# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # アイリス・オン・ブックレスト > システムエンジニアの雑記。ガジェット紹介、SEネタ、読書記とか。理想は晴耕雨読。 --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://iris-on-bookrest.info/policy): 広告の配信について 当サイトでは、第三者... - [このサイトについて](https://iris-on-bookrest.info/about): 中の人 お仕事 趣味 このブログについて ## 投稿 - [IIJセキュアMXサービスの情報漏洩疑いについてまとめる](https://iris-on-bookrest.info/2675): 2025年4月15日、株式会社インターネ... - [今日発生したAWSの障害でどんな影響があったかをまとめる](https://iris-on-bookrest.info/2667): 本日自分が仕事している裏側でAWSの障害... - [WebサイトのUIをコピーしてコード化できるサービス「same.new」がなんかすごい](https://iris-on-bookrest.info/2606): 職業エンジニアなので、Webサイトを作る... - [自宅に来る勧誘の断り方](https://iris-on-bookrest.info/2584): 在宅勤務が当たり前になっている昨今、自宅... - [スマホ×Steam Linkの組み合わせが快適すぎる](https://iris-on-bookrest.info/2578): モンハンワイルズが発売してから早一か月が... - [魔法のiらんどが終了するので、思い出を語る](https://iris-on-bookrest.info/2570): 魔法のiらんどがサ終 ガラケー時代に一世... - [【注意】楽天証券で取引不正が多発](https://iris-on-bookrest.info/2560): いま起きていること どうやら現在、楽天証... - [【悲報】ルンバさん、なんだか先行きが怪しくなってしまう](https://iris-on-bookrest.info/2540): ここ数日、ロボット掃除機の始祖であるルン... - [ブログレイアウトの変更点を語る](https://iris-on-bookrest.info/2533): AmazonLightsailのダウング... - [AmazonLightsailをダウングレードした](https://iris-on-bookrest.info/2528): ついこの前1年間の利用料金を計算した結果... - [【悲報】SEO界隈さん、LLMOとかいう新参が登場してしまう](https://iris-on-bookrest.info/2498): SEOについては何となく世間に広がってい... - [AWSの利用料金推移を見てみる【2024年版】](https://iris-on-bookrest.info/2478): このブログでは2021年に開設した時点か... - [【SE向け】読みやすく、誤解されない文章を書くためのポイント](https://iris-on-bookrest.info/2453): 設計書における文章の重要性 設計書は、シ... - [ポケカがスマホで楽しめる!『ポケポケ』やってみた!](https://iris-on-bookrest.info/2434): スマホでポケカの世界を体験しよう! 「ポ... - [【PowerShell】Excel内の文字列(セル、図形)を置換し、結果をログ出力する](https://iris-on-bookrest.info/2424): タイトルの通り、業務でExcel内の文字... - [ブログの広告を剥がして、投げ銭フォームを置きました](https://iris-on-bookrest.info/2418): 当ブログは2年前くらいからGoogleア... - [【悲報】ワイ氏、天気予報の精度が上がってしまう](https://iris-on-bookrest.info/2407): 私の職業はシステムエンジニア。なのだけれ... - [GeForceNOWってどうなん?【モンハンワイルズも対応】](https://iris-on-bookrest.info/2399): YouTubeでゲーム実況を見てると、け... - [【WordPress】初心者が最低限導入したいプラグイン5選](https://iris-on-bookrest.info/2286): WordPressでブログやサイトを作り... - [当ブログが開設されてから3年が経過しました。](https://iris-on-bookrest.info/2279): 石の上にも三年、って言葉を使えないくらい... - [【Java】Spring bootでシングルトンを利用し、簡易的にTBLデータをキャッシュ](https://iris-on-bookrest.info/2216): 今回はSpring Boot開発の現場で... - [【家計簿】Zaim有料版を半年くらい使ったので、レビューします](https://iris-on-bookrest.info/2203): 「家計簿アプリは無料で十分」そう思ってい... - [【WordPress】プラグインの有効化時に「重大なエラー」が発生し、管理画面の操作ができなくなった際の対処方法](https://iris-on-bookrest.info/2194): WordPressあるあるの一つに、プラ... - [【Java】Spring Bootのインターセプターで、スレッドローカルに値をセットして使い回す](https://iris-on-bookrest.info/2184): ちょっと限定的な使い方かも知れませんが「... - [奇面館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/2175): 著者が前々から「館シリーズは十作で終わり... - [【REON POCKET 5 実機レビュー】猛暑を乗り切るための新兵器になるか!?実際に使ってみた](https://iris-on-bookrest.info/2159): 「今年の夏も猛暑で、仕事や外出がつらい.... - [【PLSQL】大量のテストデータをダイレクトパスインサートする方法](https://iris-on-bookrest.info/2150): 開発現場において、必ずどこかのタイミング... - [なぜSESは辞めとけと言われるのか](https://iris-on-bookrest.info/2146): SES(System Engineeri... - [ノートPCを常に持ち歩くなら充電器は「Anker Nano II 65W」にしよう](https://iris-on-bookrest.info/2134): 最近仕事の都合で常にノートパソコンを持ち... - [最強のカップラーメン「太麺堂々」を知っているか](https://iris-on-bookrest.info/2171): 今から10年くらい、なんなら10年以上昔... - [Pixel 8aで映像の有線出力が出来るぞ!(要β導入)](https://iris-on-bookrest.info/2170): ちょっと前から、Google謹製のPix... - [【PowerShell】特定ディレクトリのファイルを再帰的に削除する](https://iris-on-bookrest.info/2169): あんまり使うことは無いかもだけど、個人的... - [独特な世界観で性格診断ができるゲーム「ALTER EGO」](https://iris-on-bookrest.info/2092): このサイトで紹介しているゲーム、なんか性... - [ミドリのダンボールカッターって知ってる?](https://iris-on-bookrest.info/2085): ネット通販を利用するなら持っておいて損な... - [蜃気楼の殺人(折原一)感想](https://iris-on-bookrest.info/2077): 作品紹介 叙述トリックを駆使した大どんで... - [外出先からでもお米が炊ける!Panasonicの自動炊飯器「SR-AX1」が便利](https://iris-on-bookrest.info/2067): 今年の頭くらいに購入したPanasoni... - [暗黒館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/2049): 作品紹介 綾辻行人による長編シリーズ作品... - [「世界一流エンジニアの思考法」を要約してみた(感想あり)](https://iris-on-bookrest.info/2004): 久しぶりにビジネス書を読みました。 なん... - [マネーフォワードMEって無料でどのくらい使えるの?](https://iris-on-bookrest.info/1996): 家計簿アプリっていっぱいあるけど、いった... - [【Java】DTO項目の要素をComparatorでリストソート](https://iris-on-bookrest.info/1990): SQLでなく、JavaでDTOリストをソ... - [スキマに入る容器「stasher」が思ったより便利だった](https://iris-on-bookrest.info/1972): 私は最近職場に弁当を持っていくようになり... - [【Java】Kaptchaライブラリを利用したCAPTCHA認証の方法](https://iris-on-bookrest.info/1967): 誤字っぽいけど誤字じゃない、とても昔から... - [Amazon Lightsailに置いたWordPressを自動で再起動する方法](https://iris-on-bookrest.info/1960): 私的作業メモです。あくまで業務でやってい... - [AWSの利用料金推移を見てみる【2023年版】](https://iris-on-bookrest.info/1940): このブログでは2021年に開設した時点か... - [黒猫館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1921): 作品紹介 綾辻行人による長編シリーズ作品... - [2023年の振り返りと2024年の展望](https://iris-on-bookrest.info/1909): 2024年がやってきました。去年もこのく... - [プリズム(貫井徳郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1880): 作品紹介 1999年に刊行され、後に「こ... - [Cloudflare FontsでWEBフォントを高速化してみた](https://iris-on-bookrest.info/1873): WEBフォントは重い。特に、日本語フォン... - [時計館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1866): 作品紹介 綾辻行人の館シリーズの5作目と... - [3回のプレイで性格診断ができるゲーム「Refind Self」が面白くて素敵](https://iris-on-bookrest.info/1845): 性格診断ってたまにやると面白いよね。 世... - [外出用に。AVIOTのカナル型フルワイヤレスイヤホン「TE-D01u」](https://iris-on-bookrest.info/1824): メインで使っていたワイヤレスイヤホンが故... - [倒錯のロンド(折原一)感想](https://iris-on-bookrest.info/1817): 作品紹介 めちゃめちゃ長いこと作家をやっ... - [人気レンタルサーバー「ConoHa WING」を1ヶ月運用したので、使用感を語ります。](https://iris-on-bookrest.info/1800): 近年ブログ運用者の中で人気の高いレンタル... - [ながら聴きにおすすめ。cheeroのオープン型フルワイヤレスイヤホン「CHE-645」](https://iris-on-bookrest.info/1784): 音楽を聴くってより、BGMが欲しい時に良... - [ZOZOMATで足のサイズを測ってみた!](https://iris-on-bookrest.info/1755): 靴を買う時に毎回悩む、サイズ問題。だいた... - [人形館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1758): 作品紹介 十角館、水車館、迷路館とこれま... - [龍神の雨(道尾秀介)感想](https://iris-on-bookrest.info/1744): 感想(少しネタバレあり) 実を言うと、代... - [SESで働いて10年経ったので、これまでを振り返る](https://iris-on-bookrest.info/1729): 文系からIT企業に入社して早10年経った... - [双頭の悪魔(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/1717): 作品紹介 まず、著者が書いた同シリーズ「... - [RSSリーダーって使ってる?初めて聞く人向けに少し解説【隆盛と衰退】](https://iris-on-bookrest.info/1683): 自分が大学生の頃はRSSでニュースサイト... - [メドゥサ、鏡をごらん(井上夢人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1645): 作品紹介 SF風味が強い著者だが、これは... - [楽天ブックスAPIを使って、書籍情報を表示する方法【WordPress用のサンプルコード付き】](https://iris-on-bookrest.info/1564): 当サイトでは、一応読んだ本の感想をメイン... - [密閉教室(法月綸太郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1521): 作品紹介 タイトルに教室ついているとおり... - [当ブログが開設されてから2年が経過しました。](https://iris-on-bookrest.info/1486): タイトルのままですが、このブログが開設さ... - [ねじれた家(アガサ・クリスティ)感想](https://iris-on-bookrest.info/1478): 作品紹介 「そして誰もいなくなった」で有... - [あなたのメールアドレスは大丈夫?自分の情報がダークウェブに流出しているか調べる方法と対策](https://iris-on-bookrest.info/1463): インターネットが一般家庭に普及し始めてか... - [水車館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1460): 作品紹介 綾辻行人氏の通称「館シリーズ」... - [クリムゾンの迷宮(貴志祐介)感想](https://iris-on-bookrest.info/1457): 作品紹介 今までミステリーばかり紹介して... - [ダレカガナカニイル(井上夢人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1455): 作品紹介 著者が、徳山諄一とのコンビであ... - [【デカい寒天】ブレインスリープピローを使ってみた!](https://iris-on-bookrest.info/1444): 人間は人生の1/3は寝ているので、睡眠に... - [仮面病棟(知念実希人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1441): 作品紹介 作家であり医師である知念実希人... - [Uber Eatsで発見したローソン発ラーメン「無双新免」は旨いのか【実食してみた】](https://iris-on-bookrest.info/1439): コロナで在宅勤務が推進されてからUber... - [広告が非表示になるYouTubePremiumってどうなの?【広告ブロック排除】](https://iris-on-bookrest.info/1426): はじめに 最近「YouTubeが広告ブロ... - [八つ墓村(横溝正史)感想](https://iris-on-bookrest.info/1420): 作品紹介 探偵「金田一耕介」が活躍するシ... - [部屋中が映画館に!XREAL Air(エックスリアルエアー)で再現する映画体験のススメ](https://iris-on-bookrest.info/1403): XREAL Airは、映画などの映像コン... - [パナソニックのコンパクト食洗機「SOLOTA」を導入したら、コンビニ弁当を買わなくなった。](https://iris-on-bookrest.info/1395): 今年の頭くらいに話題になってたパナソニッ... - [誰彼(法月綸太郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1393): 法月綸太郎著『誰彼(たそがれ)』を読了。... - [アクロイド殺し(アガサ・クリスティ)感想](https://iris-on-bookrest.info/1389): アガサ・クリスティの人気作、「アクロイド... - [鍵のかかった部屋(貴志祐介)感想](https://iris-on-bookrest.info/1384): 貴志祐介氏の「鍵のかかった部屋」を読了。... - [99%の誘拐(岡嶋二人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1381): 岡嶋二人著『99%の誘拐』を読了。 「コ... - [スイス時計の謎(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/1378): 有栖川有栖著『スイス時計の謎』を読了。 ... - [ChatGTPに業務用ツールの性能改善をお願いしてみた](https://iris-on-bookrest.info/1361): 最近何かと話題のChatGTP。だけど、... - [迷宮遡行(貫井徳郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1359): 貫井徳郎著『迷宮遡行』を読了。 どうやら... - [AWSの利用料金推移を見てみる【2022年版】](https://iris-on-bookrest.info/1249): このブログでは2021年に開設した時点か... - [シンプルなランチャーNiagara Launcherの有料版ってどうなの?](https://iris-on-bookrest.info/1236): Androidのいいところとして、ランチ... - [どんどん橋、落ちた(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1232): 綾辻行人著『どんどん橋、落ちた』を読了。... - [頼子のために(法月綸太郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1229): 法月綸太郎著『頼子のために』を読了。 自... - [魍魎の匣(京極夏彦)感想](https://iris-on-bookrest.info/1222): 京極夏彦著『魍魎の匣』を読了。上中下巻併... - [十角館の殺人(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1219): 1987年に出版された綾辻行人氏の処女作... - [最近流行ってるAIチャットって、どこまで業務利用できるの?](https://iris-on-bookrest.info/1203): 2022年の中頃からじわじわと話題になっ... - [バイバイ、エンジェル(笠井潔)感想](https://iris-on-bookrest.info/1200): 笠井潔著『バイバイ、エンジェル』を読了。... - [罪と罰(ドフトエフスキー)感想](https://iris-on-bookrest.info/1198): ドストエフスキー著、工藤精一郎訳の『罪と... - [そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティ)感想](https://iris-on-bookrest.info/1194): “ミステリの女王”の異名を持つアガサ・ク... - [Ankerのハンディクリーナーがなかなかに良かった!](https://iris-on-bookrest.info/1182): これまで使っていた乾電池式のハンディクリ... - [隻眼の少女(麻耶雄嵩)感想](https://iris-on-bookrest.info/1188): 麻耶雄嵩著『隻眼の少女』を読了。 刊行が... - [【AI作文ニュース】Twitter、サードパーティアプリケーションとのAPI連携を制限。世界的な影響](https://iris-on-bookrest.info/1176): ※このニュースはGPT-3を搭載したAI... - [赤い森(折原一)感想](https://iris-on-bookrest.info/1174): 折原一著『赤い森』を読了した。この人の作... - [モルグ街の殺人事件(エドガー・アラン・ポー)感想](https://iris-on-bookrest.info/1157): 史上初の推理小説として著名である、エドガ... - [長い廊下がある家(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/1154): 有栖川有栖の短編集『長い廊下がある家』を... - [ゼロの焦点(松本清張)感想](https://iris-on-bookrest.info/1141): 感想(少しネタバレあり) 戦後初期を舞台... - [【ゆく年くる年】2022年の振り返りと2023年の展望](https://iris-on-bookrest.info/1139): 2022年が終わり、2023年がやってき... - [クラインの壺(岡嶋二人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1137): 作品紹介 この作品を短く紹介するならば”... - [【比較あり】WEBフォントをサブセット化してページを高速化!](https://iris-on-bookrest.info/1109): 遂に年末年始休暇に入りました。とりあえず... - [充電式カイロをレビュー。使用感とかを見ていく!](https://iris-on-bookrest.info/1102): 今年の冬は寒すぎ。毎年同じような事を言っ... - [イニシエーション・ラブ (乾くるみ)感想](https://iris-on-bookrest.info/1096): 作品紹介 この作品は著者自身(かどうかは... - [殺戮にいたる病 (我孫子武丸)感想](https://iris-on-bookrest.info/1058): 年末が近づき、ぼちぼち居酒屋の予約が取り... - [そして扉が閉ざされた(岡嶋二人)感想](https://iris-on-bookrest.info/1052): 12月になり一気に寒くなってきた。今年の... - [カラスの親指 by rule of CROW’s thumb(道尾秀介)感想](https://iris-on-bookrest.info/1048): 道尾秀介著「カラスの親指」を読了。 著者... - [凍花(斉木香津)感想](https://iris-on-bookrest.info/1046): 作品紹介 2008年にデビューしている、... - [ロートレック荘事件(筒井康隆)感想](https://iris-on-bookrest.info/1044): 作品紹介 ロートレック荘事件は、「時をか... - [日本語フォント重すぎ問題](https://iris-on-bookrest.info/1041): このサイトでは開設からずっと「noto ... - [Jelly2 の廉価版が海外限定で出るらしい。](https://iris-on-bookrest.info/1034): このブログ内で何度も取り上げている、極小... - [螢(麻耶雄嵩)感想](https://iris-on-bookrest.info/1031): 作品紹介 ザ、王道シチュエーション「嵐の... - [慟哭(貫井徳郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/1025): 作品紹介 貫井徳郎の処女作であり、代表作... - [【悲報】ワイ氏、スマホをポケットに入れることに違和感](https://iris-on-bookrest.info/1023): なんの中身もない、自分の日常をログとして... - [湖底のまつり(泡坂妻夫)感想](https://iris-on-bookrest.info/1019): 作品紹介 1978年に刊行された歴史ある... - [【10分で完了】Amazon Lightsailのアップグレード手順](https://iris-on-bookrest.info/984): 最近一時的にサイトにアクセスできない事象... - [モルフェウスの領域(海堂尊)感想](https://iris-on-bookrest.info/981): 作品紹介 最先端医療ミステリーと謳ってお... - [AIで文章を作れるサービス「Catchy」のクオリティがすげえ](https://iris-on-bookrest.info/973): 自分はエンジニアなのでプログラムを書く機... - [獄門島(橫溝正史)感想](https://iris-on-bookrest.info/961): 作品紹介 金田一耕助シリーズの二作目。 ... - [Amazon Lightsailに置いたWordpressを再起動する方法](https://iris-on-bookrest.info/951): 先日データのバックアップしてたら途中でサ... - [少女地獄(夢野久作)感想](https://iris-on-bookrest.info/934): 作品紹介 ドグラ・マグラで有名な夢野久作... - [黒いトランク(鮎川哲也)感想](https://iris-on-bookrest.info/928): 作品紹介 りら荘事件の著者である鮎川哲也... - [ハンガーをクイクリップに変えたら洗濯物を干すのが少し楽になった](https://iris-on-bookrest.info/923): 洗濯後に靴下とか肌着とかをピンチに挟むの... - [斜め屋敷の犯罪(島田荘司)感想](https://iris-on-bookrest.info/916): 本日は家に引きこもっておりました。いや、... - [孤島パズル(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/910): 私情ですが自分は今日から夏休みに入りまし... - [【プラグインのみ】Wordpress利用時にやっておくべきセキュリティ対策](https://iris-on-bookrest.info/880): WordPressは世界的で最も利用され... - [11枚のとらんぷ(泡坂妻夫)感想](https://iris-on-bookrest.info/868): 最近涼しくなってきて、秋を感じるようにな... - [週5で深酒してる30代の二日酔い対策](https://iris-on-bookrest.info/857): 酒がうめえ。酒のおかげで広がったコミュニ... - [りら荘事件(鮎川哲也)感想](https://iris-on-bookrest.info/835): 鮎川哲也の傑作として有名なりら荘事件。 ... - [修羅の家(我孫子武丸)感想](https://iris-on-bookrest.info/824): めっちゃ久しぶりの読書。 この作品は殺戮... - [【歴史】ワイ氏、ネットアーカイブで過去の自分を発見](https://iris-on-bookrest.info/805): ネットアーカイブには良くも悪くも過去の自... - [Amazon LightSailでのブログ運用って実際どうなの?](https://iris-on-bookrest.info/795): このブログはAWSの(仮想専用サーバー)... - [Googleアドセンスの審査に通過したので、記事数とかを公開する](https://iris-on-bookrest.info/776): 今年の目標の一つとして収益化を検討したい... - [軽量マップライブラリ「Leaflet .js」会社へのアクセスとかで利用できそう。](https://iris-on-bookrest.info/754): あんま普段はjsを触らない、こともないけ... - [家の鍵をEVERINGで開けれるようになったら快適すぎた!](https://iris-on-bookrest.info/734): EVERINGにマジで革命が起きた。 E... - [ps vitaのコントローラー不良は500円で直せる](https://iris-on-bookrest.info/725): 何年も前のゲーム機だけど、SONY製の携... - [このブログが一周年を迎えた模様](https://iris-on-bookrest.info/721): 学生時代に運用してたドメインを何故か今の... - [遂にマイナンバーカードをゲットした話](https://iris-on-bookrest.info/718): おせーよって感じではあるけど、ようやくマ... - [【Google Pixel Buds A-Series レビュー】音質そこそこ。ワイヤレスイヤホンとしての質高め。](https://iris-on-bookrest.info/709): ちょっと前にPixel6aと一緒に手に入... - [【pixel 6a レビュー】これはコスパ最強かも知れねえ。](https://iris-on-bookrest.info/699): 予約注文していたpixel 6aが届いた... - [Google Pixel 6aが予約開始。今ならワイヤレスイヤホンのプレゼントもあり。なんでだろう。](https://iris-on-bookrest.info/688): Googleから発売されているpixel... - [首掛け扇風機が思ったより良かった件](https://iris-on-bookrest.info/681): 今年は例年より早く梅雨が明けて、既に気温... - [繰り返し使える除湿機、Yoitas(ヨイタス)ってどうなの?](https://iris-on-bookrest.info/679): 日本の夏は湿気がやばい。特に雨が続く梅雨... - [安価なビニール傘を買うより、ちょっといい折り畳み傘を買った方が幸せになれる](https://iris-on-bookrest.info/671): 遂に関東圏も梅雨入りしてしまいました。徐... - [なぜプロジェクターは買っても使わなくなるのか](https://iris-on-bookrest.info/666): コロナ禍で休日家にこもる事が多くなった。... - [水月雨の有線イヤホンが良いらしいけど、実際どうなの?](https://iris-on-bookrest.info/662): そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で... - [客先常駐エンジニアの出勤用カバンの中身を晒す](https://iris-on-bookrest.info/651): 自分は持ち物少な目カバン小さめを心掛けて... - [客先常駐エンジニアの出勤用カバンを晒す](https://iris-on-bookrest.info/636): 既に中堅の領域に入ってしまい、そこそこキ... - [キャシュレス財布ってどうなの?](https://iris-on-bookrest.info/626): 学生の頃に定期券がSuicaになった時は... - [極小スマホ「Jelly2」をメイン機で利用して遂に1年!やっぱり目を引く個性派!](https://iris-on-bookrest.info/617): 中国の個性派メーカー「Unihertz」... - [音楽系サブスクの正解は何なのか](https://iris-on-bookrest.info/613): 学生時代はTSUTAYAでレンタルしてM... - [リモート作業のメリット/デメリットが分かってきたので、見解を述べる](https://iris-on-bookrest.info/608): システムエンジニアという比較的リモートワ... - [アイマッサージャーなるものが思ったより良かった](https://iris-on-bookrest.info/601): 最近年齢なのかなんなのか、とにかくクマが... - [指輪で買い物できるEVERING(エブリング)を1年間使ってみた](https://iris-on-bookrest.info/590): ここ数年、現金を持たず電子決済のみで1日... - [BALMUDAフォンに搭載されてるカレンダーが一般公開された件](https://iris-on-bookrest.info/579): やたら世間で叩かれていたBALMUDAの... - [冬用サンダル「SUBU」が素晴らしかった](https://iris-on-bookrest.info/576): だんだんと春が近づいてきて、日中も暖かさ... - [スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る](https://iris-on-bookrest.info/540): スマート家電はロマン。普段自分で操作せず... - [SwitchBotで加湿空清の稼働モードを遠隔操作する](https://iris-on-bookrest.info/508): 乾燥が気になる季節。 自分は基本的に加湿... - [電動毛玉取りが家にあると結構捗る](https://iris-on-bookrest.info/504): 毎年この時期になるとカーディガンを着るの... - [ポケモン レジェンズ アルセウス プレイ記 #1](https://iris-on-bookrest.info/469): ポケモン レジェンズ アルセウスが遂に発... - [YouTubeを見ながら寝落ちした時の終着点。イチロー選手メジャーリーグデビュー戦](https://iris-on-bookrest.info/456): 何故だか分からない。でもYouTubeを... - [【骨董品】ボロボロになったBose QuietComfort 2を再生する!](https://iris-on-bookrest.info/444): 部屋の掃除をしてたら学生の時に購入したB... - [ユニットバスの壁にはマグネットがくっつくらしい](https://iris-on-bookrest.info/434): ワンルーム一人暮らし民のスタンダード、ユ... - [1.5kでノイキャン、外音取込付き。しかも高音質。AVIOT TE-BD11t](https://iris-on-bookrest.info/420): 少し前にAVIOTを部分的に取り上げたら... - [SEがビビった2020年-2021年に発生したシステム障害](https://iris-on-bookrest.info/397): 今年も無事システムエンジニアとして生き延... - [外出にはこれ。めっちゃ薄い完全ワイヤレスイヤホン、YOBYBO「NOTE20」](https://iris-on-bookrest.info/390): 手ぶらで外出したい、でもイヤホンは持って... - [睡眠のお供に。シリコン製のやわらか耳栓LOOP Quiet](https://iris-on-bookrest.info/381): 最高にちょうどいい睡眠用耳栓を見つけてし... - [データ専用SIMでスマホの月額利用料金を減らす](https://iris-on-bookrest.info/365): 月額の固定費用はなるべく安い方がいい。 ... - [officeのPWAが思いのほか良さげな件](https://iris-on-bookrest.info/362): 最近職場のofficeアカウントがあれこ... - [PS4のリモートプレイは vitaが最適解かも](https://iris-on-bookrest.info/358): 発売が2011年、既に発売から10年経っ... - [お掃除ロボットはいいぞ。](https://iris-on-bookrest.info/352): こどもの頃、部屋が畳だった。 当時は結構... - [自宅のPCをwindow10からwindow11にして、すぐにwindow10に戻した話](https://iris-on-bookrest.info/347): 今更だけど、そういえばwindow11に... - [フリークス(綾辻行人)感想](https://iris-on-bookrest.info/341): 「館シリーズ」で有名な綾辻行人が描いたサ... - [システムエンジニアに適したフォントはなんなのか](https://iris-on-bookrest.info/319): たぶん、日本で働くエンジニアの多くはEx... - [封印再度(森博嗣)感想](https://iris-on-bookrest.info/305): 大学助教授の犀川と学生の萌絵が事件の真相... - [SEとして生きるのに大事な能力はなんなのか](https://iris-on-bookrest.info/280): 文系の大学を卒業し、フリーターを経てSE... - [SwitchBotからNFCタグが登場したので、照明を操作できるようにしたら便利だった ](https://iris-on-bookrest.info/276): SwitchBotがNFCタグに対応した... - [スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る](https://iris-on-bookrest.info/264): スマート家電はロマン。普段自分で操作せず... - [お薬手帳が紙から電子になった話](https://iris-on-bookrest.info/258): お薬手帳が紙から電子に変わった。これまで... - [極小スマホ「Jelly2」を半年メイン機で利用した感想。小さいは正義。](https://iris-on-bookrest.info/248): 尖ったスマートフォンメーカーUniher... - [悪魔が来たりて笛を吹く(横溝正史)感想](https://iris-on-bookrest.info/232): 日本一有名な探偵キャラクタ金田一耕介が事... - [ダリの繭(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/201): キャラクタ同士の軽快な掛け合いが楽しい本... - [Niagara Launcher × LINESでAndroidのホーム画面がキマッた](https://iris-on-bookrest.info/165): 自分の好きなようにあれこれいじったりでき... - [【PS4リモート】Android10未満でもコントローラー操作できるアプリを発見した](https://iris-on-bookrest.info/146): AndroidタブレットからPS4をリモ... - [睡眠の重要性](https://iris-on-bookrest.info/144): 眠い。とても眠い。まだ小学生だって起きて... - [Google Lighthouseのスコア改善を試みる](https://iris-on-bookrest.info/123): 次はGoogle Lighthouseだ... - [Google PageSpeed Insights のスコア改善を試みる](https://iris-on-bookrest.info/106): そんなにコンテンツなくて、十分に速度が出... - [花の鎖(湊かなえ)感想](https://iris-on-bookrest.info/101): 複数の視点で登場人物たちの繋がりを描いた... - [AMP対応って1ページに1画像ファイルが前提なの?](https://iris-on-bookrest.info/90): 当サイトはWordpressで作成してい... - [月光ゲーム Yの悲劇'88(有栖川有栖)感想](https://iris-on-bookrest.info/51): 登場人物がめっちゃ多いクローズドサークル... - [殺しの双曲線(西村京太郎)感想](https://iris-on-bookrest.info/49): 2つの事件が並行で語られていく作品。読ん... - [本陣殺人事件(横溝正史)感想](https://iris-on-bookrest.info/46): 和室での密室事件という難しいことをやって... - [アリス殺し(小林泰三)感想](https://iris-on-bookrest.info/33): 著者の〈メルヘン殺し〉シリーズの1作目。... - [人形はなぜ殺される(高木彬光)感想](https://iris-on-bookrest.info/27): 綺麗に決まるトリックと妖しい雰囲気が楽し... - [ジェリーフィッシュは凍らない(市川憂人)感想](https://iris-on-bookrest.info/18): 飛行船”ジェリーフィッシュ ” を舞台に... - [刺青殺人事件(高木彬光)感想](https://iris-on-bookrest.info/11): 高木彬光の処女作であり、探偵神津恭介の初... - [螺旋館の奇想(折原一)感想](https://iris-on-bookrest.info/278): 折原一らしい楽しさが詰まった、ちょっぴり... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### プライバシーポリシー - Published: 2021-10-04 - Modified: 2021-10-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/policy 広告の配信について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。 Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。 また、当サイトは、Amazon. co... --- ### このサイトについて - Published: 2021-09-12 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/about 中の人 お仕事 職業はSESなシステムエンジニア。週5勤務の普通な会社員です。業務アプリケーションの開発がメイン。インフラ周りが弱め。 サーバーサイドが主戦場で、Javaをよく触ってます。フロントエンドは好きではないけど割とよくやってます。 エンジニア歴が10年を超えました。文系卒でも何とかなるもんだ。 趣味 野球観戦。特定のチームを応援したりはないですが、一応スワローズ推しです。硬式野球経験者ですが今は全く動いていません。。 ミステリ小説が好きです。最近は余り手を出せていません。 初めて手に取... --- ## 投稿 ### IIJセキュアMXサービスの情報漏洩疑いについてまとめる - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2675 - カテゴリー: ニュース 2025年4月15日、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、最大で6,493契約、約407万2,650件のメールアカウント情報が漏えいした可能性があると発表した。 https://www. iij. ad. jp/news/pressrelease/2025/0415. html IIJセキュアMXサービスの発表について 原因 IIJによると、2024年8月3日以降、同サービスの設備に対して不正アクセスがあり、... --- ### 今日発生したAWSの障害でどんな影響があったかをまとめる - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2667 - カテゴリー: ニュース - タグ: AWS 本日自分が仕事している裏側でAWSの障害が発生していたみたいなので、どんな事が起きて、どんな影響があったのかをまとめつつ追っていきたいと思います。 障害の概要 発生日時:2025年4月15日(火)午後4時40分頃~午後5時43分頃 影響範囲:東京リージョン内の単一アベイラビリティゾーン(apne1-az4) 原因:主電源および予備電源の両方が停止したことによる停電 影響内容: Amazon EC2インスタンスの接続障害 一部のAWSサービス(例:Lambda、RDS、CloudWatchなど)で... --- ### WebサイトのUIをコピーしてコード化できるサービス「same.new」がなんかすごい - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2606 - カテゴリー: Web 職業エンジニアなので、Webサイトを作ることはあるし、もちろんその中でUIを作ることもあるんだけど、正直なところあんまり毎回乗り気じゃなかったりする。そう、難しいんだ、クライアント処理は。特にバグ修正が!なるべく担当したくないが、どこ行っても何故か自分がやる事になりがちなので、更に嫌いになってる節が正直ある。 そんな自分のような人の救いになるかも知れないツールを見つけたので、ここで紹介する事にいたす。ちな、自分は縛りによってこの手のツールは使えません。悲C。 same. newってなんぞ? sa... --- ### 自宅に来る勧誘の断り方 - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2584 - カテゴリー: 雑記 在宅勤務が当たり前になっている昨今、自宅にいる事が多くなったことで、ちょっと気になる事がある。それは、思った以上に謎の勧誘、と言うか飛び込み営業と言うか、が想像以上に多い事だ。 これらの勧誘、もとい営業の方たちは色々な手法で、何かしらのふわっとしたものを定型的な言葉で売りつけようとしてくる。まあそれが仕事だし、こちらとしてもそれは分かっているんだけど、慣れていないと対応に困っちゃうのも事実。 このタイミングで新生活になる方がいっぱいいるはずなので、気持ちの準備だけしておこう。 なお、今回はフィク... --- ### スマホ×Steam Linkの組み合わせが快適すぎる - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2578 - カテゴリー: ゲーム モンハンワイルズが発売してから早一か月が経ちました。世間では「ボリュームがない!もうやることがない!」とか色々言われていますが、個人的は楽しく遊べていますし、まだやることあるなあって感じです。しかしながら、これまで自分のメイン武器だったハンマーがめちゃめちゃ不遇なのはなんとも悲しかったり。カプコンさん、ワイはハンマーの上方修正待っとるで。 まあこんな感じでモンハンにはまっていることもあり、休日はもっぱらPCでモンハンワイルズをプレイするだけとなっています。完全に家に籠りっきりとなっているのですが... --- ### 魔法のiらんどが終了するので、思い出を語る - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2570 - カテゴリー: ニュース 魔法のiらんどがサ終 ガラケー時代に一世を風靡した魔法のiらんどが2025年3月末でサービスを終了することになった。 https://maho. jp/info/entry/maho_i_will_no_longer_available 恐らく、今30代後半くらいの方にとっては懐かしさを感じると思うし、使ったことなくてもサービス名は聞いたことあるのではないだろうか。 今回はそんな魔法のiらんどについて、個人的な思い出を語っていきたい。 初めての個人ホームページ いまこうして、自分のホームページを... --- ### 【注意】楽天証券で取引不正が多発 - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2560 - カテゴリー: ニュース いま起きていること どうやら現在、楽天証券においてフィッシング詐欺による取引不正が多発しているらしい。 これに関してのニュース↓ https://news. yahoo. co. jp/articles/bb8b5182f48bfa3cd925645e7ab32800fe4036e8 また、楽天証券の公式ページでもこんな感じで注意喚起がなされている。 https://www. rakuten-sec. co. jp/smartphone ちなみに2025年3月22日の20時の断面では、ログイン規... --- ### 【悲報】ルンバさん、なんだか先行きが怪しくなってしまう - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2540 - カテゴリー: ニュース ここ数日、ロボット掃除機の始祖であるルンバさんのメーカー「iRobot」が経営的にやべえというニュースが賑わっている。 こういうの↓ https://www. msn. com/ja-jp/money/other/%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%90-%E3%81%AEirobot-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E5%9B%B0%E9%9B%A3-%E3%82%92%E8%A1%A8%E6%98%8E-1%E6%9C%88%E3%81... --- ### ブログレイアウトの変更点を語る - Published: 2025-03-16 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2533 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: WordPress AmazonLightsailのダウングレードに伴い、ほんの少しレイアウト修正した当ブログ。今回は改修箇所と、どういう理由で改修したかを語っていこうと思う。 トップページの動画を削除 改修前 当ブログのトップページには、そこそこ大きいサイズのフルワイド動画を配置していた。これはなんとなくお洒落じゃね?っていうくらいの適当な理由に基づくものであり、あんまり意思はなかったりする。まあ、ちょっと頑張ってる感は出てたんじゃなかろうか。 改修後 トップページの動画を削除し、最新記事とアクセス数が高い記事を... --- ### AmazonLightsailをダウングレードした - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2528 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: Amazon Lightsail, WordPress ついこの前1年間の利用料金を計算した結果、やっぱり高いなと思ったので、この度ダウングレードに踏み切ることにした。 https://iris-on-bookrest. info/2478 ちなみに12ドルプランを1年運用してトータル¥26,822。冷静に考えるとどんなサブスクより高いことに気がついてしまったので、せめて¥1,000/月くらいには落としたいと思った次第である。 しかしダウングレードはサポート外 アップグレードはサポートされている Lightsailのアップグレードはスナップショットか... --- ### 【悲報】SEO界隈さん、LLMOとかいう新参が登場してしまう - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2498 - カテゴリー: Web - タグ: LLMO, SEO SEOについては何となく世間に広がっているワードなので、知っている人は多いと思うが、最近この界隈にLLMOとかいうお友達が登場したらしい。 と言うことで、謎ワード、LLMOについて触れてみようと思う。 LLMOってなんぞ? ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)を特定の目的に最適化(Optimize)する事を指す単語らしい。 ざっくり言うと、SEOのAI版ってことだ。 で、思い返すと検索結果にAIの要約みたいなのが引用元付きで載ってたりするんで、ここに載るために頑張るってのがLLMOの目... --- ### AWSの利用料金推移を見てみる【2024年版】 - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2478 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: Amazon Lightsail, WordPress このブログでは2021年に開設した時点からAWS LightsailにWordPressを置いて利用しており、今年で4年目の運用となります。ブログ運用にはサーバー代、ドメイン代が固定費としてかかってくるので、ここの金額はできれば押さえておきたいところ。例え趣味だとしても。 だけども、AWSは使用量によって料金が変動するし、米ドルのレートで料金が決まるので、運用コストが毎月可変となってしまい、コスト管理が難しくなってしまいます。 今回は2024年の利用料金の推移をまとめてみたので、ここで紹介する!... --- ### 【SE向け】読みやすく、誤解されない文章を書くためのポイント - Published: 2024-11-23 - Modified: 2024-11-23 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2453 - カテゴリー: SEネタ 設計書における文章の重要性 設計書は、システムの要件定義、機能設計、データベース設計など、開発に必要な情報をまとめたドキュメントです。開発チームだけでなく、顧客や関係部署との情報共有にも利用されるため、その内容が正確かつ分かりやすく記述されていることは非常に重要です。 文章の書き方によって誤解が生まれ、仕様が曖昧になってしまったりしますし、これが原因でシステム障害が発生したりすることもザラにあります。特に要件定義書や基本設計書は顧客との擦り合わせが必要なドキュメントになるため、これらを作成する工... --- ### ポケカがスマホで楽しめる!『ポケポケ』やってみた! - Published: 2024-11-02 - Modified: 2024-11-02 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2434 - カテゴリー: ゲーム - タグ: ポケポケ スマホでポケカの世界を体験しよう! 「ポケモンカードゲーム」(通称:ポケカ)って、子どもの頃遊んだなぁ... なんて懐かしく思う方もいるのではないでしょうか? かくいう私も初代ポケモン世代を生きていた人間なので、小学生の頃によくやっていました。 ポケカのゲームについては、ゲームボーイカラーで出てた「ポケモンカードGB(サンダーが最強だったやつ)」がありますが、それ以降はあまりゲーム化されてないんですよね。 もう出ないのかなあと思ってたら、長い時を経てスマホアプリでの復活!これは嬉しい! 今回は、... --- ### 【PowerShell】Excel内の文字列(セル、図形)を置換し、結果をログ出力する - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2424 - カテゴリー: SEネタ - タグ: PowerShell タイトルの通り、業務でExcel内の文字列置換をしたいことがあったので、PowerShellでツールを作ってみました。 この手のツールは探せばいくらでも出てきますが、制限のある環境下においてはファイルのダウンロードができなかったりしますよね。なので、コードで残しておこうと思います。これならダウンロードしなくてもツールが作れるね!やったね! なお、PowerShellはWindowsでしか動かないので、Macユーザの方は利用できません。さーせん。 実現したこと 以下が、今回実現したことになります。... --- ### ブログの広告を剥がして、投げ銭フォームを置きました - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2418 - カテゴリー: ブログ運用 当ブログは2年前くらいからGoogleアドセンスを自動広告にて配信しています。個人ブログで小規模ではあるもののサーバー代やドメイン代などのランニングコストがかかるため、少しでも足しになればいいかなあ、くらいの気持ちで配置していました。 ですが、まあアクセスもそんなないブログですし、あまり効果を感じることができなかったというのもあり、この度、一度剥がしてみようかなあと思った次第です。 広告配信のデメリット もちろん収益が多少上がってはいたので、これがゼロになるのは少しさみしい気持ちもあるのですが、... --- ### 【悲報】ワイ氏、天気予報の精度が上がってしまう - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2407 - カテゴリー: 雑記 私の職業はシステムエンジニア。なのだけれど、最近なぜか天気が悪くなるのを身体が検知するようになってしまいました。頭が痛い!耳が痛い!おまけに背中と腕が痛い!クソが! ってことで調べてみた結果、割と同じように天気が悪くなると身体の調子が悪くなる人がそこそこいるらしいことが分かりました。 もちろんエンジニアなので、医療的なことはなんも分からんし、当然天気予報師でもないのですが、この症状について知っておくと、いろいろ優しくなれる気がしたので、ここで展開することにしました。 気象病、天気痛とかいうやつ ... --- ### GeForceNOWってどうなん?【モンハンワイルズも対応】 - Published: 2024-09-15 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2399 - カテゴリー: ゲーム YouTubeでゲーム実況を見てると、けっこうSteamで配信してるゲームが取り扱われることが多いですよね。自分もやってみたいなあとか思うけれど、ゲーミングPCは高いし、そもそもスペック高いPC買ったとて、ライトゲーマーな自分では宝の持ち腐れになってしまう。。 といった感じで、いままで手を出すことができていませんでした。 さらに、最近PS5Proの販売価格が12万円するとの話もありますし、おそらくゲーム専用ハードの価格は今後も高スペック化が進んでいくのでしょう。 https://dengekio... --- ### 【WordPress】初心者が最低限導入したいプラグイン5選 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-09-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2286 - カテゴリー: Web - タグ: WordPress WordPressでブログやサイトを作り始めよう!と思ったはいいものの、「WordPressプラグインってたくさんありすぎて、どれを選べばいいか分からない... 」と悩むことが多いと思います。 確かに、WordPressプラグインは数万種類以上もあり、初めて触れる方にとっては「種類が多くて選べない」「何に使うのかもわからない」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか? でも、安心してください!今回の記事では、いちおうWordPress歴15年の私が、サイト運営に必要な機能別のカテゴリー分け... --- ### 当ブログが開設されてから3年が経過しました。 - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-08-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2279 - カテゴリー: ブログ運用, 雑記 石の上にも三年、って言葉を使えないくらいには気楽にやってる当ブログですが、ついに開設されてから3年が経過しました。目標にしていた数字とかではないんですが、とりあえず一区切りって感じな気はしています。 て訳で、今年もこの一年を振り返っていこうと思います。 2年目にやろうとしてたこと 2年目のスタート時、 トップページを作る カテゴリーを組み替える と言うところをやろう、と言っていました。 一応これらについてはやっているんですが、正直まだまだ未完成ではあるなあと思っています。特にカテゴリーは、今年も... --- ### 【Java】Spring bootでシングルトンを利用し、簡易的にTBLデータをキャッシュ - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2216 - カテゴリー: SEネタ - タグ: Java, Spring Boot 今回はSpring Boot開発の現場で役立つTipsとして、シングルトンパターンとキャッシュを組み合わせたTBLデータのキャッシュ実装についてご紹介します。長い期間不変なマスタテーブルの値とかを保持できるので、毎回クエリを発行せずに済む、というメリットがあります。 シングルトンとキャッシュで実現する高速化 アプリケーションにおけるパフォーマンスの重要性 Webアプリケーションにおいて、パフォーマンスはユーザーエクスペリエンスを大きく左右する重要な要素であり、表示速度が遅いと、ユーザーの離脱率増... --- ### 【家計簿】Zaim有料版を半年くらい使ったので、レビューします - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2203 - カテゴリー: アプリ - タグ: レビュー 「家計簿アプリは無料で十分」そう思っていた時期が私にもありました。 私はもともとマネーフォワードを無料で使っていましたが、機能不足を感じていました。無料版だと「もっと詳しく分析したい」とか「連携口座が少ない」とか、結構制限が掛かってしまうんですよね。以前はそれもあってマネーフォワードの有料版に移行しましたが、同じく家計簿アプリとして有名なZaimも使ってみたくなり、この半年くらいは併用していました。 今回は、Zaim有料版を半年利用した私が、実際に使ってみて感じたメリットや具体的な活用方法をレビ... --- ### 【WordPress】プラグインの有効化時に「重大なエラー」が発生し、管理画面の操作ができなくなった際の対処方法 - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2194 - カテゴリー: SEネタ - タグ: WordPress WordPressあるあるの一つに、プラグインを試そうとしたらエラーが起こってしまい、管理画面での操作が負荷となってしまう事象がある。WordPress自体もプラグインも全部phpで動いている以上、これはどうしても発生してしまう仕方がないことではあるんだけど、これに初めて出会ってしまった人は対処方法が分からなかったりすると思うので、ここで手順をおさらいしようと思います。 因みにこれを書いてるちょっと前、自分の身にこれが起こりました。 実際の手順 STEP該当のプラグイン名のディレクトリをりネーム... --- ### 【Java】Spring Bootのインターセプターで、スレッドローカルに値をセットして使い回す - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2184 - カテゴリー: SEネタ - タグ: Java, Spring Boot ちょっと限定的な使い方かも知れませんが「仕様変更とかで、全てのコントローラークラスに同じ処理を追加したい。でも、既存モジュールへの改修はコスト的に厳しい」って時に役立つのが、インターセプター。これとスレッドローカルを組み合わせて、なるべく改修範囲を抑えてやりたい事を実現しようと言うのが、今回のコンセプトです。 インターセプターとは インターセプターは、Spring Bootアプリケーションにおいてリクエストの前後に特定の処理を挿入するための仕組みです。例えば、「ある機能を実行する前に特定の処理を... --- ### 奇面館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2024-07-14 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2175 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 著者が前々から「館シリーズは十作で終わり」と語っているので、これが最終作の一つ前の作品となる。そんな九作目は前作「びっくり館~」、前々作「暗黒館~」ではあまり出番がなかった本作の探偵役である小説家鹿谷が久しぶりの活躍を見せることとなった。 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 やはり、このキャラクタが登場するしないで作品の印象がだいぶ変わるように思う。建築家・中村青司が各地に建てた奇妙な館、その館に魅了され数々の怪事件に関わってきたこの人なしでは「館シリーズ」は語れない。 見方に... --- ### 【REON POCKET 5 実機レビュー】猛暑を乗り切るための新兵器になるか!?実際に使ってみた - Published: 2024-07-13 - Modified: 2024-07-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2159 - カテゴリー: ガジェット 「今年の夏も猛暑で、仕事や外出がつらい... 」 そんな悩みをお持ちのあなたに朗報です! 今回は、暑い夏を快適に過ごすための救世主、「REON POCKET 5」を実際に使用してレビューしていきます。 REON POCKET 5 は、首元に装着する小型のパーソナルクーラーです。独自のペルチェ素子技術により、体の熱を効率的に逃がし、涼しい体感を実現します。発売から話題沸騰中のREON POCKETシリーズの最新モデルとして、さらなる進化を遂げているとのこと。期待が高まります! この記事では、REO... --- ### 【PLSQL】大量のテストデータをダイレクトパスインサートする方法 - Published: 2024-07-07 - Modified: 2024-07-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2150 - カテゴリー: SEネタ - タグ: PLSQL, 性能試験 開発現場において、必ずどこかのタイミングで実施することになるのが性能試験。今回は性能試験時に便利な、大量のテストデータをクエリ一発で準備する方法をご紹介。 PLSQLとは? PLSQL(Procedural Language/Structured Query Language)はOracleデータベースで使用されるプログラミング言語。SQLに手続き型言語要素を追加しており、複雑な処理や繰り返し処理を行うことが可能となっている。大規模なデータ処理を行う場合に特に便利な言語であり、現場でもテストデー... --- ### なぜSESは辞めとけと言われるのか - Published: 2024-06-30 - Modified: 2024-06-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2146 - カテゴリー: SEネタ - タグ: SES SES(System Engineering Service)業界は、エンジニアリングサービスを提供する業界であり、多くの人、特にIT未経験者にとっては魅力的なキャリアパスと見える一方で、「やめとけ」という否定的な声も聞かれる。 その背景には、業界特有の高いプレッシャーや長時間労働(今は残業規制がかかることの方が多いが、それでも状況によっては稼働が上がることはある)、プロジェクトの変動性が挙げられるだろう。 また、SES企業による待遇やキャリアパスの不透明さも一因だ。 この記事では、SESで10... --- ### ノートPCを常に持ち歩くなら充電器は「Anker Nano II 65W」にしよう - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2134 - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー 最近仕事の都合で常にノートパソコンを持ち歩く必要が出てきてしまいました。 これ自体はまあ仕方ないんですが、ノートパソコンに付属している標準の充電器ってなんか無駄にかさばるんですよね。 で、せめて充電器だけは軽量化できないかと思い、たどり着いたのが「Anker Nano II 65W」。 数日間実際に持ち歩いてみて、なかなか良い商品だと思ったので、ここで紹介したいと思います。 早速サイズ感を見てみる まず全体的なサイズ感を、一般的なPCの付属充電器と比較していきます。 左がAnker Nano I... --- ### 最強のカップラーメン「太麺堂々」を知っているか - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-02 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2171 - カテゴリー: 雑記 今から10年くらい、なんなら10年以上昔に、信じられないくらい美味いカップラーメンがあった。その名は太麺堂々。 自分がこれまで食したカップラーメンの中でも間違いなく今でもNo. 1で、未だにこれを超えるカップラーメンとは出会っていない。 もちろん思い出補正みたいなところもある。当時の自分は「kuwazukiraiki. com」というブログで主にカップラーメンのレビューをしていて、なぜかそこそこの収益を得ていた。その時に一番お世話になったのが日清のカップラーメンで、その中で一番インパクトがあった... --- ### Pixel 8aで映像の有線出力が出来るぞ!(要β導入) - Published: 2024-05-19 - Modified: 2024-05-19 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2170 - カテゴリー: Android - タグ: スマホ ちょっと前から、Google謹製のPixel8系にAndroidのベータ版を導入することで、一足先に映像の外部出力が可能にすることが可能となっていました。 で、これって最近発売したPixel8aでもできるの?と思いやってみたところ、ちゃんとXREALに映像投影出来たので、ここで報告がてらご紹介。 2024年5月時点でのAndroidの最新バージョン 最新バージョンは14となっており、この時点では映像外部出力に対応していないようです。実際に私が手元にあるXREAL AIRを接続したところ、やっぱり... --- ### 【PowerShell】特定ディレクトリのファイルを再帰的に削除する - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2169 - カテゴリー: SEネタ - タグ: PowerShell, 備忘録 あんまり使うことは無いかもだけど、個人的に使いたい場面があったのでメモ。 ローカルのディレクトリでごにょごにょ作業してて、その構成が案外良く、テンプレートとして別の場所で使いたい、でも既に置かれているファイルは消してきれいにしたい。みたいな限定的な使い方ができるはず。 このPowerShellを配置して実行すると、同じ階層にあるファイル、同階層のディレクトリ配下のファイルを全て消し飛ばす事ができる。もちろんだけど、実行する場合は注意が必要。必要なものも消えちゃうから。そう、思い出とか。# このス... --- ### 独特な世界観で性格診断ができるゲーム「ALTER EGO」 - Published: 2024-05-06 - Modified: 2024-05-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2092 - カテゴリー: ゲーム このサイトで紹介しているゲーム、なんか性格診断系ばっかじゃね?と思いつつも、結構やってみて面白かったので、今回はスマホで出来る性格診断ゲーム「ALTER EGO」を紹介。 どんなゲーム? 放置や画面タップで「EGO」というポイントを貯め、EGOを利用してストーリーをアンロックしていく、というアドベンチャーゲームです。また、EGOを効率よく貯めていくためには世界の文豪の作品を読み進めていく必要があったりするので(実際に読むわけではなく、あくまで作中の設定的なやつです)、小さい頃から読書家だった人に... --- ### ミドリのダンボールカッターって知ってる? - Published: 2024-05-03 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2085 - カテゴリー: モノ - タグ: レビュー ネット通販を利用するなら持っておいて損なし! 既にそこそこ有名な商品ではあるのですが、今回はミドリのダンボールカッターの紹介をしていきたいと思います。 どんな商品なの? ミドリのダンボールカッターは、段ボールの開封はもちろん、封筒などの開封にもマルチに使えるカッターとなっています。また、一般的なカッターと違い、錆びづらく耐久性に優れたセラミック刃が採用されており、刃を交換しなくても長い間利用できるのが特徴です。 万が一刃がヘタってきてしまった時用に替刃も用意されているので安心。とはいえ、私は3年... --- ### 蜃気楼の殺人(折原一)感想 - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2077 - カテゴリー: 小説 - タグ: 折原一 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 叙述トリックを駆使した大どんでん返しのイメージが強く人によっては苦手に感じるであろう折原一の作品の中で、比較的作品に入りやすく書かれているのが、この「蜃気楼の殺人」だと思う。 あらすじについてはGoogleブックスの情報をそのまま載っけておきます。 銀婚式を迎えた野々村夫妻は、新婚旅行の想い出を辿るように、能登半島へと旅立った。だが夫は殺され、妻は行方をくらました。両親の足跡を追いかける娘の万里子は、25年前の二人が、もう一組の男女と接触して... --- ### 外出先からでもお米が炊ける!Panasonicの自動炊飯器「SR-AX1」が便利 - Published: 2024-04-21 - Modified: 2024-04-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2067 - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー, 家電 今年の頭くらいに購入したPanasonicの炊飯器「SR-AX1」を数か月使ったので、この辺で商品の紹介をしていこうと思います。IOT炊飯器というあまり見ないジャンルの炊飯器ではありますが、かなり面白い商品になっています! Panasonic「 SR-AX1」の特長 まずはこの炊飯器の特徴を簡単に紹介します。 自動炊飯機能 PanasonicのSR-AX1は、2024年4月時点では唯一無二の自動炊飯機能が搭載された炊飯器です。無洗米と水をあらかじめセットすれば、お米の投入も水量の調節も自動で行っ... --- ### 暗黒館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2049 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 綾辻行人による長編シリーズ作品、通称「館シリーズ」の第七作目。シリーズで最もボリュームのある作品となっており、文庫本で購入するとなんと4冊に上る。 そんなわけでちょっと手を取りづらい部分もあるが、そんな一見冗長なページ数でも読者を退屈させないのが綾辻行人だ。私も読めるときに1日1冊づつ読み進めたけれど、全然面白く読むことができた。まあでもね、ちょっと重いっすねやっぱり。 あらすじについてはwikiをそのまま載っけておきます。 熊本県の山深くに... --- ### 「世界一流エンジニアの思考法」を要約してみた(感想あり) - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/2004 - カテゴリー: ビジネス書 - タグ: 牛尾剛 久しぶりにビジネス書を読みました。 なんとなく気が向いたので、本の要約に初挑戦しようかと思います。 また、最後の方で感想も書いています。 どんな人におすすめ? 3年目~5年目くらいで、ある程度日本のITが分かってきたエンジニアの方 中堅くらいで伸び悩んでいるエンジニアの方 日本の文化と世界の文化の違いを知りたい方 個人的には一番上に上げた、若手エンジニアの方に読んでもらいたい本です。新人の方よりは、数年間経験してきた方の方が刺さるのかな(実体験と重なる部分もあるかなと)という印象を受けました。も... --- ### マネーフォワードMEって無料でどのくらい使えるの? - Published: 2024-02-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1996 - カテゴリー: アプリ 家計簿アプリっていっぱいあるけど、いったいどれを使えばいいんだろう?っていうのをやりたかったんですが、自分はずっとマネーフォワードMEを使っています。なんならこれ以外使ったことがありません。もともとは無料版で利用していて、その後有料のサブスクに切り替えて継続利用中という流れですね。 そんな感じで自分は今のとこコレしか使っていないので、ここではマネーフォワードME自体の紹介と、マネーフォワードME無料版と有料版の違い、マネーフォワードME自体の良いところを紹介していきたいと思います。 マネーフォワ... --- ### 【Java】DTO項目の要素をComparatorでリストソート - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-02-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1990 - カテゴリー: SEネタ - タグ: 備忘録 SQLでなく、JavaでDTOリストをソートしたい時のサンプルコードです。たまに利用したくなる時があるので、備忘録としてここに残しておきます。Arrays. aslistを用いてリスト生成したものについてはエラーとなるので注意。 Java8から利用できるComparatorでソートするので、それより前の環境ではこの方法は利用できません。とはいえ、あんまりそういった環境で動いてるシステムはないかも知れません。 https://docs. oracle. com/javase/jp/8/docs/a... --- ### スキマに入る容器「stasher」が思ったより便利だった - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1972 - カテゴリー: モノ 私は最近職場に弁当を持っていくようになり、それに伴い冷凍庫に突っ込めて電子レンジで温められる容器を探していました。 「そんなんタッパーでええやん!」 とも思う方もいるでしょう。 ただ、タッパーは形がしっかりしているので、どうしても収納場所が限られてしまうんですよね。安いし便利ではあるんですが。。。 なのでタッパーと併用できるような商品を探していたのですが、この度ついに出会えました。 それが今回紹介する「stasher」です! stasherって? まずStasherについて簡単に紹介します。 シ... --- ### 【Java】Kaptchaライブラリを利用したCAPTCHA認証の方法 - Published: 2024-02-09 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1967 - カテゴリー: SEネタ - タグ: 備忘録 誤字っぽいけど誤字じゃない、とても昔からあるJAVA用のCAPTCHA認証ライブラリが「Kaptcha」です。 現代ではあまり利用されることはないかも知れませんが、限られた環境下ではもしかしたら採用される可能性があるかも、と思ったので備忘録としてここに残しておくことにしました。 「Kaptcha」とは 「Kaptcha」は、Javaプログラミング言語用のCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Hu... --- ### Amazon Lightsailに置いたWordPressを自動で再起動する方法 - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-01-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1960 - カテゴリー: SEネタ - タグ: Amazon Lightsail, WordPress, 備忘録 私的作業メモです。あくまで業務でやっているものではなく、そんなに真面目に動作確認している訳でもないので雑ですが、もしかすると役に立つ場合があるかも知れません。 目的 不定期に結構な頻度でサーバーが停止しているので、WordPressの再起動を自動化したい。 再起動の自動化方針 crontabを利用して、30分おきにctlscript. sh ※1のstartを実行することで再起動をかけたい。 ※1 bitnamiでWordpressをインストールした際に付属しているスクリプト。Amazon Li... --- ### AWSの利用料金推移を見てみる【2023年版】 - Published: 2024-01-21 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1940 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: Amazon Lightsail, WordPress このブログでは2021年に開設した時点からAWS LightsailにWordPressを置いて利用しており、今年で3年目の運用となります。ブログ運用にはサーバー代、ドメイン代が固定費としてかかってくるので、ここの金額はできれば押さえておきたいところ。例え趣味だとしても。 だけども、AWSは使用量によって料金が変動するし、米ドルのレートで料金が決まるので、運用コストが毎月可変となってしまい、コスト管理が難しくなってしまいます。 今回は2023年の利用料金の推移をまとめてみたので、ここで紹介する!... --- ### 黒猫館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2024-01-16 - Modified: 2024-01-16 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1921 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 綾辻行人による長編シリーズ作品、通称「館シリーズ」の第六作目が本作「黒猫館の殺人」だ。記念すべき第一作目の「十角館の殺人」が1987年9月刊行となっており、本作は1991年9月刊行なので、この時点で4年続いているシリーズとなる。冷静に考えると一年に1. 5冊のペースで出ているのか。すげえ。長編シリーズなんだよなあ。。 あらすじについてはwikiをそのまま載っけておきます。 1990年6月、稀譚社の編集者である江南孝明のもとに一通の郵便物が届く... --- ### 2023年の振り返りと2024年の展望 - Published: 2024-01-04 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1909 - カテゴリー: 雑記 2024年がやってきました。去年もこのくらいのタイミングで振り返りと今後の展望みたいなものを書いたので、今年も同じようにやっていきたいと思います。 2023年の振り返り 仕事の方で言うと、まあ可もなく不可もなくではあったんですが、一応エンジニアになって10年経ちました。周りが理系ばっかの中、文卒でマイナススタートを決め込んだ自分ですが、とりあえず生き残れているようです。やったぜ。 で、このブログしかりプライベート的な所では、新しく縦書きブログを開設したり、このブログで採用しているAmazon L... --- ### プリズム(貫井徳郎)感想 - Published: 2023-12-30 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1880 - カテゴリー: 小説 - タグ: 貫井徳郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 1999年に刊行され、後に「このミステリーがすごい! 」や「本格ミステリ・ベスト10」にてランクインしているのが、本作「プリズム」である。 貫井作品の特徴は、読者に驚きを提供してくれるのはもちろんのこと、人間味溢れる登場人物が作り出したストーリーが面白く、そして悲しく... ... と、とにかく読者に訴えかけてくることにあると私は思う。 本作もその例に漏れず人物が良く描かれており、各人物の感情に惹かれるはずだ。 感想(少しネタバレあり) この... --- ### Cloudflare FontsでWEBフォントを高速化してみた - Published: 2023-12-24 - Modified: 2023-12-24 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1873 - カテゴリー: Web WEBフォントは重い。特に、日本語フォントについては信じらんねえくらい重い。 そんなWEBフォントですが、現在は Googleフォントを利用してGoogleのサーバーにあるものをダウンロードしてきて配信する 自分のホームページが置いてあるWEBサーバー上に置いて、ダウンロードして配信する の2つが主流な利用方法かと思います。 いずれの手法においてもファイルサイズが大きく、WEBサイトのパフォーマンスに大きく影響を与えるものなので、場合によっては利用するのに躊躇して今うことがあるでしょう。 しかし... --- ### 時計館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2023-12-18 - Modified: 2023-12-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1866 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 綾辻行人の館シリーズの5作目となる本作。 作品の舞台である「時計館」は、その名の通り数多くの高級時計と不思議な時計塔が置かれる奇妙な館だ。ある雑誌のオカルト企画という体で、出版社の人間と学生サークルの数名がこの時計館で過ごすこととなり、事件の幕が開ける。 感想(少しネタバレあり) 正直な所、館シリーズは総じて面白いのだが、シリーズを通して処女作『十角館の殺人』を超える作品はこれまでは無かったと個人的には思っていた。 が、今作は遂に処女作を超え... --- ### 3回のプレイで性格診断ができるゲーム「Refind Self」が面白くて素敵 - Published: 2023-12-11 - Modified: 2023-12-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1845 - カテゴリー: ゲーム 性格診断ってたまにやると面白いよね。 世の中に良くある性格診断って、質問に対してあらかじめ与えられた選択肢の中で最も近いものを答えるものですが、それらとは一線を画した性格診断が登場しました。 かなり楽しくプレイできたので、ここで紹介したいと思います。 Refind Selfってどんなゲーム? 「Refind Self」は、行動に回数制限があるという縛りのなか、プレイヤーがどんな行動を取るかで、性格判断が出来るというゲームです。 ドット調でどこか懐かしいグラフィック、どこか悲しい感じがするBGMと... --- ### 外出用に。AVIOTのカナル型フルワイヤレスイヤホン「TE-D01u」 - Published: 2023-12-04 - Modified: 2023-12-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1824 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン メインで使っていたワイヤレスイヤホンが故障してしまったので、ちょうどブラックフライデー中ということもあり、低価格帯のイヤホンを探していました。 そんな中、昔から愛用しているAVIOTに低価格帯のワイヤレスイヤホン「TE-D01u」があったので、購入してみました。これまで買ってきたAVIOT製品は1万円〜2万円ちょいのものだったので、そこの価格帯のものと比べてどうなのかが気になるところです。 ではここから開封レビューしていきます。 開封していく では早速開封していきます。 箱はシンプルで正方形に近... --- ### 倒錯のロンド(折原一)感想 - Published: 2023-11-29 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1817 - カテゴリー: 小説 - タグ: 折原一 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 めちゃめちゃ長いこと作家をやっており、「叙述トリックの名手」と謳われる折原一の代表作。 このジャンルのプロの傑作である、という点だけで紹介は充分だろう。 感想(少しネタバレあり) 折原一の作品らしい、どこかおどろおどろしくねっとりとした暗い作風は代表作である「倒錯のロンド」も変わらず。作品にどれだけ熱中できるかを決めるポイントは色々あると思うが、この作品においては、メインの視点となる男の怒りと執念にあるだろう。男が怒る理由はきっと誰にだって理... --- ### 人気レンタルサーバー「ConoHa WING」を1ヶ月運用したので、使用感を語ります。 - Published: 2023-11-18 - Modified: 2023-11-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1800 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: レンタルサーバー 近年ブログ運用者の中で人気の高いレンタルサーバーの一つである「ConoHa WING」。コスパが良いとか、WordPressでのサイト構築が楽にできる、とか噂はかねがねな感じだけれど、実際に利用したことがなかったので、新しいブログ構築にあたり利用してみることにしました。 新しいブログを作ってからだいたい一ヶ月が経過したので、このタイミングでConoHa WINGの使用感を語っていきたいと思います。 では、ここからスタート。 ConoHa WINGの特徴について まず最初にConoHa WINGの... --- ### ながら聴きにおすすめ。cheeroのオープン型フルワイヤレスイヤホン「CHE-645」 - Published: 2023-11-11 - Modified: 2023-11-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1784 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン 音楽を聴くってより、BGMが欲しい時に良いかも。そんなイヤホンがcheeroから登場しました。しかも高コスパです。 今回紹介する「CHE-645」はオープン型のフルワイヤレスイヤホンで、耳に引っ掛けるようにして使うので、耳を塞がず、外の音もしっかり聴こえるのが特徴です。 まあ似たようなイヤホンはけっこうあるような気がするんですが、このイヤホンはなんというか、売り方がうまいなあって思いました。久しぶりに衝動買いしてしまったぜ。 ではここから開封レビューしていきます。 開封していく ブルーって書いて... --- ### ZOZOMATで足のサイズを測ってみた! - Published: 2023-11-05 - Modified: 2023-11-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1755 - カテゴリー: モノ 靴を買う時に毎回悩む、サイズ問題。だいたいこんなもんやろって買ってみると大きすぎたり、小さかったりしますよね。 今回はそこを解決できるかも知れないアイテム、ZOZOMATを紹介します。 ZOZOMATとは? ZOZOMATは専用のマットとZOZOTOWNのアプリを利用して足のサイズを測定できるアイテムです。ただ足のサイズを測るだけでなく、自分にあったサイズの靴も提案してくれるという神機能付きです。 また、ZOZOTOWNの会員登録さえしていれば、無料で利用できるのもポイントですね。少し届くまでに... --- ### 人形館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2023-10-31 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1758 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 十角館、水車館、迷路館とこれまでシリーズ三作を読んできたが、今作人形館はこれらの作品とは毛色が違う印象。館シリーズはいづれもとっつきやすさみたいなものがあったが、今作はそうじゃないかも知れない。 もともと「人形館」を所持していた男が自殺し、男の息子である飛龍想一が父の遺した「人形館」に引っ越してくる所からこの物語は始まる。 いままでのシリーズにおいても、もとの所有者が亡くなったことで「×××の館」に関わることが多かったので、これまでシリーズを... --- ### 龍神の雨(道尾秀介)感想 - Published: 2023-10-15 - Modified: 2023-10-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1744 - カテゴリー: 小説 - タグ: 道尾秀介 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 感想(少しネタバレあり) 実を言うと、代表作『向日葵の咲かない夏』を読んだとき、面白さよりも気持ち悪さが上回ってしまい、以来道尾秀介の作品には悪いイメージが付いてしまっていた。 一度定着した印象というものは悪いものほど中々拭い去る事ができず、結局「向日葵の咲かない夏」を読んでから著者の他作を手に取るまで早数年経ってしまった訳である。 しかし本作に込められたメッセージもあって、これまで代表作しか手にとっていないのにも関わらず「この人の作品は自分に合わない... --- ### SESで働いて10年経ったので、これまでを振り返る - Published: 2023-10-06 - Modified: 2023-10-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1729 - カテゴリー: SEネタ 文系からIT企業に入社して早10年経ったので、ここいらで一旦これまでを振り返っていこうと思います。 正直なところなんも面白いもんじゃありませんが、これからSES企業に入る方だったり、同じくSESとして働いている方にとっては、参考になる部分、共感できる部分があるかも知れません。 IT企業に入ろうとした経緯 学生〜フリーター時代にやってたこと 文系の大学に通っていた学生の頃から、このブログと同じWordPressを触っていたのが大きかった気がしてます。当時からphpやJavaScriptはある程度読... --- ### 双頭の悪魔(有栖川有栖)感想 - Published: 2023-10-03 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1717 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 まず、著者が書いた同シリーズ「月光ゲーム」「孤島パズル」を読んでいないと、正直マリアやらアリスやらと不思議な名前ばかりでやや状況が察しづらいかも知れないが、彼らは普通の人間であって別にコードネームで呼び合っている訳でもなく、一応作品上での本名だと言うことを先に紹介しておこう。 ただ、作品自体は、本作後書きで著者が語っているように、過去作を読んでいなくても楽しめるように書かれているので、これから読んでも問題なし。 どうやら著者としては「シリーズ... --- ### RSSリーダーって使ってる?初めて聞く人向けに少し解説【隆盛と衰退】 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1683 - カテゴリー: Web 自分が大学生の頃はRSSでニュースサイトや好きなブログ、Amazonのセール情報とか色々なものをRSSで集めていた。 けれど、時流なのかGoogleリーダーが2013年の7月に廃止になったり、ライブドアリーダーもその後廃止になったり、世間的にRSSの利用は下火になっているし、なんなら今となってはゴリゴリに働いてる20代の方たちにも認知されていないのではないでしょうか。悲しい。 今回はそんなRSSの現状と、利点などを解説することで、RSSを知ってもらおうというのが目的となります。 RSSってなんぞ... --- ### メドゥサ、鏡をごらん(井上夢人)感想 - Published: 2023-09-22 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1645 - カテゴリー: 小説 - タグ: 井上夢人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 SF風味が強い著者だが、これは正しくホラー。作中の主人公の感じる違和感、不安が良く描かれており、精神的に疲弊し判断力が鈍ってゆく主人公同様に読者の混乱も誘う構成力は相変わらずだと感じた。 表題を見てみよう。メドゥサ、と言えばギリシア神話に登場する怪物であり、「見たものを石に変える」ことで有名だ。そして、鏡はメドゥサが絶命した原因となったもので、どちらもギリシア神話からとったパーツになる。 表題の意するところは、元々は美しい容姿でありながら、ア... --- ### 楽天ブックスAPIを使って、書籍情報を表示する方法【WordPress用のサンプルコード付き】 - Published: 2023-09-17 - Modified: 2023-09-17 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1564 - カテゴリー: Web - タグ: WordPress, コード 当サイトでは、一応読んだ本の感想をメインコンテンツっぽい感じで紹介しており、その中で書籍情報を表示するようにしています。 今回はこの書籍情報をどうやって表示してるのってのを紹介しようと思います。 利用するもの 楽天ブックスAPI タイトルの通り、このサイトでは楽天ブックスAPIを利用しています。ドキュメントは以下↓ https://webservice. rakuten. co. jp/documentation/books-book-search 英語ページなので若干読みづらさがあるかもですが... --- ### 密閉教室(法月綸太郎)感想 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1521 - カテゴリー: 小説 - タグ: 法月綸太郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 タイトルに教室ついているとおり、ある学校で起きた生徒の怪死をその同級生である工藤順也を通して追っていくストーリーてい。作中のキャラクタ達からも、法月綸太郎の処女作という所からも年齢相応の勢いを感じられる作品で、推理小説としては比較的読みやすい作品であると思う。 すごい話が飛ぶけど、高校までの教室は教室感あったけど、大学は全然そんなことないよね。不思議だね。そもそも自分の教室とかないし、そりゃあそうなのかもだけど。 感想(少しネタバレあり) 個... --- ### 当ブログが開設されてから2年が経過しました。 - Published: 2023-09-01 - Modified: 2023-09-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1486 - カテゴリー: ブログ運用, 雑記 タイトルのままですが、このブログが開設されてから2年が経過しました。過去に同ドメインでやっていた頃よりは投稿頻度が減って、ジャンルもバラバラな雑記になっていますが、なんだかんだ続いているのは雑記ならではの気楽さなのかなと思います。 このブログのもともとのコンセプトと現状 実は言うと、読んだ本の感想を上げ続けることを目的としてスタートしています。もともと同ドメインでやっていた原型のブログが書評だったので、その流れをそのまま組むつもりでした。 ですが、学生の頃と比べプライベートでやることが増え、生き... --- ### ねじれた家(アガサ・クリスティ)感想 - Published: 2023-08-27 - Modified: 2023-08-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1478 - カテゴリー: 小説 - タグ: アガサ・クリスティ 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 「そして誰もいなくなった」で有名なアガサクリスティの著書の中では、やや知名度的に劣る印象はあるものの、1949年の刊行から世界中で読まれている本作。 そして誰も~は王道的なクローズドサークル、次々と起こる連続殺人で息つく間もないテンポの良い展開が見どころだったが、「ねじれた家」は第一の殺人(とは言っても表向きには事故とかに見えなくもない)から物語が始まり、次の事件が起きるまでに長くの時間を要し、その分、人物像にスポットが当たるのが見どころだろ... --- ### あなたのメールアドレスは大丈夫?自分の情報がダークウェブに流出しているか調べる方法と対策 - Published: 2023-08-13 - Modified: 2023-08-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1463 - カテゴリー: Web - タグ: セキュリティ インターネットが一般家庭に普及し始めてから30年ほど、スマートフォンにより自宅以外でも快適にインターネットできるようになってから10年ほど経過している現代において、メールアドレスは最も一般的なアカウントとして認知されているでしょう。 通販サービスにしても、動画サービスにしても、その他のWebサービスにしても、メールアドレスをキーとした非常に多く、人によってはメールアドレスを複数使い分けている方もいるかと思います。 そんなメールアドレスですが、我々ユーザの知らないうちに、世界に流出している恐れがあ... --- ### 水車館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1460 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 綾辻行人氏の通称「館シリーズ」の二作目となる本作。シチュエーションの細かいところはもちろん異なるものの、今作においても、前作「十角館の殺人」に続きクローズドサークルが基盤となっている。 今作の面白い所は、過去に起きた事件の解決を基本線にストーリーが進行していく点であり、作中の「現在」より一年前に起きた事件の際に「水車館」に居合わせたメンバーが集結し、そこに前作に登場したキャラクタを加え、過去の考察をしていく流れとなっている。 感想(少しネタバ... --- ### クリムゾンの迷宮(貴志祐介)感想 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1457 - カテゴリー: 小説 - タグ: 貴志祐介 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 今までミステリーばかり紹介してきたこのブログでは珍しく「ガチガチ」なホラー作品。思い返してみるとホラー的な作品は結構紹介しているような気もするが、基本はミステリーにカテゴライズされていた作品が多かった訳で。 そんなわけだが、私自身ミステリやらホラーのジャンルの括りがイマイチ分からなかったりするので、これからは大雑把に振っていこうと思う。 まあ、そんなことはさておき。 本作はバトルロワイヤルもの、とでも言えばいいんだろうか、とにかく、極限状態の... --- ### ダレカガナカニイル(井上夢人)感想 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1455 - カテゴリー: 小説 - タグ: 井上夢人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 著者が、徳山諄一とのコンビである岡嶋二人として『クラインの壺』を発表したのち、ソロデビューを果たしたのがこの作品だ。 いやにホラーテイストを感じるタイトルだが、少し読み始めるとこのタイトルが”どストレート”である事にすぐ気がつく、いかにも井上夢人らしいSF要素が盛り込まれたミステリーになっている。 なんかタイトルでこれを思い出したのは内緒の話↓ 「やっぱり... 、嘘だったんじゃないですか... 、中に誰もいませんよ」 感想(少しネタバレあり... --- ### 【デカい寒天】ブレインスリープピローを使ってみた! - Published: 2023-07-16 - Modified: 2023-07-16 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1444 - カテゴリー: モノ 人間は人生の1/3は寝ているので、睡眠にはお金を使うべきだ、なんて良く言われるけれど、安いベッドでも安い布団でも、安い枕でも、正直なところそんなに変わらないでしょうってのが、割と世間一般の認識だと思う。 自分も例に漏れず、既に30歳を超えてて、そろそろ身体の不調が気になってくる年齢にも関わらず、それでも寝具へのこだわりというのは無かった。... つい先月までは。 今回はそんな自分が、最近職場の自分よりちょっと上の先輩たちからゴリ推しレベルで勧められた高級枕「ブレインスリープピロー」を購入し、実際... --- ### 仮面病棟(知念実希人)感想 - Published: 2023-07-08 - Modified: 2023-07-08 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1441 - カテゴリー: 小説 - タグ: 知念実希人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 作家であり医師である知念実希人の医療ミステリー「病棟シリーズ」の1作目。2020年に映画化している作品なので、もしかするとそっちで知っている人のほうが多いかもしれない。 外科医の男「速水秀悟」が良くわからんピエロのお面を被った男に、怪我した女性を治療するよう依頼され、治療後そのまま病院に監禁されるような形となる。 本作は閉じ込められた病院からの脱出方法、病院の秘密、そしてピエロ面の男の犯行動機を探っていくストーリーだ。 感想(少しネタバレあり... --- ### Uber Eatsで発見したローソン発ラーメン「無双新免」は旨いのか【実食してみた】 - Published: 2023-07-07 - Modified: 2023-07-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1439 - カテゴリー: ラーメン コロナで在宅勤務が推進されてからUber Eatsの利用頻度がやばい。どう考えても割高になっちゃうけど、それでも家に届けてくれるのがとても便利。 配達の関係上ラーメンとの相性は良くなさそうだけど、つけ麺は別。めん伸びづらいのかね、知らんけど。 てなわけで、今回はローソンが店舗で作ってるっぽい出前つけ麺「無双新免」を実食したので、紹介したいと思う。 無双新免とは まず最初に、少し無双新免の情報を。 人気ラーメン店「麺屋武蔵」監修の新ブランドが「無双新免」という名で展開されている。それを調理&販売し... --- ### 広告が非表示になるYouTubePremiumってどうなの?【広告ブロック排除】 - Published: 2023-07-02 - Modified: 2023-07-02 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1426 - カテゴリー: Web はじめに 最近「YouTubeが広告ブロックを利用しているユーザに警告し、動画視聴を制限する」という旨のニュースがありました。 https://www. techno-edge. net/article/2023/06/30/1523. html YouTube的には収入源の一つが広告であるわけだし、そこを突破してくる一部のユーザーが無償で快適に動画視聴出来ちゃっている現状が気に入らないのは理解に易い。 広告ブロックについては市場が大きくなっているYouTubeだけでなく、ネットサーフィンが一般... --- ### 八つ墓村(横溝正史)感想 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1420 - カテゴリー: 小説 - タグ: 横溝正史 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 探偵「金田一耕介」が活躍するシリーズの続編である本作。 作品のタイトルにもなっている人里離れた山村「八つ墓村」を舞台に、その土地特有の因習になぞらえた連続殺人事件をテーマにした作品になっている。 とにかくよそ者に厳しい閉鎖的な空気は、稲川淳二だったら村に入った瞬間に「嫌だな~怖いな~」と言ってしまうであろう程だ。いや、突然「いるっ!」と叫び出すかも知れない。 ちょっと昔だと「ひぐらしのなく頃に」とか、最近だと「ガンニバル」とかが、シチュエーシ... --- ### 部屋中が映画館に!XREAL Air(エックスリアルエアー)で再現する映画体験のススメ - Published: 2023-06-25 - Modified: 2023-06-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1403 - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー XREAL Airは、映画などの映像コンテンツやSwitchなどのゲームコンテンツを大画面で楽しむことができるスマートグラス製品です。 プロジェクターよりも設置が簡単で、ベッドの上など場所を選ばず使用することができます。今回は、そんな「XREAL Air」を実際に使ってレビューしてみたいと思います。 見た目はサングラスっぽい XREAL Airとは? XREAL Airは、プロジェクターがなくても、好きな映画を見たり、好きなゲームを大型ディスプレイでプレイしたりできるスマートグラスです。 スマー... --- ### パナソニックのコンパクト食洗機「SOLOTA」を導入したら、コンビニ弁当を買わなくなった。 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1395 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: レビュー, 家電 今年の頭くらいに話題になってたパナソニックの一人暮らし向け食洗機「SOLOTA」。販売当時は予約注文が殺到して配送時期が遅れたりするくらいの人気があったけど、今はAmazonなんかでも安定供給されているよう。 販売後レビューは結構いろんな人がやっていたけど、発売からちょっと時間が経ったいま、実際に使っている人からの評判は果たしてどんなもんなんだろう?意外と話題になってなかったりするのか? と思い始めたので、実際に購入してから3ヶ月ほど運用してみた自分が、SOLOTAのレビューをしていきます。 購... --- ### 誰彼(法月綸太郎)感想 - Published: 2023-06-06 - Modified: 2023-06-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1393 - カテゴリー: 小説 - タグ: 法月綸太郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 法月綸太郎著『誰彼(たそがれ)』を読了。 作品紹介 著者の前作である「雪密室」から続く、小説家法月綸太郎シリーズの続編がこの『誰彼』だ。 本作は、表題が示す通り「誰が」という点にスポットを当てて描かれており、密室殺人の解に拘った前作とは毛色が違う作品になっている。 感想(少しネタバレあり) この作品の面白さはジェットコースターさながらのストーリー展開にあると思う。 状況が目まぐるしく変化していくため、その都度探偵役の法月綸太郎が混迷し、当然読者も一緒に... --- ### アクロイド殺し(アガサ・クリスティ)感想 - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1389 - カテゴリー: 小説 - タグ: アガサ・クリスティ 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: アガサ・クリスティの人気作、「アクロイド殺し」を読了。 ガチの名作だし、歴史を作ってきた作品だ。 作品紹介 作品のメインの視点はシェパードという医者を生業とする一人の男。この人はなんというか、一応物語のメインであるにもかかわらず他の人物と比べて個性が薄いような気が。 典型的な生真面目さんというか、とにかく言葉を選ぶのにも慎重で感情の抑揚もあまりないように見える。 「仮にもメーンなんだから、最後にはデカイ仕事してくれるだろう」そう思い読み進めていましたが... --- ### 鍵のかかった部屋(貴志祐介)感想 - Published: 2023-05-22 - Modified: 2023-05-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1384 - カテゴリー: 小説 - タグ: 貴志祐介 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 貴志祐介氏の「鍵のかかった部屋」を読了。 いかにも密室っぽいタイトルの本作は短編集となっていて、出勤時とかに読むのにちょうど良い。 作品紹介 本作は密室殺人を取り扱った短編が4本収録されている。 「佇む男」「鍵のかかった部屋」「歪んだ箱」「密室劇場」いずれもキーパーソンとなるのは、やたらと「鍵」に詳しい男、榎田と女性弁護士である青砥。 この二人が事件に関わることで、いかにも自殺に見える殺人の実態を暴いていく、というのが本作共通の筋となる。 感想(少しネ... --- ### 99%の誘拐(岡嶋二人)感想 - Published: 2023-05-14 - Modified: 2023-05-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1381 - カテゴリー: 小説 - タグ: 岡嶋二人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 岡嶋二人著『99%の誘拐』を読了。 「コンピューターを駆使して誘拐事件をコントロールする」という一風変わったテーマで進行するストーリーは軽快で読みやすく、純粋に娯楽小説として面白いものになっている。 岡嶋二人らしいアイデアと展開力が光る作品だ。 作品紹介 あらすじに触れよう。ストーリーの肝となるのは、表題通り誘拐事件。 とある企業のお偉いさんの孫が誘拐され、身代金と引き換えに孫は返す、という一見ありがちなシチュエーションの誘拐事件である。 しかし、犯人... --- ### スイス時計の謎(有栖川有栖)感想 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1378 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 有栖川有栖著『スイス時計の謎』を読了。 四つの短編を収録した本書だが、なんといっても表題作の「スイス時計の謎」が面白かった。 もうこれを読むだけの為に本書を手にとって良いとさえ思ってしまってしまう位である。 もちろん他作も面白くはあるのだが、「スイス時計の謎」を本書の最後に持ってきているためか、やや印象が薄い感があった。 作品紹介 表題作「 スイス時計の謎」では、学生時代の友人サークルのメンバーが記念として揃えて着けている、スイス製の腕時計がキーアイテ... --- ### ChatGTPに業務用ツールの性能改善をお願いしてみた - Published: 2023-04-16 - Modified: 2023-04-16 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1361 - カテゴリー: SEネタ - タグ: ChatGTP 最近何かと話題のChatGTP。だけど、めっちゃ凄いってのは分かっていても具体的に何が凄いのかが分からない。。なんて方も多いはず。 今回は特にエンジニア勢に刺さる、プログラムの性能改善についてChatGTPにお願いすることで、ChatGTPの凄さについて感じてもらいたい。 どういう質問に対してどういうコードが提示されたか、その結果どう改善したかを紹介する! ChatGTPにお願いしたこと 今回は、テストデータ作成ツールを作り、このツールの性能改善をお願いすることにした。 ファイルインターフェース... --- ### 迷宮遡行(貫井徳郎)感想 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1359 - カテゴリー: 小説 - タグ: 貫井徳郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 貫井徳郎著『迷宮遡行』を読了。 どうやら著者の過去作である「烙印」を大幅に書き直したものが本作であるよう。 ただ、実を言うと、この作品を読み終えて、法月綸太郎の解説を読んでその事実を知ったくらいなので、「烙印」は未読だったりする。まあそういう経緯があるということで。 解説に「烙印」と「迷宮遡行」の違いなんかが書いてあったのでそのうち読んでみたいとは思っているが、本音を言えば、出来れば先に読んでおきたかったなあと。 作品紹介 妻が突然居なくなったので探し... --- ### AWSの利用料金推移を見てみる【2022年版】 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1249 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: Amazon Lightsail, WordPress このブログでは2021年に開設した時点からAWS LightsailにWordPressを置いて利用している。 で、だいたいブログをやる場合はレンタルサーバーを借りる訳で、基本的には月額料金が固定になる。 だけども、AWSは使用量によって料金が変動するし、米ドルのレートで料金が決まる。 つまり、運用コストが毎月可変になってしまうのだ。 今回は2022年の利用料金の推移をまとめてみたので、ここで紹介する!もしかしたら、同じようにAWSでブログ作りたい人の参考になるかも。 2022年の利用料金の推移... --- ### シンプルなランチャーNiagara Launcherの有料版ってどうなの? - Published: 2023-04-04 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1236 - カテゴリー: Android - タグ: アプリ Androidのいいところとして、ランチャーアプリを自分の好きなアプリに差し替え、しかも自分好みにカスタマイズできる点が挙げられる。 その中でも、自分が最も気に入っているのがNiagara Launcher(ナイアガラランチャー)だ。 実は過去にも一度やっているんだけど、結局まだ現役で使ってるのもあり、さらに深掘りして紹介していけたら! ナイアガラランチャーとは? ナイアガラランチャーは、シンプルでミニマルなAndroid用のランチャーアプリ。 かなり特徴的な作りで、普通ならアイコンを配置して、... --- ### どんどん橋、落ちた(綾辻行人)感想 - Published: 2023-03-23 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1232 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 綾辻行人著『どんどん橋、落ちた』を読了。 短編集ではあれど、どの作品のかなり楽しめ、本当の意味で娯楽という感じの作品だった。 作品紹介 『どんどん橋、落ちた』は、収録されてる5作中4つの作品において、「作者からの挑戦」が入るフーダニット作品集になっている。 一番最後に収録されている「意外な犯人」こそやや毛色が違うものの、一貫して「犯人は誰か」焦点を当てている。ゲーム感覚で読める楽しい作品だ。 感想(少しネタバレあり) 本格派ミステリを手軽に楽しめる一冊... --- ### 頼子のために(法月綸太郎)感想 - Published: 2023-03-13 - Modified: 2023-03-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1229 - カテゴリー: 小説 - タグ: 法月綸太郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 法月綸太郎著『頼子のために』を読了。 自分は小説家法月綸太郎シリーズを順序よく読んできているが、この『頼子のために』は、過去作と比べるとだいぶ読ませる内容になっているという印象を受けた。 この「トリック凄いなあ」というより、純粋に「面白い」といえるミステリー小説になっていると印象を受けたし、恐らく多くの人が同じように感じるのでは?と思っている。 作品紹介 著者自身の名を冠する法月綸太郎シリーズの第3作目の作品で、シリーズ最高傑作と名高い作品である。 シ... --- ### 魍魎の匣(京極夏彦)感想 - Published: 2023-03-04 - Modified: 2023-03-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1222 - カテゴリー: 小説 - タグ: 京極夏彦 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 京極夏彦著『魍魎の匣』を読了。上中下巻併せて1000Pを超えるボリュームで語られる本作は、全体的に和風で妖しげな雰囲気を放っており、個人的にはかなり好みのテイストだった。 作品紹介 本作品「魍魎の匣」(もうりょうのはこ)は、京極夏彦の百鬼夜行シリーズの第2弾であり、第49回日本推理作家協会賞の受賞作品となっている。 メディアミックス作品が多い作品であり、映画化、アニメ化もしている人気作品だ。 シリーズの主人公が営む古本屋の屋号から、京極堂シリーズとも呼... --- ### 十角館の殺人(綾辻行人)感想 - Published: 2023-02-24 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1219 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 1987年に出版された綾辻行人氏の処女作。この「十角館の殺人」はミステリファンの中でも極めて人気であり、処女作ながら綾辻氏の代表的な作品となっている。 Anotherなどのメディアミックス作品もあるので、知っている人は多い作家の一人かと思う。 作品紹介 本作の舞台は、角島と呼ばれる無人島だ。とは言ってもつい半年前までは人が住んでおり、殺人事件が起きた事で無人となってしまったのである。 そんな事件が起こったことを知りつつ、興味本位でその無人島に建てられた... --- ### 最近流行ってるAIチャットって、どこまで業務利用できるの? - Published: 2023-02-13 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1203 - カテゴリー: SEネタ - タグ: ChatGTP 2022年の中頃からじわじわと話題になってきて、今では毎日のようにニュースになっているAIチャット。最近ではChatGTPが話題になったり、マイクロソフトの検索エンジンであるBingにAIチャットが導入されるとかで話題になったり、ついにGoogleもBardというAIチャットを発表したりと、まさに今年2023年は対話型AIの黎明期となりそうだ。 自分も流行りに乗ってCatchyとChatGTPを実際に触ってみたけど、噂通りしっかりこちらの問い合わせに対して回答してくれるし、文章もそこそこ違和感な... --- ### バイバイ、エンジェル(笠井潔)感想 - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-02-12 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1200 - カテゴリー: 小説 - タグ: 笠井潔 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 笠井潔著『バイバイ、エンジェル』を読了。なんだか青春を感じる可愛らしい表題ではあるけれど、れっきとした推理小説だ。 作品紹介 割とキャッチーなタイトルではあるものの、実はけっこう昔の作品で1979に刊行された作品となっており、著者のデビュー作でもある。 刊行当時のパリが舞台となっている。パリおしゃれ。行ってみたい。 感想(少しネタバレあり) パリの資産家であるラスール家を中心に起きる殺人事件を、日本人留学生矢吹駆が紐解いていくのだが、この探偵役がなかな... --- ### 罪と罰(ドフトエフスキー)感想 - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-02-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1198 - カテゴリー: 小説 - タグ: ドフトエフスキー 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: ドストエフスキー著、工藤精一郎訳の『罪と罰』を読了。部屋の掃除してたら大学生の時に友人に貰ったものが発見されたので、久しぶりに読んでみた。上下巻で1000ページほどの作品で読むのに時間がかかってしまったが、遂に読破。流石に一日で読みきるのは無理だった。 一応ミステリーというカテゴライズはされていないような気なするので、トリックのとこは0点にしてしまったけど、考えさせられる、と言う部分においてはではミステリーと同じなんじゃないだろうか。 作品紹介 この作... --- ### そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティ)感想 - Published: 2023-01-29 - Modified: 2023-01-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1194 - カテゴリー: 小説 - タグ: アガサ・クリスティ 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: “ミステリの女王”の異名を持つアガサ・クリスティの有名作、”そして誰もいなくなった”。 自分がどうこう言わんでも、超有名作品だし、最高クラスに評価されている作品ではある。タイトルが秀逸だよなあ、名作はここからして違うわ。 20年ぶりくらいに読んだけれど意外とストーリー覚えてたから、やっぱり面白い作品なんだと思う。 作品紹介 イギリスで1937年に生まれた本作。 アガサ・クリスティの作品は数あれど、その中で最も世界中で売れている作品となっている。もちろん... --- ### Ankerのハンディクリーナーがなかなかに良かった! - Published: 2023-01-28 - Modified: 2023-01-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1182 - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー これまで使っていた乾電池式のハンディクリーナーの調子が悪くなってしまったので、そこそこ評判良さげなAnkerのハンディクリーナー「Anker Eufy HomeVac H11」を購入しました。 Ankerはモバイルバッテリーで有名ですが、最近はお掃除ロボットやプロジェクターなど、家電系も結構有名になってきた印象がありますね。 今回はこの製品の良い点、悪い点をレビューしていくので、購入を検討している方の参考になればと思います。 カラーがおしゃれ。充電中のライトとよく合う。 良いところ 軽くて取り回... --- ### 隻眼の少女(麻耶雄嵩)感想 - Published: 2023-01-27 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1188 - カテゴリー: 小説 - タグ: 麻耶雄嵩 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 麻耶雄嵩著『隻眼の少女』を読了。 刊行がスマホが流行り始めた2010年の作品と言うこともあり、表紙が結構近代的で(な気がする)、割と取っつきやすそうなイメージを持っていたが、期待通り読みやすい作品だった。 2010は自分はまだ大学生。年取ったなあ。 作品紹介 2011年度に日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞をダブル受賞している作品。 やっぱり時代が新しめだからか、けっこう登場人物のキャラクター性が強く、特に探偵役である御陵みかげはインパクト大で覚えや... --- ### 【AI作文ニュース】Twitter、サードパーティアプリケーションとのAPI連携を制限。世界的な影響 - Published: 2023-01-23 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1176 - カテゴリー: 小説 - タグ: Catchy ※このニュースはGPT-3を搭載したAI文章作成サービス「Catchy」を利用して製作した文章に、見出しタグ、改行等を加筆したものです。 TwitterがサードパーティアプリケーションとのAPI通信を制限したようです。 これは、サードパーティ製アプリケーションでは、Twitterのトップページに表示される広告が表示されず、広告収益が見込めないため、有料プランであるTwitter Blueを購入させるためだと噂されている。 しかし、公式アプリではなくサードパーティ製アプリを利用しているTwitte... --- ### 赤い森(折原一)感想 - Published: 2023-01-22 - Modified: 2023-01-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1174 - カテゴリー: 小説 - タグ: 折原一 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 折原一著『赤い森』を読了した。この人の作品は雰囲気が独特でなんとも言えない狂気を感じるが、でこれも例に漏れず。森の中に佇む曰く付きの山荘を舞台にした、いかにもホラーな雰囲気は夏休みにうってつけだ。今はゴリゴリの冬だが。 作品紹介 著者の「樹海シリーズ」と呼ばれる作品群に新たに書き下ろした「赤い森」を加えた三部構成となっている。折原一はかなりハイペース且つ多くの作品を生み出しているが、その中でも比較的新しめの作品。 著者の作家でデビューが1988年とのこ... --- ### モルグ街の殺人事件(エドガー・アラン・ポー)感想 - Published: 2023-01-15 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1157 - カテゴリー: 小説 - タグ: エドガー・アラン・ポー 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 史上初の推理小説として著名である、エドガー・アラン・ポー著『モルグ街の殺人事件』を読了。物語の真相にはかなり呆気をとられたが、それまでの推理シーンにはこだわりを感じたし(人物の素性などは細かく描かず、ひたすら事件の解明に焦点を当てている)、面白く読める作品だった。 作品紹介 先に述べてしまったけど、史上初のミステリ作品とされており、また史上初の密室殺人トリックを利用した作品として知られている。まさに原点として頂点。 そう言えばポケモンのサトシシリーズ終... --- ### 長い廊下がある家(有栖川有栖)感想 - Published: 2023-01-09 - Modified: 2023-01-09 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1154 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 有栖川有栖の短編集『長い廊下がある家』を読了。短編集だし、ちょっとづつ読み進めていこうと思っていたが、結局購入当日に読み切ってしまった。なんだか勿体ない気もするが、それも面白い作品だったということで。 作品紹介 表題作の「長い廊下がある家」に加えて「雪と金婚式」「天空の眼」「ロジカル・デスゲーム」の計4作品を収録した短編集になっている。 表題作に加え、他作品もなかなかバラエティ豊かな印象となっており、どの作品も楽しい謎解きが見られるは同じ。どれか一つは... --- ### ゼロの焦点(松本清張)感想 - Published: 2023-01-04 - Modified: 2023-01-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1141 - カテゴリー: 小説 - タグ: 松本清張 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 感想(少しネタバレあり) 戦後初期を舞台にしており、当時の雰囲気を感じさせてくれる作品。 『点と線』では政治的な暗い背景のもと事件が起きたが、社会派と称する、されるだけあり今作も同様に時代的背景を組んだ作品になっているように思う。 『ゼロの焦点』では女性視点でストーリーが展開されるが、この女性の心理描写が細かく面白かった。 登場人物の過去が影響している訳で、一概にこの時代の~とは言えないのかも知れないが、本作の女性たちは一様に自信を持っているように見え... --- ### 【ゆく年くる年】2022年の振り返りと2023年の展望 - Published: 2023-01-02 - Modified: 2023-01-02 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1139 - カテゴリー: 雑記 2022年が終わり、2023年がやってきました。 去年を振り返ると、ここ数年猛威を振るっているコロナウイルスとある程度共存できるようになったのが大きい気がしています。  仕事の部分ではリモートワークが一般化したことによって、仕事の状況を見て出社とリモートワークが切り替えられるという柔軟なワークスタイルが確立されました。 ケガの功名と言うには余りにも社会に与えたダメージは大きいですが、働き方を大きく変えたのは事実だと思います。 さて、ここからは自分自身の語りとなります。 2022年のできごと この... --- ### クラインの壺(岡嶋二人)感想 - Published: 2022-12-30 - Modified: 2022-12-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1137 - カテゴリー: 小説 - タグ: 岡嶋二人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 この作品を短く紹介するならば”バーチャルリアリティという刊行当時(1989年)は認知度が低かったSF要素を取り入れつつ、ミステリとしての完成度も随一である意欲作”というところだろう。 主人公が出版社宛に「ゲームブック」のシナリオを投稿したところ、「イプシロン・プロジェクト」というバーチャルゲームの制作会社から思わぬオファーを受けたことから本作は展開されていく。 大学4年生、働き口なし!という状況の主人公は喜々としてその話に乗り、結果としてバー... --- ### 【比較あり】WEBフォントをサブセット化してページを高速化! - Published: 2022-12-29 - Modified: 2022-12-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1109 - カテゴリー: Web - タグ: WordPress 遂に年末年始休暇に入りました。とりあえず平和に休みを迎えることはできたけども、運用やっているエンジニアはまだ仕事しているんだよなって思うと少し複雑だったりする。まあ休みが合わないだけで休日の数は変わらんけども。 今回はいままで結構気になっていたフォントファイルのサイズをできる限り縮小しようと思い、サブセット化するに至ったので、効果とかざっくりとした方法を書いていきたい。 フォントのサブセット化手順 まず先にざっくりとした手順を。 フォントファイルの取得 フォントのサブセット化 フォントファイルの... --- ### 充電式カイロをレビュー。使用感とかを見ていく! - Published: 2022-12-25 - Modified: 2022-12-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1102 - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー 今年の冬は寒すぎ。毎年同じような事を言っている気がするけど、今年はガチ。数年使ってなかった手袋を出したし、数年来てなかった一番分厚いアウターも出した。 とはいえやっぱ寒いし、装備が膨れるのは嫌だ。出来れば手袋なしで外を出歩きたい。指先は自由な方がいいし。 そんなわけで、充電式カイロを導入してみたので紹介していく! まずは開封から やべ、光が強すぎた!一見日本語に違和感はないが、調べたところ日本にある海外系企業の商品っぽい。 パッケージはそれなりに整っている感じで、悪くはない。販売元は明誠株式会社... --- ### イニシエーション・ラブ (乾くるみ)感想 - Published: 2022-12-25 - Modified: 2022-12-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1096 - カテゴリー: 小説 - タグ: 乾くるみ 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 この作品は著者自身(かどうかは知らないが)が「最後から二行目で別モノになる」と裏表紙で予め告知しているのが特徴的だ。早い話以下のように紹介がなされている。 僕がマユに出会ったのは、代打で呼ばれた合コンの席。やがて僕らは恋に落ちて... 。甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説―と思いきや、最後から二行目(絶対に先に読まないで! )で、本書は全く違った物語に変貌する。「必ず二回読みたくなる」と絶賛された傑作ミステリー... --- ### 殺戮にいたる病 (我孫子武丸)感想 - Published: 2022-12-18 - Modified: 2022-12-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1058 - カテゴリー: 小説 - タグ: 我孫子武丸 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 年末が近づき、ぼちぼち居酒屋の予約が取りづらくなってきた。例のウイルスにより出歩くのが難しい時期もあったが、最近は活気が出てきたようで普通に席が一杯になってる。おかえり。 今回の殺戮にいたる病については、自分が学生の頃から何度も読んでいる作品で、再読になるが、それでもやっぱり面白い作品だった。すごい。 感想(少しネタバレあり) 叙述トリックの傑作として名高く、各所のミステリーランキングでも高い評価をされている本作。 3つの視点で進んでいく物語の緊迫感、... --- ### そして扉が閉ざされた(岡嶋二人)感想 - Published: 2022-12-11 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1052 - カテゴリー: 小説 - タグ: 岡嶋二人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 12月になり一気に寒くなってきた。今年の冬は例年より寒いらしいと言われていたが、ほんとにその通りとなってしまった。 3年ぶりに毛布を引っ張り出してきた。頼るまでもないと思っていただけに、ちょっとくやしい。 作品紹介 目が醒めると、そこは密室だった... ... という理不尽な状況で始まりまる今作。集められた四人は、互いに面識のある男女。 何故こんなことになったのか?という推考から始まり、それが過去に起きた共通の友人の死に繋がり、その不可解な死の推考が始... --- ### カラスの親指 by rule of CROW’s thumb(道尾秀介)感想 - Published: 2022-12-04 - Modified: 2022-12-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1048 - カテゴリー: 小説 - タグ: 道尾秀介 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 道尾秀介著「カラスの親指」を読了。 著者の作品で有名なのは「向日葵の~」だと思うが、正直なところ自分にはハマらなかった。 昔ならこの人の作品はもう無理!って感じだったが、流石に歳食って先入観がなくなったので、ようやく手に取ることができるようになった。やはり一作品だけで作風は分からないと思う。 作品紹介 第62回日本推理作家協会賞を受賞してたり、直木賞候補になったりと勲章が多い本作。2012年には実写映画化もされておりこのタイトルを知っている人は多いはず... --- ### 凍花(斉木香津)感想 - Published: 2022-11-28 - Modified: 2022-11-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1046 - カテゴリー: 小説 - タグ: 斉木香津 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 2008年にデビューしている、比較的新しい作家である斉木香津。そんな著者の第二作目にあたるのが『凍花』だ。 家族間で起きたある事件を追っていくミステリー作品となっている。 感想(少しネタバレあり) 三女柚香の姉に対する感情の変化が実に人間らしくリアルであり、それがこの作品を「実際に起こりうるかも知れない家庭問題」を描いた作品として成り立たせていると感じた。 本作は割と他の人間がしっかりしていたので、最終的に悲しいながらも前向きなストーリーにな... --- ### ロートレック荘事件(筒井康隆)感想 - Published: 2022-11-17 - Modified: 2022-11-17 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1044 - カテゴリー: 小説 - タグ: 筒井康隆 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 ロートレック荘事件は、「時をかける少女」で有名な筒井康隆氏のミステリ作品だ。元々SF作家として有名であり、ミステリ畑では多くの作品を書いている訳ではないものの、多くの人が本作「ロートレック荘事件」を秀逸なミステリとして評価していたりする。 面白い作品を作れる人はどんなジャンルでもいけてしまうのか!? 感想(少しネタバレあり) 事故で体が成長しなくなった(下半身が不自由になった)男と、その原因となった男。加害者となってしまった男は、自分の過ちが... --- ### 日本語フォント重すぎ問題 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1041 - カテゴリー: Web - タグ: WordPress このサイトでは開設からずっと「noto serif japanese」というGoogleが提供しているWEBフォントを愛用している。 https://fonts. google. com/noto/specimen/Noto+Serif+JP で、WEBフォントはサイトのデザインにいい感じで影響する良いものなんだけれど、ここ最近このサイトでもちょいちょい画像を使ったページが増えてきたこともあり、ページのサイズが気になってきた。 そんなわけで、サイトの要素をサクッと確認してみることに。 GTmet... --- ### Jelly2 の廉価版が海外限定で出るらしい。 - Published: 2022-11-10 - Modified: 2022-11-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1034 - カテゴリー: Android - タグ: スマホ このブログ内で何度も取り上げている、極小スマホ「jelly2」。 どうやら最近こいつの廉価版である「jelly2E」が発表されたらしいので、ご紹介したい。 https://www. unihertz. com/ja-jp/products/jelly-2e https://www. techno-edge. net/article/2022/11/02/455. html とはいえ、発売は海外のみで日本での発売はなし。日本で発売しないため、もちろんFeliCa対応もなし。 日本版jelly2はF... --- ### 螢(麻耶雄嵩)感想 - Published: 2022-11-07 - Modified: 2022-11-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1031 - カテゴリー: 小説 - タグ: 麻耶雄嵩 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 ザ、王道シチュエーション「嵐の山荘」もの。 ミステリファンならそれだけでも充分に手に取るレ理由になるし、評価の高い作品が多くあるジャンルだが、これをクセの強い作風で知られる麻耶雄嵩がやったというのが面白い。 殺人鬼ジョージってなんや。 感想(少しネタバレあり) クローズド・サークルにしてはあまり緊迫感がなく、ストーリー運びが平坦な印象を受けた。 個人的には、閉じた空間、一人消える毎に絞られていく犯人、徐々に大きくなる恐怖... ... という... --- ### 慟哭(貫井徳郎)感想 - Published: 2022-11-03 - Modified: 2022-11-03 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1025 - カテゴリー: 小説 - タグ: 貫井徳郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 貫井徳郎の処女作であり、代表作でもある「慟哭」。  連続幼女誘拐事件から始まる警察ものになっており、警察側の視点と、別視点の新興宗教に救いを求める男の2つの視点でストーリーが進行する作品となっている。 叙述トリックの名作として良く名前が上がっていたりする。 感想(少しネタバレあり) 作品全体として、とにかく丁寧に作られている印象を受けた。 物語はオーソドックスに犯人、追う側で展開され、そのいづれも「現在何を行っているか」が理解しやすいように描... --- ### 【悲報】ワイ氏、スマホをポケットに入れることに違和感 - Published: 2022-10-31 - Modified: 2022-10-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1023 - カテゴリー: 雑記 なんの中身もない、自分の日常をログとして残す。多分定年したあとに昔を懐かしむために使えると思うし、何だかんだで目的がない方が気楽だし、楽しいみたいなところがあるよね、うん。 で、タイトルに戻るわけだけど、自分はメイン機としてjelly2っていうクソ小さくてFeliCa対応してるニッチなスマホを使っている。 https://iris-on-bookrest. info/617/ こいつは取り回しがしやすく、改札を通ったりコンビニで買い物したりするのには最強。 だけど、いかんせん小さすぎて文字入力が... --- ### 湖底のまつり(泡坂妻夫)感想 - Published: 2022-10-26 - Modified: 2022-10-26 - URL: https://iris-on-bookrest.info/1019 - カテゴリー: 小説 - タグ: 泡坂妻夫 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 1978年に刊行された歴史ある本作は、村祭りや住民運動と、1988年生まれの自分であっても想像付かない要素が盛り込まれており、同じようにこういった時代や土地を知らない人にはこの要素だけでも興味深いだろう。 いろんな作家からとても評価されている名作で、華麗な騙し絵なんて言われている。 感想(少しネタバレあり) 紹介で「華麗な騙し絵」と評されているとおり、いろいろな意味で読者の想像を超えてくる作品。 まず、祭の様子や川の流れ、舞台となった千字村の... --- ### 【10分で完了】Amazon Lightsailのアップグレード手順 - Published: 2022-10-23 - Modified: 2022-10-23 - URL: https://iris-on-bookrest.info/984 - カテゴリー: SEネタ - タグ: Amazon Lightsail 最近一時的にサイトにアクセスできない事象が頻発していたので、落ちるタイミングとかを見ていたところ、どうやら夜間帯のバッチ処理時とかにLightsailのWordpressインスタンスが限界を迎えているっぽかったので、これを機に契約しているプランを3. 5ドル/月のプランから変更した。 もしかすると同じようにアップグレードをしたい人がいるかもなので、ここに手順を残しておく。 簡単に出来るので、気負わなくても大丈夫! インスタンスのスナップショットを作成 Lightsailの管理画面にログイン まず... --- ### モルフェウスの領域(海堂尊)感想 - Published: 2022-10-20 - Modified: 2022-10-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/981 - カテゴリー: 小説 - タグ: 海堂尊 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 最先端医療ミステリーと謳っており、コールドスリープという、とっても心踊ってしまう題材を用いている本作。 コールドスリープ自体は割と見かけるネタだと思うが、この作品は扱い方が真剣、シリアスであるのが特徴となっている。 著者はチーム・バチスタの栄光という有名作品を書いている人なので、そちらを読んでいたりドラマを見たりして知っている人が多いかも。 この作品は医療にSF要素を取り入れているのがこれまでの作品と違うところで、面白い部分だ。 感想(少しネ... --- ### AIで文章を作れるサービス「Catchy」のクオリティがすげえ - Published: 2022-10-17 - Modified: 2022-10-17 - URL: https://iris-on-bookrest.info/973 - カテゴリー: Web - タグ: Catchy 自分はエンジニアなのでプログラムを書く機会が多いものの、どちらかと言えば設計だったりでテキストを書いている方が多い。たぶん。 で、このブログだったり仕事以外でもたまに文章書いたりもするし、正直なところ「得意言語は何ですか」って聞かれたら「日本語です」と答えるくらいにはテキストが好きだったりする。 でもイチから文章を起こすのって結構面倒。 書き始めたらそんなに辛くはないのだけれど、書き始めるのに時間がかかってしまう。 今回はそんな状況でもサクッとそれらしい文章を作ってくれるサービス「Catchy」... --- ### 獄門島(橫溝正史)感想 - Published: 2022-10-15 - Modified: 2022-10-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/961 - カテゴリー: 小説 - タグ: 横溝正史 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 金田一耕助シリーズの二作目。 時系列的には、二作目といえど、前作との間に戦争を挟んでいるためだいぶ年月が経っている。 この戦争における戦友の頼みで獄門島を訪れた金田一が連続殺人事件に巻き込まれるのが今作の始まりだ。 閉鎖的な島で起きる連続殺人事件は凄惨ながらどこか美しくそして悲しく、読むものを魅了する。 亡者の魂は祟りとなり生者の心を蝕んでゆく。 芭蕉の俳句とトリックに注目すべし! 感想(少しネタバレあり) 金田一耕助シリーズ屈指の名作と名高... --- ### Amazon Lightsailに置いたWordpressを再起動する方法 - Published: 2022-10-13 - Modified: 2022-10-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/951 - カテゴリー: SEネタ - タグ: Amazon Lightsail, WordPress, 備忘録 先日データのバックアップしてたら途中でサイトが停止してしまい、再起動が必要になったので備忘録として残しておく。 インスタンスの再起動 Amazon Lightsailにログインし、リブートを実施 ①だんごみたいなやつをクリック ➁Rebootをクリック インスタンスの再起動はこれでできる。再起動に数分かかるので、待っている際は腕立てとかするとよい。 再起動の完了後、動作確認を実施 Wordpressの管理画面なり、実際のサイトなりを確認して正しく動作していることを確認する。 Wordpressの... --- ### 少女地獄(夢野久作)感想 - Published: 2022-10-10 - Modified: 2022-10-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/934 - カテゴリー: 小説 - タグ: 夢野久作 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 ドグラ・マグラで有名な夢野久作の短編集。 虚言に虚言を重ね心の行き場が無くなった少女の物語「何でもない」、殺人が殺人を呼んだ「殺人リレー」、衝撃的な復讐劇「火星の女」と三人の女性に巣くう心の闇を描いた作品になっている。 青空文庫で公開されているので、そちらで無料で読むことが可能。 https://www. aozora. gr. jp/cards/000096/card935. html 感想(少しネタバレあり) どのストーリーにおいても、純... --- ### 黒いトランク(鮎川哲也)感想 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://iris-on-bookrest.info/928 - カテゴリー: 小説 - タグ: 鮎川哲也 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 りら荘事件の著者である鮎川哲也の長編作品の一つ。 アリバイ崩しが得意な鬼貫警部を主人公としたシリーズ作品となっている。 自分はよく作品を選ぶ際に東西ミステリーベスト100(2013年刊行)という書籍を参考にしていて、そこの国内編ランキングで11/102位。名作や! 感想(少しネタバレあり) 著者の代表作「りら荘事件』を読んだ際に見事なハウダニットに感嘆したものだが、この『黒いトランク』も同様にどのように犯行が行われたかに焦点を当てた作品になっ... --- ### ハンガーをクイクリップに変えたら洗濯物を干すのが少し楽になった - Published: 2022-10-06 - Modified: 2022-10-06 - URL: https://iris-on-bookrest.info/923 - カテゴリー: モノ 洗濯後に靴下とか肌着とかをピンチに挟むの面倒くせえ。ってなるのを解決してくれるアイテムを見つけた。 作りは結構シンプルだし、なんなら結構前から存在するやつっぽいんだけれど、使ってみたら結構良かったので紹介することにした。 クイクリップとは パッケージでなんとなくどんな商品か分かる感じ ハンガーの仕組みが一般的なピンチで挟むタイプじゃなくて、パーツの隙間に挿し込むことでホールドできるよっていう商品。 コジットというメーカーから出ていて、この会社は結構カビ対策商品が有名だったりする。 クイクリップに... --- ### 斜め屋敷の犯罪(島田荘司)感想 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/916 - カテゴリー: 小説 - タグ: 島田荘司 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 本日は家に引きこもっておりました。いや、いつもか。 今日は島田荘司の名作です。 作品紹介 島田荘司の御手洗潔シリーズ作品の2作目となっており、建物自体が仕掛けになるという「異形建築もの」の走りと評されていたりもする。 なんか城内がダンジョンみたいな感じでRPG最盛期に育った自分としてはそれだけでワクワクしちゃう。 感想(少しネタバレあり) 個人的にとても好きなジャンル。 屋敷全体がやや傾いているというタイトル通りなロケーション、併せてガラス張りの塔が建... --- ### 孤島パズル(有栖川有栖)感想 - Published: 2022-09-29 - Modified: 2022-09-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/910 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 私情ですが自分は今日から夏休みに入りました。 今更かよって感じではあるけれど、夏場のクソ暑い時期に出歩くよりかは今の方が快適なので、まあ良かったのかも。 作品紹介 有栖川有栖の長編シリーズ「学生アリス」の2作目。 前作月光ゲームに続き、クローズド・サークルとなっており、舞台はタイトルの通り。 クローズド・サークル、嵐の孤島ものとか言われるジャンルが好きな人は必読。 感想(少しネタバレあり) 単純明快なタイトル通りの孤島でパズル=事件の謎を解くという王道... --- ### 【プラグインのみ】Wordpress利用時にやっておくべきセキュリティ対策 - Published: 2022-09-26 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://iris-on-bookrest.info/880 - カテゴリー: SEネタ, Web - タグ: WordPress Wordpressは世界的で最も利用されているCMSとして有名だけれど、ユーザが多い分それを標的にする攻撃が多いことも知られている。 そのため、全くの無対策で運用を始めてしまうと 不正アクセス(ブルートフォース攻撃など)Webサイト改ざん(SQLインジェクションなど) だったりの標的になってしまう。 こうなってしまうと、サイトがぶっ壊されたり、データが盗まれたり、最悪の場合閲覧者が被害を被ったりしてしまうため、注意が必要となる。 今回はWordpressの初心者向けに、プラグインのみでセキュリテ... --- ### 11枚のとらんぷ(泡坂妻夫)感想 - Published: 2022-09-25 - Modified: 2022-09-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/868 - カテゴリー: 小説 - タグ: 泡坂妻夫 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 最近涼しくなってきて、秋を感じるようになってきた。 てか、週末に雨固めるのやめれ。 雨続きで家から出づらいので、今日もミステリの名著を。 作品紹介 「蔭桔梗」で直木賞を受賞している泡坂妻夫の長編ミステリ第一作目が本作11枚のとらんぷ。 著者のミステリ作品の中でもとりわけ評価が高い今作は、マジックショーの裏側で起きた殺人事件を著者ならではの緻密さでえがいている。 実は著者はミステリ小説家でありながら奇術師(マジシャン)であり、しかもマジシャンとしての著書... --- ### 週5で深酒してる30代の二日酔い対策 - Published: 2022-09-24 - Modified: 2022-09-24 - URL: https://iris-on-bookrest.info/857 - カテゴリー: 雑記 酒がうめえ。酒のおかげで広がったコミュニティーもあるし、酒のおかげで仕事もそこそこ順調にいってる気がする。 でも、酒のせいで毎日午前中のコンディションが悪い。これはもうしょうがない。楽しかったらOKだ。 ただ、もちろんだけれど本業は仕事。これで仕事に影響が出るようでは本末転倒になる。 飲んだ次の日は絶対に休むことはできないし、遅刻も許されない。シンプルに評価が下がる。 てな訳で、デフォルト酒焼けエンジニアが二日酔いを紹介する! 飲むまえ 肝臓エキスサプリメント まず、飲む前にウコンの力とかを飲む... --- ### りら荘事件(鮎川哲也)感想 - Published: 2022-09-23 - Modified: 2022-09-23 - URL: https://iris-on-bookrest.info/835 - カテゴリー: 小説 - タグ: 鮎川哲也 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 鮎川哲也の傑作として有名なりら荘事件。 先に言ってしまうと、個人的に大好きな作品で何回か読み返している一押しのミステリー。 感想(少しネタバレあり) クセの強い学生たちが羽伸ばしに集まった「りら荘」。その付近で男性の死体が見つかり、側にはトランプのカード、スペードのAが落ちていた。 と、何とも意味ありげなメッセージが残された上で、連続殺人劇の幕が開けていくこととなる。 最初の事件が起きてからは、とにかくテンポ良くストーリーが展開する作品となっており、中... --- ### 修羅の家(我孫子武丸)感想 - Published: 2022-09-20 - Modified: 2022-09-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/824 - カテゴリー: 小説 - タグ: 我孫子武丸 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: めっちゃ久しぶりの読書。 この作品は殺戮に至る病などで有名な我孫子武丸の作品で、2020年刊行となる。 この人の作品は結構ものによって雰囲気が違ったりするのだけれど、 修羅の家については殺戮に至る病だったり、弥勒の手だったり側の作風になっている。 感想(少しネタバレあり) 読者のミスリードを誘う文章力は流石! 来ると分かっててもやっぱり驚いてしまうのは、 ストーリーとして引き込まれるものがある証拠だと思う。 なんとなくモチーフに既視感があるけれど、多分... --- ### 【歴史】ワイ氏、ネットアーカイブで過去の自分を発見 - Published: 2022-09-19 - Modified: 2022-09-19 - URL: https://iris-on-bookrest.info/805 - カテゴリー: Web ネットアーカイブには良くも悪くも過去の自分が残っているかも知れない。 このブログのドメイン「iris-on-bookrest. info」は実は結構昔に取得したもので、このドメインは自分が昔読んだ本の感想とかを乗っけてたブログで利用していた。 当時メインでやっていたブログのコンテンツを切り出すためにこのドメインを取得&運用していて、確か大学卒業して晴れてフリーターになったくらいだと記憶している。就活はマジクソ。 今回はネットアーカイブで過去の自分と遭遇してしまったので、記念に晒していこうと思う。... --- ### Amazon LightSailでのブログ運用って実際どうなの? - Published: 2022-09-18 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/795 - カテゴリー: ブログ運用 - タグ: WordPress このブログはAWSの(仮想専用サーバー)であるLightSailってサービスを利用して、そこにWordpressを乗っけて運用している。 結構こういった個人ブログではロリポップだったり、エックスサーバーだったり、最近だとConoHa WINGだったりのレンタルサーバーにwordpressを乗せるのが主流だったりするけど、自分はそれらではなくLightSailで一年間運用してきた。 https://iris-on-bookrest. info/721 https://aws. amazon. co... --- ### Googleアドセンスの審査に通過したので、記事数とかを公開する - Published: 2022-09-17 - Modified: 2022-09-17 - URL: https://iris-on-bookrest.info/776 - カテゴリー: ブログ運用 今年の目標の一つとして収益化を検討したいなあと思い、アドセンスに申請した。 https://iris-on-bookrest. info/721 無事審査に通過したので、世間でよく言われている記事数、文字数について公開する! ※Googleは審査基準を明確に後悔していない。あくまでユーザー側で良く言われている基準 準備完了となったら審査が通過して利用可能になるよ 記事数は67件 一般的には10件が審査基準と言われているので、一応基準越えしているとは言える。 ただ、この67件は全てが満足のいくのク... --- ### 軽量マップライブラリ「Leaflet .js」会社へのアクセスとかで利用できそう。 - Published: 2022-09-12 - Modified: 2022-09-12 - URL: https://iris-on-bookrest.info/754 - カテゴリー: SEネタ, Web - タグ: Javascript あんま普段はjsを触らない、こともないけど地図であれこれしてみたかったのでGoogle先生で調べてみたらたどりついたライブラリがこれ。 https://leafletjs. com/ なんと42kbしかないらしい。Googleマップとかだとちょっとサイト表示に時間かかるよねーみたいな時に簡易的に使えそうな感じ。拡張性が高いらしく結構あれこれできるそうな。 試しに書いてみた 公式サイトを翻訳したりなんなりで試しに書いてみた。マーカーだけだと不親切な気がしたので、ルートラインも引いてみた感じ。2つの... --- ### 家の鍵をEVERINGで開けれるようになったら快適すぎた! - Published: 2022-09-11 - Modified: 2022-09-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/734 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: IOT EVERINGにマジで革命が起きた。 EVERING単体で見ても、特にセルフレジとの相性が良く便利な商品ではある。 だけど、実はこいつは環境を整えてあげる事で、家の鍵を開けるのにも使えるというのをウリにしてたりもする。 https://iris-on-bookrest. info/590/ てな訳で、今回はEVERINGで鍵の解錠ができるまでを紹介する! 必要なもの まず、必要な機材が2つあって、こちらを購入する必要がある。両方とも同じメーカーから登場していているものとなる。 bitlock m... --- ### ps vitaのコントローラー不良は500円で直せる - Published: 2022-09-10 - Modified: 2022-09-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/725 - カテゴリー: モノ - タグ: ゲーム 何年も前のゲーム機だけど、SONY製の携帯ゲーム機の中では最新型であるps vita。 今のところSONYが新型の携帯ゲーム機を開発する事はなさそうなので、主にPSアーカイヴで過去のゲームを遊んだり、PS4のリモートプレイなんかで利用する事が多い機体だけど、いかんせん古いのでガタが来やすい状態。 特にコントローラー不良が多く、操作中常に左スティックが上に向いて動いたり、なんかスティックに引っかかりが生まれたりの事象がある。自分のも漏れなくスティック不良だった。 未だに新品を買うと2万円くらいはす... --- ### このブログが一周年を迎えた模様 - Published: 2022-09-05 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/721 - カテゴリー: ブログ運用 学生時代に運用してたドメインを何故か今の今まで何もせずにずっと契約だけで保持していたのが流石にもったいなくね?って思い復活させてから一年が経ちました。 最初はとりあえずAWS触ってみてえと思って始めたけど、現在はビビるくらい触ってないし、昔みたいにサイトのレイアウトに拘ったりもしてなかったりと、目的も目標もぐちゃぐちゃになってる気がしなくもないけど、何だかんだのんびり更新して一年が経ったというわけで、まあめでたいと思う。 過去との変化 昔と比べるとそんなに真剣に取り組んでない感じがするけど、それ... --- ### 遂にマイナンバーカードをゲットした話 - Published: 2022-08-28 - Modified: 2022-08-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/718 - カテゴリー: 雑記 おせーよって感じではあるけど、ようやくマイナンバーカードをゲットするに至った。 こいつをなぜ欲しかったと言うと、顔写真付いてる身分証明書が欲しかったから。 自分はとても残念な人間なので、自費で取得した自動車免許をしっかり更新せず失効しちゃっており、社員証も本社に行くのが面倒過ぎて発行していなかったりで所持しておらず、結構何かを契約するときに面倒だった。 なんならコンビニとか居酒屋で年齢確認されたら終わる。流石に昭和生まれだし、それはないかもだけど。 そんな状態からようやくある程度おさらば出来るよ... --- ### 【Google Pixel Buds A-Series レビュー】音質そこそこ。ワイヤレスイヤホンとしての質高め。 - Published: 2022-08-14 - Modified: 2022-08-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/709 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン ちょっと前にPixel6aと一緒に手に入れたGoogle製イヤホンを大体2週ほど使ってみたので、このタイミングでレビュー。 初めに言うと、流石Googleって感じで使用にストレスのない作りを意識している印象。とても使いやすい! Google Pixel Buds A-Seriesとは まずはじめにこのイヤホンの紹介。 Googleが開発しているスマートフォン、Google Pixelシリーズのアクセサリー製品の一つ。その中にPixel Budsというワイヤレスイヤホンのシリーズがあって、それの第... --- ### 【pixel 6a レビュー】これはコスパ最強かも知れねえ。 - Published: 2022-07-31 - Modified: 2022-07-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/699 - カテゴリー: Android, ガジェット - タグ: スマホ 予約注文していたpixel 6aが届いたので、開封&レビューしていく! 最初に言ってしまうと、マジで素晴らしい端末なので、Androidユーザーであれば遠慮せず購入しちゃっていいと思う。54,000円でこのスペックはなかなか見当たらない。 https://iris-on-bookrest. info/688/ 開封の儀 ちゃんとワイヤレスイヤホンのオマケも付いて来た。 箱はいつも通りのシンプルなヤツ。カラーは三色展開で、自分はセージをチョイス。ほんのり緑がよい感じ。Pixel aシリーズのカラー... --- ### Google Pixel 6aが予約開始。今ならワイヤレスイヤホンのプレゼントもあり。なんでだろう。 - Published: 2022-07-21 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/688 - カテゴリー: ガジェット - タグ: スマホ Googleから発売されているpixelシリーズの廉価版モデルであるa付きの最新スマホ、Pixel 6aが今日から公式サイトでも予約購入可能となった。 自分はこの廉価版モデルである3aを長いこと使っていたので、結構このシリーズには愛着があったり。 ハイエンドでこそないけど、そこそこのスペックと手に取りやすい値段、そしてGoogleの最新技術が使えるという点ではかなり魅力的なスマホだと思っている。 そしてなんと、今予約購入すると、GoogleのワイヤレスイヤホンシリーズのGoogle Pixel ... --- ### 首掛け扇風機が思ったより良かった件 - Published: 2022-07-05 - Modified: 2022-07-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/681 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: レビュー 今年は例年より早く梅雨が明けて、既に気温も余裕の30℃超え。暑い!暑すぎる。 で、これまで興味があったけど手が出なかった首掛け扇風機を購入してみた。 DANSOON ネックバンドファン ROLLING https://flex. mycase. jp/ds65003/ 自分はよくクラウドファンディングサイトを見ていて、そこで発見したものがROLLINGっていう扇風機になる。 購入したポイント これを購入するに至ったのは、なんと言ってもネック部がくるくると折り畳めるところ。 こんな感じで↓ 広げる... --- ### 繰り返し使える除湿機、Yoitas(ヨイタス)ってどうなの? - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/679 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: レビュー 日本の夏は湿気がやばい。特に雨が続く梅雨時期は湿気によるカビの恐怖と戦わなければならない。 日本人に住むものの宿命ではあるし、みんなが対策してるとこでもあると思う。 自分は基本的にエアコンの除湿モードでどうにかしているけど、電気代が嵩むし、クローゼット周りだったりは結局湿気が抜けないのか、ジャケットにカビが生えるみたいな事があった。 で、去年のこのくらいの時期に購入したYoitasっていうコードレスの除湿機を置いてみたら一年間カビが生えたりしなかったので、今回ご紹介。 Yoitas(ヨイタス)っ... --- ### 安価なビニール傘を買うより、ちょっといい折り畳み傘を買った方が幸せになれる - Published: 2022-06-07 - Modified: 2022-06-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/671 - カテゴリー: モノ 遂に関東圏も梅雨入りしてしまいました。徐々に気温も高くなってきて、日本の初夏らしくなってきましたね。マジ勘弁。 在宅ワークが増えたとはいえ、完全に引きこもることはどうしても出来ないので、スマートフォンの普及率より圧倒的に上のラインで傘を持っている日本人としては、傘にも拘りたいところ。 そんな訳で、個人的な傘への拘り、考え方をたれ流して行く! 自分は折り畳み傘一択 愛用品。カラビナで引っ掛けたり、ポケットにねじ込んだりも出来るサイズ感。 傘さしてもどうせ濡れる 初っ端から元も子もないけど、傘は自分... --- ### なぜプロジェクターは買っても使わなくなるのか - Published: 2022-05-29 - Modified: 2022-05-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/666 - カテゴリー: ガジェット, 雑記 コロナ禍で休日家にこもる事が多くなった。 とは言え、別にそれ自体はネガティブではない。 昔と比べてインターネットが普及した事もあり、本屋に行かなくても漫画や小説などの書籍が閲覧できるし、ゲームもダウンロード購入できるし、映像も簡単に見れるので、家に居ながら充実した休日を過ごせる。 てな訳で、自分は自宅のIoT化を進めたり、家電などの設備をアップデートしたりとコロナ禍をきっかけにモノを購入する事が多くなった。 買ったものの中には良かったモノもあるし、逆にイマイチだったものもある。 今回はイマイチだ... --- ### 水月雨の有線イヤホンが良いらしいけど、実際どうなの? - Published: 2022-05-21 - Modified: 2022-05-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/662 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: イヤホン そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で映像視聴用に有線イヤホン探してたら、安価なのにやたらと評判が良いイヤホンがあったので、購入してみた。なんと2000円。これで音質の評判も良いってマジ? 開封 カードとイヤホン本体が見えた。なんか値段の割にお洒落に見える気がする。 裏側はこんな感じ。てか多分こっちが表なんだろう。 開封すると、イヤホンの装着方法的な事が書かれたカードと、イヤホン本体。 イヤホン本体は結構しっかりした印象で、この値段帯ならもっとコード細い奴かなって思ったけど、思ったよりちゃんと... --- ### 客先常駐エンジニアの出勤用カバンの中身を晒す - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://iris-on-bookrest.info/651 - カテゴリー: SEネタ, モノ 自分は持ち物少な目カバン小さめを心掛けているので、極力普段使う可能性が有るものを持ち、一定期間で見直しをするようにしている。 30代のエンジニア男性と言うこともあり、そんなに必要なもんは無いってのが前提にはなってしまうけど、ある程度精査してはいるのでなんかしらの参考になれば。 https://iris-on-bookrest. info/636/ さあねじ込め 必ず持ち歩いてるもの 職場の入館証 客先常駐エンジニア的にはこれがないと話にならない。忘れてしまっても申請すれば仮入館証を借りることはで... --- ### 客先常駐エンジニアの出勤用カバンを晒す - Published: 2022-05-14 - Modified: 2022-05-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/636 - カテゴリー: SEネタ, モノ 既に中堅の領域に入ってしまい、そこそこキャリアを積んできたことにより、新人の頃に利用していたガチのビジネスバッグみないなものはついぞ持たなくなってしまった。 参考書を持ち歩かなくなり、クリアファイルもなくなり、ペンやノートも持ち歩かなくなり、いよいよ社会人とは何なのか?みたいな状態ではあるが、エンジニアという仕事のせいなのか、特に不都合なく暮らせている。 そんなエンジニアである自分が普段出勤時に利用してるカバンを公開する! カバンは選択制 com-ono スリムネックウォレット 結構手触り良くて... --- ### キャシュレス財布ってどうなの? - Published: 2022-05-07 - Modified: 2022-05-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/626 - カテゴリー: モノ, 雑記 学生の頃に定期券がSuicaになった時はタッチするだけで改札通れてスゲーってなった記憶がある。でもこの時は定期券→Suicaってことで、現金で毎回切符を買わなくても改札通れるよって部分は変わらなかったから、めちゃめちゃ生活が変わった感は正直なところあまりなかったように思う。 自分が大学生後期くらいだろうか。当時コンビニでアルバイトをしていた自分は、買い物に来るお客さんがSuicaだったり、Edyだったりで決済することが増えて来て自分も利用してみよっかなっと思いSuicaで決済し始めたのを覚えてい... --- ### 極小スマホ「Jelly2」をメイン機で利用して遂に1年!やっぱり目を引く個性派! - Published: 2022-05-05 - Modified: 2022-05-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/617 - カテゴリー: Android, ガジェット - タグ: スマホ 中国の個性派メーカー「Unihertz」から発売している、世界最小レベルのFeliCa対応スマホ「Jelly2」を使い始めてから遂に1年間経ったので、追加レビューをしたい。 詳細なレビューは別でやっているので、今回は一年間という期間メインで利用してきて、どんな事が起こったのか?みたいな観点で話をしていく! 前回の半年レビューはこちら↓ https://iris-on-bookrest. info/248/ 始めて見る人からの反応が良かった やっぱり小さすぎてスマートフォンぽくないからか、人の目を... --- ### 音楽系サブスクの正解は何なのか - Published: 2022-04-18 - Modified: 2022-04-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/613 - カテゴリー: 雑記 - タグ: アプリ 学生時代はTSUTAYAでレンタルしてMDに焼いたりCDに焼いたり、後期ではiPodに取り込んだりと様々な方法で音楽に触れてきた。 基本的にはCDをベースとして音楽を聴いていた訳だけど、最近では音楽系のサブスクが充実してきて、昔より手軽に音楽を聴けるようになった。 入力媒体から出力媒体に移動して~みたいな事が全てスマホで出来るのは本当に楽だし、端末交換時にメディアライブラリをいちいち移さなくて良くなったのは革命的。 で、自分も音楽系のサブスクはSpotifyに始まり、色んなものを使ってきたけど、... --- ### リモート作業のメリット/デメリットが分かってきたので、見解を述べる - Published: 2022-04-07 - Modified: 2022-04-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/608 - カテゴリー: SEネタ, 雑記 - タグ: SEネタ システムエンジニアという比較的リモートワークに適した本業なのにも関わらず、どうも家で仕事するのに慣れなくてリモートワークから逃げてきた自分だが、ここ1年くらいで時と場合により強制リモートワークになることが度々発生した。 そろそろリモートワークにも慣れてきたところなので(遅いけど)リモートワークによるメリット/デメリットを述べていきたいと思う。 メリット 通勤しなくていい 当たり前ではあるけど、職場まで移動するのには時間がかかる。しかも人にも会う。 最低限人に会えるように早めに起きて準備しなきゃい... --- ### アイマッサージャーなるものが思ったより良かった - Published: 2022-03-27 - Modified: 2022-03-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/601 - カテゴリー: ガジェット - タグ: 健康 最近年齢なのかなんなのか、とにかくクマが気になってきた。 どうやらエンジニアやってると結構こうなりがちではあるらしいけど、疲れているように見えるし、実年齢より老けているように見えてしまうのが気になり、出来るだけ抗いたい! ってことで、手を出してみた。ちょうどセール中だったし。 充電式で、暖かくなって、マッサージしてくれるやつ これまで一切使ったことがなかったので、どういうもんなのかも分からなかったけど、結構普通のガジェットっぽい感じ。 モノにもよるんだろうが、自分が購入したのは、microUSB... --- ### 指輪で買い物できるEVERING(エブリング)を1年間使ってみた - Published: 2022-03-20 - Modified: 2022-03-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/590 - カテゴリー: ガジェット ここ数年、現金を持たず電子決済のみで1日を過ごすことが多くなってきました。飲み会の割り勘など、一部のシチュエーションでは現金を使うことがあるものの、通勤やらコンビニ、スーパーなど日常で利用する店舗はだいたい電子決済でなんとかなってしまいます。 それに併せて財布の形も変わってきており、最低限のカード類とお札、小銭は持たないようにする、みたいなスタイルが流行ってきていますよね。 10年以上前、学生時代にSuicaを始めて使った時はとても感動したけれど、もう今では当たり前になっているように、これからは... --- ### BALMUDAフォンに搭載されてるカレンダーが一般公開された件 - Published: 2022-03-08 - Modified: 2022-03-08 - URL: https://iris-on-bookrest.info/579 - カテゴリー: Android - タグ: アプリ やたら世間で叩かれていたBALMUDAのスマホ。 スペックの割に高すぎる!ってのがおおよその意見な気はするけれど、本体がスペックの割に高くなってしまったのは、内蔵しているアプケーションの開発費にも一因があるとかないとか。 この度、いろいろあって昨年のスマートフォンシーンを荒らしてくれたバルミューダが、内蔵していたカレンダーを無料公開してくれたので、見ていこうと思う。 BALMUDA Scheduler BALMUDA Scheduler開発元:BALMUDA Inc. 無料posted with... --- ### 冬用サンダル「SUBU」が素晴らしかった - Published: 2022-03-03 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://iris-on-bookrest.info/576 - カテゴリー: モノ - タグ: レビュー だんだんと春が近づいてきて、日中も暖かさを感じる日が多くなってきた。在宅だけど。 ただ、今年の冬は例年より雪が多かったりしたし、そりゃあ雪降るわって思う日も多かった。 そう、今年の冬はめっちゃ寒かった。間違いない。たぶん誰もが思っている。それも毎年。 つまり、日本の冬は寒い! 個人的には冬が嫌いなのは寒いからって言ってしまえばそうなんだけれど、寒いと何で嫌かって、どうしても服装が重た目になってしまうからだ。 出来れば夏と同じようにシャツ一枚にサンダルで過ごしたい。着替えるの面倒くさいし、靴履き替... --- ### スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る - Published: 2022-02-20 - Modified: 2022-02-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/540 - カテゴリー: ガジェット - タグ: スマートホーム スマート家電はロマン。普段自分で操作せずとも、朝起きる時間に自動で電気を付けたり、出勤タイミングに合わせてお掃除ロボットを起動したり、夜寝るときはAlexaに照明消してって言うと照明を落とせる。 これらは今自分の家でやっていて、とても快適に生活できている。と言うわけで現在我が家で頑張ってくれているガジェットを紹介したい。 こいつはマスト。Amazon Echo Dot(アマゾン エコー ドット) Alexaが中にいるスマートスピーカー。正直なところスピーカーとして利用することは余りないけれど、色... --- ### SwitchBotで加湿空清の稼働モードを遠隔操作する - Published: 2022-02-13 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/508 - カテゴリー: ガジェット - タグ: IOT 乾燥が気になる季節。 自分は基本的に加湿モードで一日中稼働していて、常に湿度が一定に保たれるようにしている。 そこで気になるのが稼働音。 自分が利用しているSHARPの加湿空清は、自分で細かく設定できる稼働モードと、自動で操作モードを決めて稼働するおまかせモードがある。 今回はおまかせモードと、自分で設定したおやすみモード(稼働音が静かなモード)をSwitchBotで切り替えられるようにしていく! とりあえず設置 設置自体はとても簡単で、本体裏に貼ってある3Mの両面テープを剥がして、装着したい部... --- ### 電動毛玉取りが家にあると結構捗る - Published: 2022-02-08 - Modified: 2022-02-08 - URL: https://iris-on-bookrest.info/504 - カテゴリー: ガジェット, モノ - タグ: 家電 毎年この時期になるとカーディガンを着るのだけれど、洗濯のみで一切毛玉取りとかしてなかったため、ちょっと表面が気になってきた。 てなわけで、毛玉取りを導入してみることに。 毛玉取る前の状態 ところどころ毛玉が目立ってて、模様が良く見えなくなってしまっている。もしかするとそこまでヒドい状態ではないのかも。 今回の購入品:レコルト ケダマトリ RKR-1 そして今回の購入品はこちら。 見た目でチョイスした。柔らかいデザインでかわいげ。 毛玉取りは作りがシンプルで余り製品の性能差がないような気がしたため... --- ### ポケモン レジェンズ アルセウス プレイ記 #1 - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-01-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/469 - カテゴリー: 小説 - タグ: ポケモン 雰囲気明るめでとてもポケモンらしい。そう言えば剣盾は暗めだった気が ポケモン レジェンズ アルセウスが遂に発売された!! 初代ポケモンからプレイしていた自分としてはポケモンがオープンワールドで遊べる時代が来た事に感動せずにはいられない。 てなわけで、堂々と仕事をサボってプレイ開始! とりあえず、ギンガ団の調査隊へ入団することなった 変なおじさんに言われるがままに移動開始。 目的地に目印付けてくれるので、迷子になりづらい。ありがてえ 入団試験の相棒を選ぶことになった。 選べるのはヒノアラシ、モクロ... --- ### YouTubeを見ながら寝落ちした時の終着点。イチロー選手メジャーリーグデビュー戦 - Published: 2022-01-21 - Modified: 2022-01-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/456 - カテゴリー: 雑記 何故だか分からない。でもYouTubeを見ながら寝落ちすると、ふと目が覚めた時にいつも再生中になってる動画がある。 https://youtu. be/Bij3QWRtgso イチロー選手のメジャーリーグデビュー戦の影像だ。 オリックスブルーウェーブ時代に7年連続首位打者という異次元の活躍をしたスター選手だったし、野球に興味がない人々ですらイチロー選手の事は絶対に知っている位には有名だと思う。多分。 当時野球部だった自分はイチロー選手モデルのグラブを愛用していたなあ、懐かしい。 寝落ちの話に戻そ... --- ### 【骨董品】ボロボロになったBose QuietComfort 2を再生する! - Published: 2022-01-13 - Modified: 2022-01-13 - URL: https://iris-on-bookrest.info/444 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン, 古き良き 部屋の掃除をしてたら学生の時に購入したBoseのヘッドフォンを発掘した。確かに実家を出るときに持ってきた記憶はあるが、まだ存在するとは思ってはいなかった。 まだ動くかなあと思い試しに起動してみると、ケーブルが断線寸前なのかちょいちょいブツブツいう角度があるものの、しっかり音は出ているっぽい。これはまだ使える... ! ただ、イヤーパッドがボロボロで触ると黒いカスが落ちてくる有り様だったので、再会を機に再生する事にした。 これ本当に音出るのかよ、と思わずにいられないボロボロっぷり。恐らく15年前く... --- ### ユニットバスの壁にはマグネットがくっつくらしい - Published: 2022-01-09 - Modified: 2022-01-09 - URL: https://iris-on-bookrest.info/434 - カテゴリー: モノ ワンルーム一人暮らし民のスタンダード、ユニットバス。トイレと浴室が合体しているのに抵抗がある人も多いけど、個人的には掃除するのが楽だから割と気に入っている。考えた人すごい。 なんとユニットバスの壁にはマグネットがくっつくらしい。全然知らなかったし、風呂場の壁にマグネットを引っ付けようとしたこともなかった。 でタイトルの話。 マグネットのお陰でできたこと と言うわけで、風呂場で利用できるものを探してみることに。 シャワーラックを好きな位置にできた 今まで、シャワーホルダーに差し込んで固定するタイプ... --- ### 1.5kでノイキャン、外音取込付き。しかも高音質。AVIOT TE-BD11t - Published: 2022-01-02 - Modified: 2022-01-02 - URL: https://iris-on-bookrest.info/420 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン 少し前にAVIOTを部分的に取り上げたら新作が欲しくなってしまったので、AVIOTが高音質モデルと謳うTE-BD11tを購入してみた。 特徴とかを見ていきつつ、レビューしていく! AVIOTの完全ワイヤレスイヤホンは、高音質&価格帯控えめが特徴 まず、AVIOTがどんなメーカーなのかと言うところだけれど、個人的には高コスパな印象を持っている。音質に拘っており機能性も併せているのに、大体の商品価格が2万円程に抑えられており他メーカーと比較すると手を取りやすい。 今回購入したTE-BD11tは202... --- ### SEがビビった2020年-2021年に発生したシステム障害 - Published: 2021-12-31 - Modified: 2021-12-31 - URL: https://iris-on-bookrest.info/397 - カテゴリー: SEネタ, 雑記 - タグ: SEネタ 今年も無事システムエンジニアとして生き延びることが出来た。 今年、個人的には余りシステム障害と付き合わなくても済んだ幸せな一年間ではあったが、世間では我々エンジニアを震わす障害が幾つも発生している。 今年の締め括りとして、2020年-2021年に発生した障害とそれに対する所感を述べていきたい。 東京証券取引所株式売買システムの取引停止 参考:システム過負荷でなぜATMにトラブルが? みずほ銀システム障害、運用面の課題あらわに 今年のみずほ銀行システム障害のトリガーを引いてしまったもの。これをスタ... --- ### 外出にはこれ。めっちゃ薄い完全ワイヤレスイヤホン、YOBYBO「NOTE20」 - Published: 2021-12-29 - Modified: 2021-12-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/390 - カテゴリー: ガジェット - タグ: イヤホン 手ぶらで外出したい、でもイヤホンは持って行きたいって時に最適なやつが決まった。たぶん、こいつ以上に薄くて邪魔にならないワイヤレスイヤホンはないんじゃなかろうか。 今回はめっちゃ薄い完全ワイヤレスイヤホン、YOBYBO「NOTE20」を良い点、悪い点合わせ紹介していく。 YOBYBO NOTE20とは? YOBYBOという聞き慣れないメーカーが作っている、デザインにこだわったイヤホン。実はCARD20っていう同じコンセプトの前作がある。 NOTE20と前作のCARD20で大きく違うのが、カナル式に... --- ### 睡眠のお供に。シリコン製のやわらか耳栓LOOP Quiet - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://iris-on-bookrest.info/381 - カテゴリー: モノ - タグ: レビュー 最高にちょうどいい睡眠用耳栓を見つけてしまった。 冬の時期だと加湿器が日中問わずフル稼働してるし、暖房も動いている。もちろん夏でも冷房が効いてて、何だかんだ生活習慣音は身近なもの。 最近、そこまで大きな音がする訳ではないけれど、これらの音が気になって眠れない。。なんてことが多くなって来たため睡眠用の耳栓を探していたところ、ちょうどいい商品が見つかったのでご紹介。 LOOP Quietとは LOOP Quietはベルギーで生まれた、装着することで色んな環境音を27dB低減するシリコンタイプの耳栓。... --- ### データ専用SIMでスマホの月額利用料金を減らす - Published: 2021-12-04 - Modified: 2021-12-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/365 - カテゴリー: 雑記 - タグ: スマホ 月額の固定費用はなるべく安い方がいい。 当たり前ではあるけれど、どこから削るのが楽かって考えると手っ取り早いのはサブスクになると思う。Netflixみたいな映像系だったり、Spotifyみたいな音楽系だったり。 その辺りを一通り見直した後に残るのが契約がひと手間かかる系のものになる。 その中で比較的ハードルが低くて効果があるのが、携帯電話の通信事業者の見直し、プランの見直しになる。 その中でもクセのある(?)方法の一つとして、データ専用SIMでの運用について紹介する。 ちなみに自分は、データ専用... --- ### officeのPWAが思いのほか良さげな件 - Published: 2021-11-26 - Modified: 2021-11-26 - URL: https://iris-on-bookrest.info/362 - カテゴリー: 雑記 - タグ: SEネタ 最近職場のofficeアカウントがあれこれされて環境を作り直すことになった。 自分の開発端末は正直スペック的に限界。連絡用にTeams立ち上げ&Outlook立ち上げ&Eclipse(統合開発環境)の多重起動をするとかなり作業に支障をきたすレベルになる。 なので、今回のアカウントあれこれに伴いデスクトップアプリより高速になると噂のPWAを利用してみることにしたら、これが思っていたより良さげだった。 PWAってなんだ? 細かい説明をはしょると、PWAとはWebサイトをデスクトップアプリみたいな使用... --- ### PS4のリモートプレイは vitaが最適解かも - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-24 - URL: https://iris-on-bookrest.info/358 - カテゴリー: ガジェット - タグ: ゲーム 発売が2011年、既に発売から10年経っているけれど、まだまだ活躍の場はあるはずだ! てなわけで、PS4をリモートプレイするならvitaが一番快適だったというお話。 なぜvitaなのか 最近だとiOSやAndroidでもリモートプレイ用のアプリケーションが当時しているし、それらはPS4のコントローラーが使用できる。各デバイスをモニターのように使えるわけだ。 自分もAndroidで試してみたが、画質は綺麗だしコントローラーも問題なく使えるし、思ったよりストレスなくゲームプレイできた。 ではなぜ新し... --- ### お掃除ロボットはいいぞ。 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://iris-on-bookrest.info/352 - カテゴリー: ガジェット - タグ: お掃除ロボット こどもの頃、部屋が畳だった。 当時は結構周りの友人の家を見ても、畳部屋が多かった気がする。 畳部屋はとにかく掃除が面倒くさい。掃除機を使うにも床が段々で吸い取りづらいし、結局隙間のゴミを箒で掻き取るみたいなことをしていた。 ただ、昔と違い日本の物件はフローリングがデフォルトになった。 フローリングになったことでクイックルワイパーみたいなので掃除できたり、コロコロローラー的なので掃除できたり、各段に掃除が楽になった。これで掃除が可能になったため、箒とちりとりの出番が減ってしまったのだ。 まだ小学校... --- ### 自宅のPCをwindow10からwindow11にして、すぐにwindow10に戻した話 - Published: 2021-11-01 - Modified: 2021-11-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/347 - カテゴリー: 雑記 - タグ: SEネタ 今更だけど、そういえばwindow11に更新できるんだよなあって思い出して、勢いでアップデートしてみた。そして一時間経たないうちに元に戻した。自分にはまだ早かった。 変わったこと:その1 画面が全体的に中心よりになった。モバイルファーストみたいな感じだ。ロック画面もなんかスマホっぽくなったし、ホーム画面のあれこれも真ん中に寄った。 あと、全体的にエッジが丸くなった。最近家で利用しているPixelをAndroid12に更新したけど、こちらも全体的に丸くなっている。 なんか丸いのが流行っているのだろ... --- ### フリークス(綾辻行人)感想 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/341 - カテゴリー: 小説 - タグ: 綾辻行人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 「館シリーズ」で有名な綾辻行人が描いたサイコ系ミステリー。 本書は精神病棟を舞台にした、「夢魔の手 ― 三一三号室の患者 ―」「四〇九号室の患者」「フリークス ― 五六四号室の患者 ―」の三作が収録された連作推理小説として刊行されており、どれもなかなか読み応えがあるというお得感溢れる一冊に仕上がっている。 一本目の「夢魔の手」は、約80ページほどの短い尺が良く生きていた。次々と裏返される物語の真実に、読者は常に頭をかき回されるはず。ラストも短編らしくス... --- ### システムエンジニアに適したフォントはなんなのか - Published: 2021-10-21 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/319 - カテゴリー: 雑記 - タグ: SEネタ たぶん、日本で働くエンジニアの多くはExcelでドキュメンテーションだったり、数字遊びだったりをしている。設計書だってExcelで頑張っちゃうと思う。 でも、それはしょうがない。Excelはキャンバスなんだ。なんでも書けるんだ。そういうことにしておこう。 で、フォントの話なのだけれど、昔は何も気にせずにExcel開いて設計書を書き始めるとフォントがメイリオだったりしたし、プロジェクトによってはフォント統一がルール化されてて、MS ゴシックだったりとかした。 だが、我々が慣れ親しんでいた標準フォン... --- ### 封印再度(森博嗣)感想 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://iris-on-bookrest.info/305 - カテゴリー: 小説 - タグ: 森博嗣 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 大学助教授の犀川と学生の萌絵が事件の真相に迫る通称S&Mシリーズの5作目。封印再度(英語表記はwho inside)というなんだかマキシマムザホルモンみたいな言葉遊びをしているタイトルだが、蓋を開けてみれば本格ミステリ。満足感の高い密室が味わえた。  一部都合が良すぎると感じる部分(純粋すぎるにしても、こんな冷静になれる子どもはいないだろう... ... )もあったものの、メイントリックは良く出来ていて面白いし、作中のドラマも面白い。風習ネタが好きな自... --- ### SEとして生きるのに大事な能力はなんなのか - Published: 2021-10-18 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://iris-on-bookrest.info/280 - カテゴリー: 雑記 - タグ: SEネタ 文系の大学を卒業し、フリーターを経てSEになってから今月でだいたい8年ほど経過した。SEになった当初はプログラムなんて書いたことなかったし、パソコンでの作業にも慣れてなかったしでマジで仕事が楽しくなかった。 しかも、そんな状態で一週間ほど社内研修という体の自習をしただけで先輩も一切いない現場にドナドナされてしまった。 入社時点で覚悟はしていたが、未経験でほぼ何も教えてない人間をそんなに簡単に放り込むのか。俺がなんかしくったらどうすんだよ。と素直に思った。そんな感じでスタートは最悪だったが、なんと... --- ### SwitchBotからNFCタグが登場したので、照明を操作できるようにしたら便利だった  - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-14 - URL: https://iris-on-bookrest.info/276 - カテゴリー: ガジェット - タグ: スマートホーム SwitchBotがNFCタグに対応したのはちょっと前のことなんだけれど、その時は公式からアクセサリが出ていた訳ではなかった。 この度公式からNFCタグが発売されたので、これを期に自宅の照明をスマホタッチだけで操作できるようにしようと思い、購入してみた。 導入してから数日経ったので、使用感がどんなもんなのかを設定方法と併せて紹介したい。 導入手順をざっくり説明 自分はここ スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る で既にSwitchBotを導入しており、アプリもインストール済... --- ### スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る - Published: 2021-10-11 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/264 - カテゴリー: ガジェット - タグ: スマートホーム スマート家電はロマン。普段自分で操作せずとも、朝起きる時間に自動で電気を付けたり、出勤タイミングに合わせてお掃除ロボットを起動したり、夜寝るときはAlexaに照明消してって言うと照明を落とせる。 これらは今自分の家でやっていて、とても快適に生活できている。と言うわけで現在我が家で頑張ってくれているガジェットを紹介したい。 こいつはマスト。Amazon Echo Dot(アマゾン エコー ドット) Alexaが中にいるスマートスピーカー。正直なところスピーカーとして利用することは余りないけれど、色... --- ### お薬手帳が紙から電子になった話 - Published: 2021-10-10 - Modified: 2021-10-10 - URL: https://iris-on-bookrest.info/258 - カテゴリー: 雑記 - タグ: アプリ お薬手帳が紙から電子に変わった。これまでは病院行くときだけお薬手帳準備したり、たまに忘れて家でシール貼ったりしていたけど、それが必要なくなった。冷静に考えると、遅くね?って感じがするが、これでまた一つ持ち運ぶものが少なくなった。スマートフォンすげえ。 便利だけど、そもそも。。 正直なところ、自分はそんなに大した持病でもないし、お薬手帳を常に持ち歩かなきゃいけない程でもない。なんなら保険証だって持ち歩いてない。月一で病院通いしている自分ですらこんな感じだし、お薬手帳の管理が雑になってしまう、気がつ... --- ### 極小スマホ「Jelly2」を半年メイン機で利用した感想。小さいは正義。 - Published: 2021-10-09 - Modified: 2021-10-09 - URL: https://iris-on-bookrest.info/248 - カテゴリー: Android - タグ: スマホ, レビュー 尖ったスマートフォンメーカーUnihertzから登場した、めちゃめちゃ小さいAndroidスマートフォン「Jelly2」。こいつを入手してからだいたい半年くらい経ったので、使用感をまとめてみる。ちなみに、この端末はサブ機として利用している人が多いみたいだけど、自分はメイン機として利用している。 今回はメイン機としてどうなの?って点で良いところ、悪いところを紹介していく。 良い点 やっぱり小さい、邪魔にならない これはこの商品のウリのままなんだけれど、やっぱり小さいのが良い。持ち運びがし易いのもそ... --- ### 悪魔が来たりて笛を吹く(横溝正史)感想 - Published: 2021-10-07 - Modified: 2021-10-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/232 - カテゴリー: 小説 - タグ: 横溝正史 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 日本一有名な探偵キャラクタ金田一耕介が事件の真相を暴く、本格派ミステリーシリーズの内の一冊。 一本のフルートが作品をおどろおどろしい雰囲気で覆い、意志を語り、終わりを告げる。悪魔が来たりて笛を吹くというタイトルからして、作中において笛が重要な役割を持つことは想像するに易いが、まさかこれまでとは。 道具の使い方が面白く、ラストで明かされる楽曲「悪魔が来たりて笛を吹く」の秘密は必見。 シリーズものではあるが、順番を気にせずとも読めるように書かれているので「... --- ### ダリの繭(有栖川有栖)感想 - Published: 2021-10-03 - Modified: 2021-10-03 - URL: https://iris-on-bookrest.info/201 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: キャラクタ同士の軽快な掛け合いが楽しい本格ミステリー。 ダリ髭がトレードマークの有名な社長が、髭を剃られた状態で殺害され物語が展開していくなかなかシュールな出だしではあるが、中身はしっかり本格もの。何故ヒゲを剃られていたのか、もそうだが、他の謎解きもお見事。 名推理に加え、この作品は何故殺人事件が起きたのかという点が掘り下げられていて良い。頭の中で人物相関図を作りながら読むときっと楽しめると思う。 ラストシーンが印象的なので、是非。 ダリの繭 (角川文... --- ### Niagara Launcher × LINESでAndroidのホーム画面がキマッた - Published: 2021-10-01 - Modified: 2021-10-01 - URL: https://iris-on-bookrest.info/165 - カテゴリー: Android - タグ: アプリ 自分の好きなようにあれこれいじったりできるのがAndroidの良いところ。今回は自分が気に入っているランチャーとアイコンパックの組み合わせを紹介したい。 Niagara Launcher とてもミニマルなランチャーアプリ。デザインとコンセプトが好みで利用している。よく利用しているものをお気に入りとして登録すると、スマホの起動すぐにそれらにアクセスすることが可能となる。なお、お気に入り選択していないアプリに関しては、画面右側をスライドすることで探しにいける。普通のランチャーアプリより少し使い勝手は... --- ### 【PS4リモート】Android10未満でもコントローラー操作できるアプリを発見した - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://iris-on-bookrest.info/146 - カテゴリー: Android - タグ: アプリ AndroidタブレットからPS4をリモートプレイしたい。でも、SONYの公式アプリはAndroid10未満だと、コントローラー接続ができない。残念ながら自分が利用しているタブレットは要件外。 PS4とAndroidスマホ(Android10)を接続→Androidスマホとデュアルショックを接続→Androidスマホをタブレットへミラーリング とかやってみたが、なんか上手く行かなかった。 そもそも公式アプリがそんな評判よくなさそうだし、代替があるんじゃね?と思って探してみたら、いいものを発見した... --- ### 睡眠の重要性 - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://iris-on-bookrest.info/144 - カテゴリー: 雑記 眠い。とても眠い。まだ小学生だって起きてる時間なのに、やべえくらい眠い。睡眠はとても重要だ。 夏休みで生活リズムが完全にバグってしまった。夏休みにしては遅いのかも知れないけど、たぶん職場のみんなとズラして夏休みってる社会人の方も多いはず。そして、そんな皆様は同じように連休明けの初出勤日に目を擦りながら出社したに違いない。知らんけど。 ということで、自戒の意を込め何故か徹夜明け出勤になってしまった本日の出来事を振り返ろうとおもう。 1.そもそも出勤するかどうか悩むことにより、いつもより朝の支度が遅... --- ### Google Lighthouseのスコア改善を試みる - Published: 2021-09-27 - Modified: 2021-09-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/123 - カテゴリー: Web - タグ: SEO, WordPress 次はGoogle Lighthouseだ。ということで、今回は新しいほうの評価ツールっぽいLighthouseのスコアを見ていこうと思う。モバイルとデスクトップで計測できるみたいだけど、とりあえずモバイルで実施してみることに。やっぱり時代的にモバイルからのアクセスが増えているし、回線が弱くなりがちな部分のスコア回線を実施したほうが結果として効果はありそうだしね。 前回のトライ↓ https://iris-on-bookrest. info/106/ https://chrome. google.... --- ### Google PageSpeed Insights のスコア改善を試みる - Published: 2021-09-27 - Modified: 2021-09-27 - URL: https://iris-on-bookrest.info/106 - カテゴリー: Web - タグ: SEO, WordPress そんなにコンテンツなくて、十分に速度が出る当サイトだけれど、休日に特にすることがなかったから、PageSpeed Insightsに挑んでみました。大人になっちゃうと学生のときみたいに点数で評価されないから、少し楽しくなっちゃうよね。 PageSpeed Insights : https://developers. google. com/speed/pagespeed/insights/ というわけで、当サイトのトップページを対象としていざ。 とりあえず、未対策の状態 未対策の状態でツール実行... --- ### 花の鎖(湊かなえ)感想 - Published: 2021-09-26 - Modified: 2021-09-26 - URL: https://iris-on-bookrest.info/101 - カテゴリー: 小説 - タグ: 湊かなえ 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 複数の視点で登場人物たちの繋がりを描いた青春系ミステリー。  「雪月花」を一文字ずつ冠したキャラクタの関係が終章に向かうに連れ徐々に明らかになってくる構成となっており、最終章でがっちりとストーリーが繋がると表題『花の鎖』の意味も分かるはず。 個人的には、驚きを味わうより、作中の風景やキャラクタたちのやりとりを味わって欲しい。もっと言えば、いっそミステリーという単語を頭から消して青春小説として読んで欲しい一冊。 読後、誰かと食事をしたり旅に出たりしたくな... --- ### AMP対応って1ページに1画像ファイルが前提なの? - Published: 2021-09-25 - Modified: 2021-09-25 - URL: https://iris-on-bookrest.info/90 - カテゴリー: Web - タグ: AMP, WordPress 当サイトはWordpressで作成しています。本日なんとなくAMP化してみたいなあと思い、AMP化プラグイン「AMP for WordPress」を導入してみました。その後 AMPテストページ : https://search. google. com/test/amp から導入結果を見たところ、こんなエラーが発生。 なんかよく知らんけど、"image " がなくて怒られてるっぽい。だがしかし、そのimageがなにを指してるかわからぬ、ってことで、ここ Google検索セントラル : https... --- ### 月光ゲーム Yの悲劇'88(有栖川有栖)感想 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://iris-on-bookrest.info/51 - カテゴリー: 小説 - タグ: 有栖川有栖 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 登場人物がめっちゃ多いクローズドサークル。著者の学生アリスシリーズ一作目。すごく読みやすいんだけど、登場人物を把握するのが大変でページを進んだり戻ったりする羽目に。。 まあでも面白いのは間違いない。 感想(少しネタバレあり) この『月光ゲーム』はとにかく各キャラクタの事件に対する意見がよく飛び交い、読者の持っている考えを二転三転させてくれたように思う。 主人公が所属する推理研究会のメンバーたちは海外の大物作家が用いたロジックを引用して語ったりするわ、や... --- ### 殺しの双曲線(西村京太郎)感想 - Published: 2021-09-21 - Modified: 2021-09-21 - URL: https://iris-on-bookrest.info/49 - カテゴリー: 小説 - タグ: 西村京太郎 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 2つの事件が並行で語られていく作品。読んでいるうちに、双方がどう交わっていくのかと先が気になってしまう。 2つの事件で描かれ方が異なる(雰囲気的な)のも面白い。 しょっぱなでメイントリックを著者自ら明かしているのも作品に対する自信の表れに違いない。 新装版 殺しの双曲線 (講談社文庫) posted with カエレバ楽天市場Amazon --- ### 本陣殺人事件(横溝正史)感想 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/46 - カテゴリー: 小説 - タグ: 横溝正史 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 和室での密室事件という難しいことをやってのけた作品。 この作品には表題作の他に「車井戸はなぜ軋る」「黒猫亭事件」の二作を収録しており、三作品併せてのページ数は大体400pほど。 その中の約半分ほどが「本陣殺人事件」である。 感想(少しネタバレあり) この本陣殺人事件は、舞台となっている本陣の末裔の屋敷、屋敷にある日本特有のアイテム、そして犯行の動機まで一貫して日本らしさが現われている作品だと思う。 この作品の面白さはなんと言っても日本家屋特有のアイテム... --- ### アリス殺し(小林泰三)感想 - Published: 2021-09-11 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://iris-on-bookrest.info/33 - カテゴリー: 小説 - タグ: 小林泰三 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 著者の〈メルヘン殺し〉シリーズの1作目。 不思議な国のアリスがモチーフとなっている。 そんな訳で登場するキャラクタも馴染みあるキャラクタ。設定が特徴的な作品だけど、ミステリとしてもちゃんと面白い。 ただ、会話シーンを受け付けない方は一定数いそう。。 ラノベでテキストの会話に慣れている人ならそんなに違和感なかったりするのだろうか? アリス殺し (創元推理文庫) posted with カエレバ楽天市場Amazon --- ### 人形はなぜ殺される(高木彬光)感想 - Published: 2021-09-07 - Modified: 2021-09-07 - URL: https://iris-on-bookrest.info/27 - カテゴリー: 小説 - タグ: 高木彬光 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 綺麗に決まるトリックと妖しい雰囲気が楽しい本格ミステリー。 殺人が行われる前に必ず「人形を殺す」ことによって犯行予告をするという、一見不可解で狂気じみた行動も最後まで読めば納得。無意味な暗示なんて本作においてはどこにも存在しなく、それがとても美しい。 あっと驚く意外性がある作品も面白いが、やはりミステリーの醍醐味は犯人の推測でありトリックの解明だ。そして本書ならこのミステリーの醍醐味が思う存分味わえる。 時間がある時にじっくり読んで、犯人当てを楽しんで... --- ### ジェリーフィッシュは凍らない(市川憂人)感想 - Published: 2021-09-05 - Modified: 2021-09-05 - URL: https://iris-on-bookrest.info/18 - カテゴリー: 小説 - タグ: 市川憂人 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 飛行船”ジェリーフィッシュ ” を舞台にしたクローズドサークル。 なんだかラノベっぽいタイトルの作品だけれど、中身は本格ミステリー。 意外性のある謎解きパートは必見。 けっこう読みやすさと面白さのバランスが良いので、これ以外の作品も読んでみたくなった。ジェリーフィッシュは凍らない (創元推理文庫) posted with カエレバ楽天市場Amazon --- ### 刺青殺人事件(高木彬光)感想 - Published: 2021-08-29 - Modified: 2021-08-29 - URL: https://iris-on-bookrest.info/11 - カテゴリー: 小説 - タグ: 高木彬光 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 高木彬光の処女作であり、探偵神津恭介の初登場作品。 密室殺人、胴体のない~とまさに本格ミステリの王道的作品になっており、モチーフとして使われている刺青がいい感じに怪事件を作り出している。 本格ファンなら内容紹介だけでも飛びつくこと間違いなし。 もちろん本格ミステリとしての完成度も抜群で、その解法も至極納得、読者の欺き方も素敵。 現代よりやや堅い文体に抵抗がなければ、文句なしに楽しめる一冊ではないだろうか。 余談だが、高木彬光作品はなかなか書店で探すのが... --- ### 螺旋館の奇想(折原一)感想 - Published: 0001-10-15 - Modified: 0001-10-15 - URL: https://iris-on-bookrest.info/278 - カテゴリー: 小説 - タグ: 折原一 取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 折原一らしい楽しさが詰まった、ちょっぴりカオスなミステリー。 この螺旋館の奇想は、とにかく読者を騙すことに全力を捧げているような作品で、最終的なオチを「予想」するのが非常に困難。 読者が混乱すること請け合いだ。 遊び心に溢れているというか、悪ノリというか、解説まで作品の一部と化してしまっている混沌っぷり。 なかなかお目にかかれないフリーダムな一冊になっている。 オチまで読んで 「これは面白い!」 と思う人と、 「なんだこれは!」 と本をぶん投げたくなる... ---