PCでのYouTube再生中にフリーズする現象を改善する

愛用しているゲーミングPCでちょこちょこフリーズしていたので、対策してみたよというお話です。PC買い替えたときに役立ちそうだったので、ここに備忘として残しておきます。

ちなみに、PCのスペックはざっくりこんな感じ。

  • CPU:Intel® Core™ i7-14650HX
  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU(8GB GDDR6)
  • RAM:32.0 GB DDR5 SDRAM
目次

どんな時に発生していたのか

以前からちょいちょいフリーズするなあとは思っていたけど、モンハンワイルズやってるときには一度も起きたことがなかった。けれど、こういった文章を書いたりなどの作業中には起こるんですよね。

「そんな大した作業していないのに、なぜだ!?」

と引っかかっていたのですが、どうやらこれが「作業中に再生しているYouTube」に起因していることが発覚。という訳で、ピンポイントで対策をしました。

YouTube再生中のフリーズ対策

GPUドライバを最新化

※NVIDIA AppからでもOK

YouTubeを実行するブラウザのプロセッサを固定する

YouTubeを起動するブラウザのグラフィックプロセッサを固定する。どうやらこれの選択を自動にすると、「どれにしようかなあ?」みたいな感じになるっぽい。今回はChromeだけど、他のブラウザでも同手順。

  1. デスクトップ右クリック → NVIDIAコントロールパネル
  2. 「3D設定の管理」 → プログラム設定
  3. プログラムに chrome.exe を追加
  4. 「優先するグラフィック プロセッサ」→ 高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ
  5. 適用

ハードウェアアクセラレーションの設定

2で安定したら、これもやっておく。これもChromeの場合。他のブラウザも似たようなのがあると思うが、未確認。

  • chrome://settings/system にアクセス
  • 「グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」を ON
  • ブラウザ再起動

一応これで安定した

ここ2日間、YouTubeをラジオ的に流しながら作業しているけど、今のところはフリーズが起こっていない。上でやった通り、GPUを固定にしているのが効いてるっぽい。

最後に

もっとはやく見直しとけばよかったwなんで半年も粘ってしまったのか。。

やまぐろ
この記事を書いた人
SESで業務アプリケーション開発、エンドユーザ向け機能などの開発に携わっている文系(経営学)卒エンジニア。
当サイトでは読書記録を残したり、ガジェットのレビューをしたりしています。
たまにエンジニアっぽい記事を書いたりすることも。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次