。
なんでツールを移行しようと思ったのか
無料の範囲でどこまで利用できるか?に重きを置いたので、まずブログ形式でコンテンツが増えていくようなサイトを作る案は切りました。コンテンツが増えればその分サーバー容量も圧迫するので、無料で利用できる期間は短くなります。
また、フリープランなのでスペックは制限されているだろうと思います。サーバーの容量が足りていても、データ増加に併せて性能面が追い付いていかなくなるのでは?と予想しました。
なので、できれば
- 頻繁に更新をしない
- ファイルサイズが小さい
にしたい。
で、考えた結果これに合致したのがツール系でした。
ツール系は作成にそこそこ時間がかかるので、コンテンツの更新は遅めです。そして、相当すげえものを作らない限り、ファイルサイズはだいたい5MBいかないくらいに収まります。うん、とてもちょうどいいです。
これならフリープランでロングランができるぞ!ってことで、ツール移行&新サイトでツール公開していくことにしました。
正直、申し訳なさは残る。なので。。
このようなフリープランが用意されているレンサバの狙いは、有料に移行させることにあると思います。ビジネスでやっている以上、利益を追求しないことはないはずです。それでも、筆者としては当面フリーで使っていくつもりではあります。
すまない、とてもすまない。
しかし、無料で使い続けるのも気が引けるので、せめてもの課金は行おうと、関連サービスである「スタードメイン」で独自ドメインを取得して運用することにしました。
筆者の取得したドメインは初年度1,100円なので、92円/月くらい。これでもだいぶ安い!2年目以降は更新料で倍くらいになりますが、それでも200円/月いかないくらいですね。
まとめると、最終的な構成は以下のようになります。
- レンタルサーバー(スターレンタルサーバー):無料
- ドメイン(スタードメイン):92円/月
容量は3GBと小さいものの、そこそこ快適性能なレンタルサーバー&独自ドメイン運用でこの金額に収まりました。WordPressの運用環境としては最安クラスですよね。ありがたし。
ドメインを先に取るのが正攻法だった説があるw
最後に
コスト面、作成の容易さなど、自分のホームページを持つハードルが、昔と比べたらだいぶ下がりました。
もうスマホだけでもホームページ作成出来ちゃうからね。
アレ?そう言えばガラケー時代に魔法のiらんどってサービスがあった気が。。
コメント