Loading...

ガジェット

ガジェット

水月雨の有線イヤホンが良いらしいけど、実際どうなの?

そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で映像視聴用に有線イヤホン探してたら、安価なのにやたらと評判が良いイヤホンがあったので、購入してみた。なんと2000円。これで音質の評判も良いってマジ?開封カードとイヤホン本体が見えた。なんか値段の割に...
Android

極小スマホ「Jelly2」をメイン機で利用して遂に1年!やっぱり目を引く個性派!

中国の個性派メーカー「Unihertz」から発売している、世界最小レベルのFeliCa対応スマホ「Jelly2」を使い始めてから遂に1年間経ったので、追加レビューをしたい。詳細なレビューは別でやっているので、今回は一年間という期間メインで利...
ガジェット

アイマッサージャーなるものが思ったより良かった

最近年齢なのかなんなのか、とにかくクマが気になってきた。どうやらエンジニアやってると結構こうなりがちではあるらしいけど、疲れているように見えるし、実年齢より老けているように見えてしまうのが気になり、出来るだけ抗いたい!ってことで、手を出して...
ガジェット

指輪で買い物できるEVERING(エブリング)を使ってみた

ここ数年、すっかり電子決済が染み着いてしまって、現金を持たなくても生活ができるようになっている。財布の形も変わってきて、最低限のカード類とお札、小銭は持たないようにする、みたいなスタイルが流行っているように思う。10年以上前、学生時代にSu...
ガジェット

スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る

スマート家電はロマン。普段自分で操作せずとも、朝起きる時間に自動で電気を付けたり、出勤タイミングに合わせてお掃除ロボットを起動したり、夜寝るときはAlexaに照明消してって言うと照明を落とせる。これらは今自分の家でやっていて、とても快適に生...
ガジェット

SwitchBotで加湿空清の稼働モードを遠隔操作する

乾燥が気になる季節。自分は基本的に加湿モードで一日中稼働していて、常に湿度が一定に保たれるようにしている。そこで気になるのが稼働音。自分が利用しているSHARPの加湿空清は、自分で細かく設定できる稼働モードと、自動で操作モードを決めて稼働す...
ガジェット

電動毛玉取りが家にあると結構捗る

毎年この時期になるとカーディガンを着るのだけれど、洗濯のみで一切毛玉取りとかしてなかったため、ちょっと表面が気になってきた。てなわけで、毛玉取りを導入してみることに。毛玉取る前の状態ところどころ毛玉が目立ってて、模様が良く見えなくなってしま...
ガジェット

【骨董品】ボロボロになったBose QuietComfort 2を再生する!

部屋の掃除をしてたら学生の時に購入したBoseのヘッドフォンを発掘した。確かに実家を出るときに持ってきた記憶はあるが、まだ存在するとは思ってはいなかった。まだ動くかなあと思い試しに起動してみると、ケーブルが断線寸前なのかちょいちょいブツブツ...
ガジェット

1.5kでノイキャン、外音取込付き。しかも高音質。AVIOT TE-BD11t

少し前にAVIOTを部分的に取り上げたら新作が欲しくなってしまったので、AVIOTが高音質モデルと謳うTE-BD11tを購入してみた。特徴とかを見ていきつつ、レビューしていく!AVIOTの完全ワイヤレスイヤホンは、高音質&価格帯控えめが特徴...
ガジェット

外出にはこれ。めっちゃ薄い完全ワイヤレスイヤホン、YOBYBO「NOTE20」

手ぶらで外出したい、でもイヤホンは持って行きたいって時に最適なやつが決まった。たぶん、こいつ以上に薄くて邪魔にならないワイヤレスイヤホンはないんじゃなかろうか。今回はめっちゃ薄い完全ワイヤレスイヤホン、YOBYBO「NOTE20」を良い点、...