スターレンタルサーバーなら0円でWordPressを始められるぞ

目次

はじめに

このブログはAmazon LightsailにWordPressをインストールして運用しています。

WordPressを運用するには通常、

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン

の2つが必要で、それぞれにコストがかかります。私の環境でも約1,200円/月のコストです。

そこまで高くはないものの、初期から費用が発生するのは、これからWordPressを始めたい人にとっては少しリスキー。

そこで今回は「無料でWordPressサイトを作る」をテーマに進めていきます。

なお、独自ドメインも海外サイトとかで無料取得できるのですが、

  • 設定がややこしくなる
  • 取得できるドメインに制限がある

ので、今回はレンタルサーバーの初期ドメインで運用することにします。

この記事の対象

  • WordPressを触ったことがない方
  • やりたいことが明確で、まずは費用ゼロで試したい方

※独自ドメインを使わない場合のデメリット

  • SEO面で不利になりやすい
  • サイトの信頼性が低く見られがち

まずは無料で触ってみて、慣れてきたら独自ドメインの導入をおすすめします。

利用するレンタルサーバー

今回はスターレンタルサーバーのフリープランを利用します。

無料プランは独自ドメインがついてこないですが、国内で利用者の多いエックスサーバーの基盤が使われており、UIも完全日本語でとっつきやすいのがメリットです。

スターレンタルサーバーのホームページはこちら

設定手順

ユーザー登録

画面の案内に従って登録します。

登録した電話番号での初回認証があるので、スマホを手元に用意しておきましょう。

レンタルサーバーの申し込み

ユーザー登録後、レンタルサーバーを申し込みます。

  • サーバーIDは初期ドメイン(例:xxxxx.stars.ne.jp)になります。可能なら自分で分かりやすいものを設定しましょう。
  • プランは初期で「スタンダードプラン」が選ばれているので、フリープランに変更します。
  • 入力が終わったら「お申し込み内容を確認する」→内容確認後に「申し込む」をクリック。

これで申し込み完了です(ここまででだいたい半分)。

まずはSSL化

スターレンタルサーバーは無料でもワンクリックでSSLを有効化できます。

  1. サーバー管理」へ
  2. サイドメニューの「ドメイン」→「SSL設定」
  3. 初期はOFFなのでONに切り替え
  4. 反映完了まで待機(最大1時間ほど

状態が「正常」になればSSL化完了です。

WordPressのインストール

スターレンタルサーバーには「WordPress簡単インストール」が用意されています。

  1. サイドメニューの「WordPress」→「WordPress簡単インストール」
  2. 画面上部に、先ほどのサーバーID(初期ドメイン)が表示されていることを確認
  3. 「WordPressを追加」をクリック
  4. 必要項目を入力して「インストール」

※不明な項目は初期設定のままでOK。後から変更できます。

起動確認

開く」をクリックしてWordPress管理画面に移動できれば成功です。

ちなみに

今回の手順で無料のままWordPressサイトを立ち上げられました(初期ドメイン運用)。

しかし、運用しているうちに独自ドメインに移行したい事もあると思います。

そういった場合、プランをアップグレードすれば永久無料ドメインがついてきます。

価格帯は他のレンタルサーバーと比較して安価なため、有力な選択肢となるでしょう。

使ってみた感想

筆者が実際に使ってみた感想です!

  • 管理画面のUIが分かりやすくてよい
  • 基本的なことがUIからできて楽
  • 無料でも充分使える

やはりエックスサーバーがサポートしているのもあり、レンタルサーバーとしての使いやすさはしっかり担保されている印象でした。

また、お試しの位置づけにしては充分に使えます。容量が3Gなので長期運用するとキツイかも知れませんが、定期的なコンテンツ追加が無いようなサイトであれば、問題なく運用できそう。

かなり所感はいいので、現在一部カテゴリを正式にスターレンタルサーバーで作った新ブログに移すことを検討中です!

まとめ

この記事では、スターレンタルサーバーのフリープランを利用して、無料でWordPressサイトを立ち上げる手順を解説しました。

独自ドメインを使わず、サーバー付属の初期ドメインで運用するため、初期費用ゼロで始められるのがポイントです。

手順は以下の流れです。

  1. ユーザー登録フリープランの申し込み
  2. SSL化設定(無料・ワンクリックで可能)
  3. WordPress簡単インストール機能でセットアップ
  4. 管理画面から動作確認

無料プランは容量3GB・独自ドメインがついてこないものの、国内大手エックスサーバー基盤でUIも日本語対応のため、初心者でも扱いやすい環境です。

まずは無料でWordPressに触れ、慣れたら独自ドメイン+有料プランに移行するのがおすすめです。

最後に

昔と比べると、自分のサイトを持つハードルがだいぶ下がったよなあ。

スターレンタルサーバーのホームページはこちら

やまぐろ
この記事を書いた人
SESで業務アプリケーション開発、エンドユーザ向け機能などの開発に携わっている文系(経営学)卒エンジニア。
当サイトでは読書記録を残したり、ガジェットのレビューをしたりしています。
たまにエンジニアっぽい記事を書いたりすることも。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次